知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

幼児の疑問「お麸(ふ)はどうやってつくるの?」は『●●ができるまで』姿を変える食べ物写真絵本シリーズで!

子どもの質問から

「お麩はどうやってつくるの?」と、乾燥した麩を見て聞かれたとき、「ええ?どうやって作るんだろう??」と本気で焦ったことがありました。

 

チーズやウインナー、醤油、ちくわなんかは質問される想定内のものだし、だいたい常識的な範囲内でわかっているんですが、「麩???」これって、小麦粉を練って焼いたものだよね?という感覚で。でも、そんな説明だったら、パンだってクッキーだって小麦粉を練って焼いたもの。「どう違うの?」とくるはず。

 

「パパに聞いて~」と逃げると、夫は図書館から次の絵本を借りてきてくれました。

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (15) お麸ができるまで (すがたをかえるたべものしゃしんえほん)
 

洗ってデンプンを流して、グルテンを使うとか…知らなかったです。

子どもと一緒に興味津々で読み、この写真絵本シリーズにひかれ、少しずつ他の絵本も借りて読んでいます。

『お麩ができるまで』は15番目。つまり、他に14冊もあるんです。

 

岩崎書店の【すがたをかえるたべものしゃしんえほん】

調べてみると、5冊ごとに分かれて第三期まであるようでした。

第一期(①~⑤)

すがたをかえるたべものしゃしんえほん(全5巻セット)

すがたをかえるたべものしゃしんえほん(全5巻セット)

 ①とうふ

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (1) とうふができるまで (すがたをかえるたべものしゃしんえほん)
 

 ②みそ

みそができるまで (すがたをかえる たべものしゃしんえほん 2)

みそができるまで (すがたをかえる たべものしゃしんえほん 2)

 

 ③かまぼこ

かまぼこができるまで (すがたをかえる たべものしゃしんえほん)

かまぼこができるまで (すがたをかえる たべものしゃしんえほん)

 

 ④チーズ

チーズができるまで (すがたをかえる たべものしゃしんえほん 4)

チーズができるまで (すがたをかえる たべものしゃしんえほん 4)

 

 ⑤パン

パンができるまで (すがたをかえる たべものしゃしんえほん 5)

パンができるまで (すがたをかえる たべものしゃしんえほん 5)

 

 第二期(⑥~⑩)

すがたをかえる たべものしゃしんえほん〈第2期〉(全5)

すがたをかえる たべものしゃしんえほん〈第2期〉(全5)

 

 ⑥しょうゆ

 ⑦お茶

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (7) お茶ができるまで (すがたをかえる たべものしゃしんえほん7)
 

 ⑧ソーセージ

 ⑨こんにゃく

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (9) こんにゃくができるまで

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (9) こんにゃくができるまで

 

 ⑩チョコレート

 第三期(⑪~⑮)

すがたをかえるたべものしゃしんえほん第3期(全5巻セット)

すがたをかえるたべものしゃしんえほん第3期(全5巻セット)

 

 ⑪なっとう

 ⑫かつおぶし

 ⑬塩

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (13) 塩ができるまで (すがたをかえるたべものしゃしんえほん)

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (13) 塩ができるまで (すがたをかえるたべものしゃしんえほん)

 

 ⑭油

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (14) 油ができるまで (すがたをかえるたべものしゃしんえほん)

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (14) 油ができるまで (すがたをかえるたべものしゃしんえほん)

 

 ⑮お麩

すがたをかえる たべものしゃしんえほん (15) お麸ができるまで (すがたをかえるたべものしゃしんえほん)
 

 食育・職場学習・社会科産業の学習にも最適!

どの本も職人さんたちの仕事風景を大きな写真で見ることができ、職場見学している気分になります。

かつおぶしって、魚を天日干しして削るイメージがあるんですが、その前に下処理しないといけませんよね。

f:id:shimausj:20181110055609j:plain

口で説明するだけでは伝わらないことが、写真からは伝わります。

チーズができるまでの工程は、簡単に説明したことがありましたが、こんなに丁寧に作られているなんて、私も知りませんでした。

f:id:shimausj:20181110055553j:plain

チーズをかためるための「レンネット」を入れる。

入れて、やわらかく固まったものを「カード」と呼ぶ。

f:id:shimausj:20181110055539j:plain

専用カッターでスーッと切るんですね…知らなかったです。

他にも知らない言葉やものが出てきて、親も写真絵本の世界に惹きこまれます。

 

この本を出版している岩崎書店のホームページには、次のように書かれています。

大豆からなっとう、カツオからかつおぶし、小麦から麩菓子、なたねから油、海水から塩など、たべものができるまでを追いかける写真絵本シリーズ。 小学校3年国語の教科書「すがたをかえる大豆」、食育、和食の伝統、社会科産業、職場学習の発展学習にも最適。

【「子どもの本の岩崎書店」(すがたをかえる たべものしゃしんえほん〈第3期〉(全5) - 株式会社岩崎書店 このサイトは、子どもの本の岩崎書店のサイトです。

より引用】

ホームページに学校・公共図書館向けシリーズと書かれているし、一般の書店では見かけないシリーズかもしれません。

ちなみに<5才 ~ 小学校中学年向け>の絵本だそうです。

 

他の出版社の【すがたをかえるたべもの】の本

他の出版社から出ている似たものがないか調べてみると、ありました。

 

あかね書房は図鑑。

すがたをかえる食べものずかん: 大豆・米・麦・とうもろこし・いも・牛乳・魚

すがたをかえる食べものずかん: 大豆・米・麦・とうもろこし・いも・牛乳・魚

 

 

 学研は7冊にわかれています。

すがたをかえる食べもの 全7巻

すがたをかえる食べもの 全7巻

 

 ①大豆

1大豆がへんしん!

1大豆がへんしん!

 

②米

2米がへんしん!

2米がへんしん!

 

 ③麦

3麦がへんしん!

3麦がへんしん!

 

④牛乳

4牛乳がへんしん!

4牛乳がへんしん!

 

⑤とうもろこし

5とうもろこしがへんしん!

5とうもろこしがへんしん!

 

⑥いも

6いもがへんしん!

6いもがへんしん!

 

 ⑦魚

7魚がへんしん!

7魚がへんしん!

 

 

あかね書房は大豆・米・とうもろこし・いも・牛乳・魚

学研プラスは大豆・米・とうもろこし・いも・牛乳・魚・麦。

あかね書房の図鑑には麦がありません。

だから、「お麩(ふ)はどうやってつくるの?」の疑問にこたえるなら、【学研プラスの「~がへんしん」シリーズ】か【岩崎書店の写真絵本シリーズ】!

でも、麦からできるもの、お麩に興味がなく、1冊で済ませたいなら【あかね書房】の図鑑がいいかもしれません。

<広告>                 <広告>