子育て日記
ランドセル選びの時期は早まっている 年中の学年、4・5歳 4月~12月 量販店や百貨店で下見開始 工房系のイベントスケジュールチェック ランドセルメーカーのイベントスケジュールチェック 大型イベントのスケジュールチェック 園内ランドセル販売所チェック …
今週のお題「わたしとバレンタインデー」 shimausj.hatenablog.com shimausj.hatenablog.com 3回連続バレンタイン投稿です。 事前に焼いたチョコレートケーキの焦げてヒビが入ってる上の部分をとり、クリームでハートに絞りだし、朝食へ。 綺麗な写真が撮れ…
今週のお題「わたしとバレンタインデー」 昨日書いた通り、 shimausj.hatenablog.com 今日、チョコレートケーキ(ガトーショコラ)を焼きました。 久しぶりにハート型! ハートにヒビが入っている… 使用した簡単レシピはこちら。 www.choco-recipe.jp できた…
今週のお題「わたしとバレンタインデー」去年は、息子へのチョコ探しに情熱を注いでいました。 ↓ shimausj.hatenablog.com 去年は、特に欲しいとか言われていたわけでもないのに、勝手に探していたんですが… 今年は一か月前くらいからカレンダーを見ては、「…
自然を感じ、知ることができる 春 夏 秋 冬 会話が増える 交通ルールや街の危険回避を教える 工事の真下を避ける 歩道の危険 人 歩育とは 昨年の春は、息子とよくのーんびり歩きました。「目的地へまっしぐら」ではなく、時間を気にせず、空を見て、花を見て…
算数検定ってなに? ~ 身近なものに 算数検定は初めての試験にぴったり ~ 試験慣れに 推薦入試だけでなく一般入試でもプラス加点に ~ 中学入試から 勉強法は? テキスト タブレット通信教育(RISU) 算数検定の受験料を全額助成! 自分が算数検定何級…
子どもがピアノを習い始めてから一年半が経過した昨年11月に、また新しい教本をいただきました。 これまでの教本 こどものバイエル メトードローズ ぴあのどりーむ4 新しい教本 バーナム ピアノテクニック バイエルのあとに ツェルニー30番へのステップエチ…
年中からピアノを習わせて1年半経過し、習わせていて良かったと思えた出来事がふたつあります。 ①楽譜だけでOK 一度も聴いたことがない曲弾く 楽譜付きの童謡の本を購入した経緯 童謡のCDは… 小学校でもらう『みんなのうた』は… <のばら社>の『童謡』 ②…
入学前に地球儀をプレゼント サンタさんにお願い 下調べ 条件に合う地球儀を購入 この地球儀を購入して良かったこと・悪かったこと 学校で使う機能がそろっている 世界の時間 すべてふりがな付き 全体の姿も大きさもよし! オリジナルガイドブックで用語を学…
6歳のお誕生日はこのカード 無料で10歳まで、お誕生日カードを送ってもらうには 6歳のお誕生日はこのカード 昨年のことで恐縮ですが、6歳のお誕生日も人気絵本のイラストのお誕生日カードが届きました。毎年絵本の出版社<こぐま社>から届きます。 10歳まで…
毎年行っているプラレール博。今年は初日に行ってきました。 開催場所・日時・料金 お得にチケット購入&当日券売り場から入場口までの流れ 最寄り駅から会場までの道のりはややこしい 開場時間が違う!実際に始まる時間は… 入場時にもらえる記念品 会場構成…
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。今年も大阪天満宮へ行ってきました。 お正月に空いている時間帯 境内の様子 ご祈祷 お守りやおみくじ アクセス ~ JR・地下鉄・京阪からも! お正月の次は「てんま天神梅まつり」2月9日~3月3日…
毎年、孫のためにとクリスマスブーツを送ってくれます。 クリスマスブーツは滋賀県が発祥の地だと聞いたことがありますが… 関西では、 クリスマス→お菓子入りのクリスマスブーツをあげなくちゃ!! 熱が強い気がします。 私も、お菓子ボックスじゃなくてやっ…
ロボット対戦のイベントに偶然出会いました。 25日までです。 ゲーム機のコントローラーを使用するタイプのロボット操作で、操作しやすそうでした。 対戦相手のロボットとは別に近づくとお話をしてくれるピンク色のロボットもいました。 まだ、まったく未定…
偶然、見つけました。 行先表示にクリスマスツリー!! 今年のJR西日本のホームページには載っていなかったけれど、たぶん、去年と同じように1編成限定だと思います。 去年のニュース↓ 「323系 デビュー1周年記念」クリスマス仕様の列車を1編成限定で運行…
子どもの質問から 岩崎書店の【すがたをかえるたべものしゃしんえほん】 第一期(①~⑤) 第二期(⑥~⑩) 第三期(⑪~⑮) 食育・職場学習・社会科産業の学習にも最適! 他の出版社の【すがたをかえるたべもの】の本 子どもの質問から 「お麩はどうやってつく…
ヒョウ柄の電車に出くわしました。 外側は普通の電車なので乗ってびっくり。ヒョウ柄の内装! 大阪市営地下鉄堺筋線に乗った時のことです。これ、後で気になって調べてみました。 ずいぶん前からヒョウ柄…どうぶつ柄だったようです。 大阪にヒョウ柄地下鉄 …
ベイブレードってなに? 幼稚園で流行っている? ベーゴマ遊びの現代版 ~ ベーゴマとの違いは? 今のベイブレードは第3世代!?!?昔のベイブレードでは遊べない? 第3世代から導入された新しい機能 ベイブレードの遊び方〜勝ち方 ベイブレードのアニメ…
今週のお題「ハロウィン」 おひさしぶりです。今月はあちこちでハロウィンイベントをしていますね。 大阪の地下鉄、大阪メトロでも、10月27日・28日に一部の駅の駅長室で「トリック・オア・トリート」と言えばお菓子をくれるイベントをしていたのに、うっか…
パパ、【ざっくう】のケータイストラップを失くす お店に売っていない~手作りする? プラバンで作る イロプラで作る プレゼントする パパ、【ざっくう】のケータイストラップを失くす 5歳の息子、パパの携帯ストラップの人形、ざっくぅが大好きでした。 za…
大好き順位の入れ替え ドラゼミの作文コンクールのテーマと参加賞 ドラゼミシールで天体望遠鏡が欲しい! 大好き順位の入れ替え 長い間、パパもママも同じくらい大好き!!パパとママが1番!でした。 ところが、去年から将来はパパみたいなパパになる!!と…
(子どもの成長) #わたしの自立 Sponsored by CHINTAI 「 自立って何だろう?」というお題をみて、経済的自立?(お金を稼ぐ力?)精神的自立?(ホームシックにならない?)ああ、そういえば、「せいかつ自立ドリル」というのがあったなと思い出しました…
子どもと横断歩道を渡ろうとした時、後ろからきたサラリーマン風の男性に子どもの頭を軽くポンポンとされました。 え?夫が突然現れた? と、思ったら、見ず知らずの中年男性。そのまま、追い越して駅の方へ去って行かれました。 特に怪しい風貌でもなく、ま…
前回の更新から一ヶ月が経ってしまいました。書きかけては下書き保存を繰り返していて、どれもフレッシュさが失われていますが、順次更新していきます! 会場 ちょっと残念な話 曲名 大人はフルートの音色でうっとり 子供たちは元気 次は… 冬にもある! 今年…
親にとっても、初めてのピアノ発表会。 わからないことばかりで右往左往することが多かったのですが、なんとか無事終了しました。 shimausj.hatenablog.com この記事のあとが大変だったんです。 悩みに悩んだ練習期間 1.ピアノを弾けない期間が一週間! 2…
やよい軒は24時間営業の店舗もあり、深夜残業が多くほぼ終電時々タクシー帰宅の独身時代によく利用していましたが、子持ちになってから、すっかり足が遠のいていました。 でも、ふとショーケースを見ると、やよい軒にだってお子様セットが3種類。 パンケーキ…
なぜ、タブレットで算数をはじめたか。 タブレット学習に興味を持ち始めた ドラゼミの「かいだんたしざん」につまずく まわりの幼児さんの算数事情 算数に特化したタブレット代無料コスパ抜群通信教育に出会う 実際に使ってみて力はついたか? 子どもの反応…
初めて、恐ろしいと感じてうろたえる地震に遭遇しました。昨日、6月18日に起きた大阪の地震のことです。 地震のときはいつも建物の中にいるんですが、今回は外。地面がズドドドと唸り声をあげ、塀や建物からはガタガタガタと揺らされた音。 とっさに子どもを…
今、息子は5歳。最近、赤ちゃんの時から4着目の水着を購入しました。 ゼロ歳 可愛さ優先! グレコ水着(男の子用のワンピース型水着) ビニールプールにて 1歳~3歳 保育所でも使えるタイプを スイムパンツ(足の部分が短いピッタリタイプ) オムツタイプは… ラ…
キッズプラザ大阪で、昔の形式の紙芝居イベントがありました。 スタッフの人は「昔懐かしの紙芝居」と言っていたけれど、懐かしさを感じる世代の方は会場にほとんどいなかったんではないでしょうか。 隣の席の人はお孫さんを連れてきたそうですが、さすがに…