知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

プラレール(E7系北陸新幹線かがやき)の幼児用自転車とヘルメット、後付けの自転車の手押し棒のこと

この夏に、毎朝、子どもと自転車の練習をしていました。自転車の練習というより、自転車遊びでしたが、

1・自転車 2・ヘルメット 3・手押し棒 の順に紹介してきます。

 

3歳で自転車練習させることになったいきさつはこちら。

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

1・自転車 

北陸新幹線が大好きな子どもが喜んで乗ってくれるよう、予算内で子どもが好きなものを買おうと探して購入したのが、これ。

f:id:shimausj:20160921143829j:plain

料金とは別に大型商品の送料がかかりますが、ネット購入しても完成品が届きます。

 

www.toysrus.co.jp

↑以前は、ここにトイザらスの商品を載せていたんですが、売り切れているようで消えました。今はトイザらストミカバットマンやスーパーマンの自転車が売られているようです。2017年1月加筆

大好きな青い北陸新幹線かがやきがメインに、2番目3番目に好きな緑の新幹線はやぶさや赤の新幹線こまちの絵もチョコチョコついていて、大喜びで乗ってくれましたが、近所の子供たちの注目を集めてなんかやりにくかったです。もし、子どもが北陸新幹線好きでなければ、もっと近所の子たちが持っている普通の男の子らしいマウンテンバイクのような自転車でもよかったかなと思いました。 

ビスマーク 14インチ ブラックブルー 補助輪付き かご付き 組み立て式 子供用自転車 幼児自転車

[rakuten:link-bike:10001136:detail]

息子の年齢だと普通は14インチ。2歳~12インチのようです。でも、息子は少し小さめなので、14インチだとつま先しか足がつきません。12インチだとベタッと足が地面に着くし、座面までゆとりがあるのでストライダーのようにすぐにペダルをとって練習できます。それに、12インチだと手押し棒がついている商品がたくさん。

でも、子どもが好きなプラレール北陸新幹線の自転車は14インチしかありません。(E7系=北陸新幹線=かがやき だそうです。E7系なんて、夫に言われるまで知りませんでした!)

悩みましたが、結局はお店にいって子どもがこれ!と気に入ったものが一番だということで先ほどの14インチの自転車になりました。店内で試乗ができたので、乗らせてみたら、もうこれしかない!これ持って帰る!という勢いでした。

気になる手押し棒は、別にとりつけることができるとわかったので、一緒に購入しました。

正直、私はこちら↓の商品に心惹かれましたが、夫がストライダー反対派なのと、組み立てたり、ペダルを取り付けたり外したりが大変だとネットに書き込みがあったので、自分で頑張る自信がなくて、辞めました。

www.henshinbike.com

あとから、こちらの商品を購入した同学年の子がいる友人に聞きましたが、実際にはやっぱり高さがありすぎて乗れなかったから、来年チャレンジしようと今は眠らせているそうです。

普通の自転車だってペダルをとって、ストライダーのように乗れば…と思っていましたが、ストライダーと違って自転車は倒すのが前提となっていないので、倒したら真っ先に地面と触れる持ち手の部分など、倒しても壊れないような補強はされていない。

それに、自転車はストライダーと違って重く、サドルをまたいで、さらに地面に足をついて曲げられる状態でないと、つま先だけでは、自転車の重みに耐えられず、危険です。

自転車を壊さず長持ちさせたいし、息子の身長が伸びてから、ペダルをとることにしました。つまり、ずっと補助輪がついたまま。

息子はとりたいと言いましたが、取るとバランスが崩れることを教えると、

「12月になってから」

と、ずいぶん先の月を指定してきました。でも、その頃には身長も伸びているし、また冬休みもやってくるし、ちょうどいいかなと、そのままにしています。特に急ぐ必要もないので。それまでに、自転車を乗る時の交通ルールを教えられたらなと思っています。

 

2・ヘルメット

ヘルメットはもちろん、北陸新幹線かがやき。

このヘルメットは対象年齢が3歳から8歳なので、3歳の息子にぴったり。長く使えそうです。

Kanack(カナック) キッズヘルメット 北陸新幹線 E7系 かがやき ブルー H003_E7

調整する部分がありますが、まだブカブカ。でも、カッコイイので、喜んでかぶってくれました。

この時は、Amazonで検索してポチッとスピード重視で買いましたが、こんなのがあると、後から知りました。

BRUJULA(ブルジュラ) キッズヘルメット E7系北陸新幹線かがやき

 こちらの下の商品はカスタムシール付きでポリプロピレン製のペーパークラフトとおもちゃの切符もついていて、遊び心満載。

三輪車やストライダー、自転車の先頭部分に新幹線のペーパークラフトをつけて、シールをはると、たちまち北陸新幹線の乗り物へ早変わり。

わざわざ北陸新幹線のデザインの自転車やストライダーを探す必要はありません。

ちょっぴり悔しい気分でした。

ペーパークラフトなので、老朽化は早いかもしれませんが、ブームが早々にすぎるタイプのお子さんには良いかもしれません!

 

 3・手押し棒

三輪車の手押し棒は必須だけれど、自転車の手押し棒は不要だという意見がネット上には多かったので、少し購入をためらいましたが、私は購入してよかったです。

ブリヂストン(BSC) 14-18サイズ幼児車用アシストバー

 

店内ではすいすい試乗をしていたのに、初回、公園の坂道でこけて、まわりにヤイヤイ言われたせいか、2回目の練習から補助輪つきでも、めちゃくちゃスロー。当たらないよう曲がる感覚をつかんで、しっかりブレーキをかける。基本をマスターして小走りのスピードになるまで、かなりかかりました。自転車練習しやすい大きな公園で練習をしていたので、公園の端まで行くと、戻ってくるのも一苦労。急ぐときは、私が小走りで押して戻ってきたりしていました。

手押し棒がなかったら、腰を曲げて押さないといけない…。若い人なら大丈夫かもしれないけれど、私はけっこう年をとってるので、きついです。補助輪とる時もしばらくは後ろから押さないといけないだろうし。

それに、公園から出て、後ろから前から来る自転車をよけながら自転車をこぐ練習をさせるとき、重宝しました。

止まりそうなくらいスローでこがせて後ろを持っていると、「ほら、後ろから自転車がきたよ。そんな時はどうするの?」と端に行かせたり、止まらせたり。反応が遅いと私が棒で止めることができます。

どれくらいで、自転車がすれ違うかどれくらいの幅がいるか。公園と全然違うことを感じてもらうには、小さい時にスローでがいい。

ただ、後付けの手押し棒なので、左右に曲がることはできません。押すと、引くと、止める。これしかできません。この点が少し不便でした。もともと手押し棒がついている自転車は前の車輪を動かすことができます。やっぱり最初から手押し棒がついている自転車を買うのが一番です。

2歳くらいから三輪車がわりに手押し棒つきの自転車に乗せてお散歩するのもいいんじゃないかなと思いました。ただ、三輪車と違ってまわりの囲いや背もたれがないので、ネンネしたら倒れてしまうのが難点らしいです。

エムアンドエム それいけ!アンパンマン12D キッズバイク DC KidsBike

エムアンドエム それいけ!アンパンマン12D キッズバイク DC KidsBike

 

<広告>                 <広告>