知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

男の子のトイレトレーニングで使ったもの ~親子ともストレスの少ないトイレづくりへ

[目次]

トイレトレーニング開始の時に使っていたもの

今頃ですが、トイレトレーニングの時の話です。

※そういう話ですし、トイレの画像も出てくるのでご注意を!

オマル

私の時代(子どもが赤ちゃんの時)はすでにオマルは使わずいきなりトイレデビューさせるのが普通(その方が親子とも楽)でしたが、難航が予想されたため、こんなオマルを購入しました。

コンビ トイレトレーニング ベビーレーベル おまるでステップ

コンビ トイレトレーニング ベビーレーベル おまるでステップ

 

シンプルですが、補助便座にもなるし、踏み台にもなる一台3役の優れものです。

最初は、「トイレに行く!」となった瞬間出てしまうので、常に子どもの近くにおいておきました。

補助便座 

トイレに慣れるため、一定時間がたてばトイレに行かせていたのですが、

前の持ち手が座る時に邪魔

それに、いちいちオマルから外してトイレに持って行くのも面倒で…

これでありませんが、こんな風に持ち手が横のタイプのものも購入しました。

リッチェル Richell ポッティス 補助便座R オレンジ

リッチェル Richell ポッティス 補助便座R オレンジ

 

補助便座は裏が少し汚れるので、すぐに拭けない時に、置き場所に困ります。

壁に掛ける方式だと、壁や床が濡れてしまう。

便座ラック

こんなシンプル&オシャレな補助便座置き専用ラックもあります。

リッチェル Richell 補助便座スタンド

リッチェル Richell 補助便座スタンド

 

ですが、その時はこういう商品があると知らずにプラスチックのボックスファイルに入れていました。

ナカバヤシ ファイルボックス キャパティEW4 A4 ワイドタイプ FB-EW4-CRN

ナカバヤシ ファイルボックス キャパティEW4 A4 ワイドタイプ FB-EW4-CRN

 

踏み台

踏み台は牛乳パックと段ボール箱で作ったもの。ネット検索すれば手作りされている方が多数いるのがわかると思います。

コンビのオマルは踏み台にもなるんですが、その時はまだまだ高さが足りず、踏み台として使うとオマルの形に戻すのが面倒だったので、一時的に必要なものと割り切って、夫に作ってもらいました。

しまじろうグッズ

こどもちゃれんじのトイレトレーニング用トイレグッズを利用していました。

便座の蓋につけるトイレちゃんシール、トイレ用のしまじろうやみみりんのお話が聞けるおもちゃなどで、トイレに行くことを楽しんでもらいました。

【こどもちゃれんじ】

もともとトイレにごちゃごちゃ物を置いたり、ポスターを貼るのは嫌なタイプでした。掃除や管理が面倒なので。

でも、こどもちゃれんじのトイレトレーニング用のおもちゃがトイレ登場してから、楽しい空間づくりをこころがけています。

男の子がトイレを汚す対策

最初は座ったままのおしっこでいいけれど、将来を考えるといずれは立ってもOKになってもらいたい。でも、まわりのママ友に聞くと、汚すからずっと座らせているという。

<パパがかなり汚すタイプだから、子どももそうだろうなぁ。汚れたトイレにかわいい子どもを座らせるのも嫌だから、今でも掃除が大変なのにそこにさらに子どもも汚すとなると…子どもに口うるさく言うと、トイレに行くのがイヤになるだろうし…>

そこで、できるだけ、掃除しやすく、掃除する量が減るようにと考えたのがこのスタイル。

f:id:shimausj:20190522134410j:plain

元モー娘。の辻希美さんのブログに、「いい年して男の子の母親なのにピンクのトイレですみません」と書いていたそうですね。…すみません、私もいい年してピンクです。

100円ショップの防水テーブルクロスを壁に

壁に100円ショップのミッキー柄のテーブルクロスを画鋲でとめました。

キッチン用の壁にはるビニールは壁の材質上、適してないし、手軽に気軽にガードするには…と考えた結果です。

布ではなく、ビニールのテーブルクロスなので水分を通しません。大きめなので、一枚を半分に切って左右の壁に貼ることができました。

濡れていると気付いたときはサッとトイレットペーパーで拭きます。

100円だし、最初に買いだめしたので、定期的に張り替えることもできました。

洗濯機OKの床を埋め尽くすロングマットとスリッパ

床は洗濯機で洗えるスリッパとロングタイプマットを購入。床のほとんどをカバーしてくれますし、スリッパをはくので、マットに足がふれることもありません。

入るたびに拭くのは、これで、便器の足の部分と壁のテーブルクロスだけになりました。

心にゆとりができたので、少しずつ上手にできたら褒める作戦で指導していくと、子どもはめったに汚さなくなりました。

子どもが「あ~パパ汚してる~」と言うようになってから、徐々に夫の方も汚す率が少なくなり、今ではほんとうに急いでいる時だけに。できれば、保育所時代から、今くらいだったら、楽だったのになぁ…。トイレに関するストレスがなくなりました。

おしっこターゲットシールは必要か?

当時、男の子が立っておしっこをするときのターゲットシールも話題になっていました。

これは、「一番深いところ、真ん中にね」と言えば、そこをめがけて頑張ってくれたので、うちの子には特に必要ありませんでした。でも、「言ってもわかってくれない」「言うことを聞いてくれない」場合は有効なんだと思います。

トイレの隙間保護シート ・テープ

 トイレの隙間の保護シートって黄色のこういうイメージがありました。

トイレトレーニングの時は知らなかったんですが、こんなかわいいのもあったんですね↓

サンコー ズレない汚れ防止テープ おくだけ吸着 便器すきまテープ 鳥かご KF-50

サンコー ズレない汚れ防止テープ おくだけ吸着 便器すきまテープ 鳥かご KF-50

 

このタイプのシートは洗濯できます。

ですが、たびたび汚すので、このシートの取り換えそのものが面倒。洗濯だって子どもがトイレに入るたびにできません。すぐに拭き取れるタイプじゃないから汚れも目立ちそうだと思って購入しませんでした。

でも、なんとなく気になって先ほど調べてみたら…

透明のシリコーンタイプも売られていました。

  

これならすぐに拭きとれますし、外してさっと洗えます!

しかし、これだと後ろの方までカバーしきれません。前の方しか汚れないならこれで充分ですが、後ろの方まで飛んでしまったら、後ろの隙間から前の方の隙間シートの中に流れ込み、余計に面倒。

そう思っていたら、さらに、こんなの見つけました。

セシール トイレ 便器のすき間保護テープ クリア WF-4019

セシール トイレ 便器のすき間保護テープ クリア WF-4019

 
防水保護シート トイレすきま用 6cm×9cm 12枚入 透明(TO) DBKS-0609

防水保護シート トイレすきま用 6cm×9cm 12枚入 透明(TO) DBKS-0609

 

すぐに拭き取るのなら、洗えなくていいんです。これ、トイレトレーニング開始時というより…パパ対策として新居に入居する時に貼っておけばよかったです。

今はそれほど必要性を感じませんが、いつか機会があれば使ってみたいです。

便秘がちな子どものために落ち着く空間を

子どもが興味を持ち始めた分野のかわいいポスターを

 今では普通にトイレにいけるし、しまじろうさん系は卒業し、トイレに置いていません。でも、子どもは赤ちゃんの時から便秘がち。毎朝の排便習慣をつけてほしくて、毎朝5分以上は座らせているのですが、その時、退屈なんです。

そこで、しまじろうさんの代わりに、かわいい学習ポスターを貼ることにしました。まったく興味がないものを貼っていても意味がないので、子どもが興味を持ち始めた分野のものにしています。少し前までは九九の表でした。

今、使っている<ことわざカルタポスター>

今はこんなポスター。なんでもいいのですが、これを選んだ一番の理由は、文字だけじゃなくてで楽しい絵が描いてあるから。明るい空間にしたかったからです。
f:id:shimausj:20190518101703j:plain

 この辞典の付録のポスターをカラーコピーしたものです。

三省堂 例解小学国語辞典 第六版

三省堂 例解小学国語辞典 第六版

 

コピーしたものだから、万が一汚れても、もう一度コピーして貼れます。

ポスターは裏表あり、裏面は百人一首。そちらは部屋に貼っています。

このことわざは辞典に必ず載っているので、自分で辞書をひくきっかけになります。

shimausj.hatenablog.com

意味を聞いてくるので、一緒に辞書を引き、調べることに慣れさせています。

ことわざがすっかり好きになり、今ではことわざカードも持ち歩いています。

中学受験ズバピタ暗記カード国語慣用句・ことわざ (シグマベスト)

中学受験ズバピタ暗記カード国語慣用句・ことわざ (シグマベスト)

 

 (別に中学受験用のでなくても良かったんですが、わかりやすいフルカラー・ふりがな・絵付カードで裏に問題付き。リングまでセットというのは、本屋さんにはこれしかありませんでした。でも、これなら高学年まで長く使ってもらえるかも?)

この前、「ママ、安物買いの銭失いにならないようにね」と言われてグサーときました。

温かみのある色

そして、全体をピンクにしたのは、私の趣味といえば趣味なんですが、自分から行きたくなるような空間にしたかったからです。男の子だけれどまだかわいい物が好きな子ども。楽しい温かい気持ちになれる空間で、楽しい絵を見て過ごして欲しいと思ったからです。

子どもが大きくなったら…次は緑系にするかもしれません。

現在は

補助便座不要

今は小学校1年生です。まだ補助便座がないと落ちるといえば落ちますが、

サンコー 折りたたみ式補助便座

サンコー 折りたたみ式補助便座

 

こんな補助便座を買おうと思いつつ、結局買わず、外出先のトイレはずっと補助便座なしで過ごし(落ちないように親が支えていました)、もうすっかりひとりでバランスがとれるので、家でも自然と不要となりました。

コンビの踏み台がちょうどいい

ただし、まだ床に足がつきません。まだ便秘がちの息子には頑張る時に踏み台があった方がよいので、今、ちょうどコンビのオマルの踏み台が活躍中です。踏み幅もちょうど良いようです。

おねしょ対策は?

オムツがとれるのは遅く、幼稚園の年少さんの頃でしたが、不思議なことに、おねしょは一度もしたことがありません。

念のため、次のようなものを用意しましたが、必要なかったようです。

ベットの防水シーツは嘔吐などの思いがけない時に活躍してくれました。

こればかりは必要かどうかわからないので、念ために用意しておくことをおすすめします。

親子どちらもストレスがかからないトイレトレーニングを

オムツが取れるのが遅く、保育所内では自分の子どもだけオムツがとれない状況だったので、かなり悩みました。でも、幼稚園に入園すると意外とオムツの子がたくさんいて、ああそんなもんなんだとホッとしました。

オムツがとれるのが早くても、ずっとおねしょで悩む方もいるようですし、子どもによってほんと様々。

マニュアル的にこうすれば、こう発達するというものでもなく、どう手を尽くしてもかわらない、本人が生まれた時から持っている遺伝子的なものがあるのかもしれません。

(うちの子は、一般的におしっことおしっこの間が長くなる時期にきても、非常に短かく大変でしたが、今は大人よりトイレに行かなくても大丈夫です)

焦らず、急かさず、

環境を整えて、

お子さんの様子をみつつ、親子どちらもストレスがかからないトイレトレーニングを目指して、頑張ってください!

 

※忘れていたターゲットシールとトイレの隙間シートのことを追記しました

<広告>                 <広告>