- 図書館で「ドラえもん」の楽譜集をかりてきた
- 楽譜を自宅で簡単に購入・プリントアウトできる
- 『夢をかなえてドラえもん』など有名な曲の入門レベルの楽譜が手に入る!
- 入学前は楽譜を見て、童謡を楽しそうに弾いていた
- もう一度、ピアノが一番になる?
- やっぱり喜んで弾いてくれた!!!
- 載っている曲全部弾くなら、本になっている楽譜集が割安かも
図書館で「ドラえもん」の楽譜集をかりてきた
夫がいつも図書館でお願いした本を大量にかりてきてくれるんですが、その中にこれもありました。
「え、楽譜も図書館でかりれるの?」と思いませんか?びっくりしましたが、かりられるそうです。
きっかけは、私が「楽譜を1曲300円程度で買えるから、息子が好きな『夢を叶えてドラえもん』を買おうと思う」というLINEを夫に送ったから。
「買わなくても借りれるよ~」とかりてきてくれました。
楽譜を自宅で簡単に購入・プリントアウトできる
いつも、読ませていただいているお気に入りのこちらのブログに書かれていたんです。
初心者用の好きな曲の楽譜を簡単に購入・印刷できることを。
図書館に行く予定がない時は、自宅で簡単に買えるので、こちらに書いてある『ぷりんと楽譜』が便利だと思います。
『夢をかなえてドラえもん』など有名な曲の入門レベルの楽譜が手に入る!
『ぷりんと楽譜』に曲名を入力すると、難易度や演奏スタイル(ソロか連弾か)が表示された楽譜一覧がズラリ。ドラえもんの『夢をかなえてドラえもん』も「入門レベル」の楽譜から「上級レベル」までそろっていました。
※ピアノ以外の楽譜もあります。
入学前は楽譜を見て、童謡を楽しそうに弾いていた
虹さんの上のブログ記事を見て、思い出したんです。
そういえば、童謡の楽譜の本を渡すと喜んで弾いていたなぁって。
もう一度、ピアノが一番になる?
今は小1で、あらゆることに興味が分散して(図鑑をはじめ、理科や宇宙やスポーツの本や将棋や囲碁…家でもあれこれ忙しそうです)、朝に一度、いつも通り課題曲を弾くだけで、それほどでもなくなりましたが、一時は一日中ピアノにむかっているほどピアノ好きでした。
今はピアノが嫌いなわけではないですが、この時のように夢中になっているわけではなく、ちょっと寂しいなぁという気分になっていたので、息子が大好きな「ドラえもん」の楽譜を渡したら、いい刺激になって、またピアノ熱が再発してくれるかなと思ったんです。
やっぱり喜んで弾いてくれた!!!
朝、寝起きに「ドラえもんの楽譜があるよ~」と渡すと喜んで、
パジャマのまま、「夢をかなえてドラえもん」を片手で弾いてくれました。
知っている曲とはいえ、やっぱりいきなり両手は難しいみたいです。
最近、新しい曲はしっかり片手ずつ練習するように指導されているからかな?
「ぼくは弾くから、ママ歌って。動画とって~」と言われましたが、さすがに自分の歌声を記録するのはイヤなので、電子ピアノの録音機能を使ってピアノ音だけ録音しました。
電子ピアノの内蔵曲に「夢をかなえてドラえもん」があったんですが、息子は録音した自分が弾いた「夢をかなえてドラえもん」を食事の時間に流し、親子で自己満足の世界へどっぷり。
他の曲も気になって、聞いたことのない曲にもチャレンジしていました。
親である私も『F組 あいうえお!』って聞いたことないです。ドラえもんにそんなのあったかな?
載っている曲全部弾くなら、本になっている楽譜集が割安かも
かりてきた楽譜集はバイエル〇〇番程度など、難易度の目安が書いていました。だいたい、バイエルの後半で弾けそうです。
「夢をかなえてどらえもん」だけでなく、どの曲も弾くのなら、たくさん載っている本の方が割安です。
図書館で借りた写真のものは、『楽しいバイエル併用ドラえもんピアノ・ソロ・アルバム』(2012年4月発行・ドレミ楽譜出版)です。
同じものはネット上に見つからず、似ているのはこれ。
タイトルは同じですが、収録曲が少し違います。
【曲目】
01.夢をかなえてドラえもん
02.ハグしちゃお
03.ドラえもんのうた
04.ぼくドラえもん
05.空へ
06.360°~映画ドラえもん35周年記念スペシャルバージョン~
07.ウンタカダンス
08.ハッピー☆ラッキー・バースデー!
09.フレンド・オブ・ザ・ハ~ト
10.ジャイアンにボエボエ
11.ドラえもん・えかきうた
12.ドラミちゃんのえかきうた
13.踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭2007
14.青い空はポケットさ
15.まる顔のうた
16.あしたもともだち
17.ぼくたち地球人
18.青空っていいな
19.ぼくドラえもん2112
20.ドラえもん音頭
(Amazonの商品説明より引用)
360°~映画ドラえもん35周年記念スペシャルバージョン~?
ジャイアンにボエボエ?
かりてきた楽譜集にない曲、気になります!!
ピアノはやっぱり、楽しみたいですよね!!
ドラえもん以外の曲がお好きな方は、一度、図書館や楽器店の楽譜コーナーをのぞいてみてください~♪
***************************
去年、参加した鉄道イベントのことをこちらに書きました。
1年越しの記事なので、少し手直ししてやっと投稿。
次はもう少しフレッシュなものをアップします!