知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

進研ゼミ7月号を終えるとスーパー1年生に! ~本格的な学習がスタート

届いたもの一式

進研ゼミ小学講座のチャレンジ1年生7月号が届きました。

(タブレット学習のチャレンジタッチではなく、紙のワーク中心のチャレンジコースです。)

届いたのもの一式がこちら。

f:id:shimausj:20190620122329j:plain

テキスト

スーパー1年生号

4月5月6月で、キラキラやなんやかや子どもの心を掴むものが出尽くした感じがあったので、今月号はなんだろうと思っていたら…

ワーク表紙のコラショが【スーパー1年生】を目指そうと指さしてる!

f:id:shimausj:20190620122405j:plain

キッズが王冠を被って表彰状を持っている!

f:id:shimausj:20190620122415j:plain

スーパー1年生になろう!という特集号でした。

今月号をやり終えて、赤ペン添削テストを出すと、特別な「スーパー1年生お祝いコラショ」の絵を描いてもらえ、「スーパー1年生表彰状」がもらえるそうなんです。

今月号は、真っ先にメインワークの方に子どもの手が伸びました。

子どもにとって、付録のボードゲームやポスター、サイエンスブックより魅力的な表紙なんでしょうか。

開くと「自分からまるつけしてね!」とやり終わったページに挟んで持って行くカードがありました。

f:id:shimausj:20190620122519j:plain

このカードとシールをとると…

キッズがスーパー1年生に!?輝いている!

f:id:shimausj:20190620122441j:plain

やる気になる~!

でも、毎月、やったよシールの裏に基準のスケジュールが書いてあり、いつもそのスケジュール通りにしているので、まだはじめられない…(今回は6月26日スタートになっていました)

と、

「まるつけしてね!」のカード(しおり)にシール貼りをしていました。

f:id:shimausj:20190621124906j:plain

青い方を使うから、青い方だけでいいそうです。

f:id:shimausj:20190621124915j:plain

ほめほめシールは全部メインワークを終えてから貼るそうです。


スタートナビ(学習用ゲーム機のようなもの)の今後

さんすうの方の最初のページにこんなお知らせがありました。

f:id:shimausj:20190620122455j:plain

7月号でスタートナビ(ゲーム機のようなもの)と連動したテキストは終了とのこと。

「4カ月間連続1年生スタート応援プログラム」が終了する月なんだそうです。

今月増えた漢字練習機能など、もともとある機能などは、今後も使えるそうです。

f:id:shimausj:20190620133709j:plain

<たまごっち>みたいに卵から育てるお友達は今後も毎月増えるそうですし、まったくスタートナビ卒業ではないようで、一安心。

ちなみに、今月の新しいお友達はこちら。

f:id:shimausj:20190620133810j:plain

今月の内容は…(教科書に対応しているので、人によって違うと思います)

国語は、助詞、読解、絵日記。

算数は、足し算引き算の文章題の基礎、20までの計算、40までの数の理解、何時、何時半のみの時計の読み方。

やっと本格的な学習が学校ではじまるんだなぁと気分になりました。

いつものように、国語の最後のページにかんがえるチャレンジ、音読

f:id:shimausj:20190620133843j:plain

算数の最後にひらめきチャレンジページがありました。

f:id:shimausj:20190620133909j:plain

教科書準拠の問題だけでなく、思考力系の問題も入っているのは嬉しいですね。

付録

漢字ポスター

「やっと漢字がきた!!」と喜んでいました。

f:id:shimausj:20190620122557j:plain

ボードゲームでプログラミング思考を養う

今月のメイン付録は「コラショのさきよみたからものハンター」。

これは、プログラミング学習のひとつだそうです。

〇先を見通す力

〇思考力

〇戦略を練る力

を養うそうです。

f:id:shimausj:20190621131420j:plain

基本的にひとりで取り組むものですが、ふたりでもできるようになっています。

レベルは4段階。スペシャルもあります。答えは裏に書いています。

f:id:shimausj:20190621131428j:plain

最初、どこの島にコマをおいてはじめるかがポイントだそうです。

宝物がある島をひとつ飛び越えて宝を手に入れながら隣の島にたどり着くを繰り返し、全部の宝物を取ることができたら成功。

 今後の付録は…

8月 氷の科学実験セット

9月 謎解きで思考力アップ「コラショのなぞときじけんぼ」

   1年生まんが漢字辞典

10月 くりあがり・くりさがり計算マスター(下の写真のゲーム機)

11月 図形感覚を養う「ずけいパズル」

    お風呂で使える「漢字黒板セット」

f:id:shimausj:20190620122729j:plain

今後届く予定の付録写真を見て、次の号が届くのを楽しみしています。

もっと思考力ワーク

今回で、無料のリクエスト式思考力シリーズはひとまず終了。

f:id:shimausj:20190620122628j:plain

七夕まつりをテーマに構成されていました。

<こんげつごうの もくじ>

〇どんな なまえの クッキーが いいかな?

〇クッキーを せんでする ちらしをつくろう!

〇なにをしたら たのしんで もらえるかな?

〇かみしばいを つくろう

〇はなの かざりを なんこ つくれば いいかな?

〇ほしの かざりを なんこ つくれば いいかな?

〇どんな かたちの かざりが できるかな?

〇あなが なんこの かざりが できるかな?

〇あと なにで あそべるかな?

〇じょうずに かいものが できるかな?

〇たんざくに ねがいごとを かこう!

七夕の紙芝居を作ったり、たなばた飾りを作ったり、七夕まつりのお店でお買い物をしたりしながら、ワークをすすめていくようになっています。

f:id:shimausj:20190622053423j:plain

7月7日までにやり終える方が季節感があっていいので、こちらから取り組むことにしました。

 わくわくサイエンスブック

今月は夏らしい表紙。

f:id:shimausj:20190620122647j:plain

パタパタシートなど、まだまだ幼い子どもが好きな仕掛けがあります。

f:id:shimausj:20190620123303j:plain

読み物

電子図書館まなびライブラリーでも、生き物の本を読めます。

f:id:shimausj:20190620123605j:plain

これ、ついつい、子どもに見せるの、忘れてしまうんですよね…

でも、このわくわくサイエンスブックそのものにも、毎回、お話がひとつついています。自分ひとりでいつの間にか読んでいてくれて、助かります。

f:id:shimausj:20190620123750j:plain

コラショとライントーク

今月のわくわくサイエンスブックで私が一番驚いたのはこれ。

f:id:shimausj:20190620122717j:plain

LINEで、コラショとトークができるそうです。

どうなっているんだろう?

小1でラインは当たり前の時代なんですよね…感覚が古くてついていけていません。

shimausj.hatenablog.com

毎月、いろんな分野をまんべんなく

「コラショワールドへようこそ」の キャラクター紹介コーナー、今月はキッズでした。自分はどうかな?と比べてみて、自己紹介する時、どうお話したらいいか一緒に考えてみました。

f:id:shimausj:20190620123455j:plain

「忍法かっこいい1年生の術」コーナーは、これまでは学校生活の内容でしたが、今月は夏の熱さ対策。

f:id:shimausj:20190620123342j:plain

「はっけん!たんけんたい」コーナーは点字ブロックが取り上げられていました。横断歩道の中にも横断歩道と同じ色の「エスコートゾーン」というブロックがあるそうです。

f:id:shimausj:20190620123401j:plain

「たんけん!めいろ」コーナーもあります。迷路はいくつになっても楽しいし、頭の体操になりますね。

f:id:shimausj:20190620123423j:plain

「かたちひらめきクイズ」、日常でかたちを意識するように仕向けているんだと思います。

f:id:shimausj:20190620123739j:plain

 「ことば道場」はかわいい写真がたっぷり

f:id:shimausj:20190620123812j:plain

「コラショの図工室」、今回は海を作るというもの。

f:id:shimausj:20190620123825j:plain

「えいごで あそぼう」はスタートナビで読み込んで音声が聞けるようになっています。

f:id:shimausj:20190620122807j:plain

わくわくサイエンスブックは【楽しく学べるの総合学習雑誌】のようなもの。

 【進研ゼミ小学講座】 をとってると、今の時代のこの学年のこの時期に子どもに与えたいものが一通りそろっていて、安心です。

4月~は「小学校に慣れよう」という雰囲気でしたが、7月あたりから本格的な小学生の学習がスタートするんだなということがわかりました。

めざせスーパー1年生!

<広告>                 <広告>