チャレンジウェブ(会員サイト)の学習コンテンツが増えた
小3の息子は進研ゼミチャレンジ3年生を(紙教材中心コース)継続受講中です。
ひさしぶりにチャレンジウェブ(会員サイト)をのぞくと、また学習ゲームが増えていました。
次の記事に少しチャレンジウェブ内の学習ゲームや機能を書いています。
(目次の「学習動画や学習コンテンツ、オンラインライブ授業がいっぱい!」という項目をクリックするとその部分に飛び、他のコンテンツの一部を見ることができます。)
プログラミング学習系はこちらに書いています。
算数好きになる謎解きゲーム『算数推理事件簿』
東大クイズ王・伊沢拓司さん率いる「QuizKnock」とコラボ
今回増えた学習ゲームは次の『算数推理事件簿』です。
「謎解きゲーム」で東大クイズ王・伊沢拓司さん率いる「QuizKnock」とコラボしているようでした。
算数にハマる、それこそが算数をトクイにする第一歩。
「算数楽しい!」と感じる瞬間をいかに多く生み出せるか。
小学生だからこそ、楽しむ力を原動力に。
進研ゼミは、基礎や考え方を楽しんで学べる算数をお届け。
このサイトで「算数が楽しくわかる」体験を存分に味わってください。
(進研ゼミ小学講座「算数力」キャンペーン実施中より引用)
「算数は楽しい!」と感じることが算数を得意にする第一歩。その体験ができるゲームのようです。
進研ゼミ会員以外の人も無料で取り組める!
進研ゼミ会員以外の方も次のサイトから取り組めます!
体験した後、アンケートに答えた人全員にもらえるプレゼントもあるようです。
すぐに体験できるので、お時間のある時に一度お試しください。
恐らく期間は2022年3月末までだと思います。
どんなナゾトキゲームか?
暗号解読問題・図形問題・論理的思考力を鍛える問題
最初の画面はこんな感じです。
「暗号を解読」「図形を解読」「論理的思考で解読」「算数おもしろ研究所」と並んでいます。
「QuizKnock究極のナゾを解き明かせ!」と書かれている「算数おもしろ研究所」の最終問題は、進研ゼミ会員限定コンテンツのようです。
レベル別・毎週更新でストーリーが進む
1・2年生向けと3~5年生向けにわかれていて、毎週水曜更新となっているようです。
少しずつストーリーが進み、楽しみが持続するようになっています。
レベル別に10問用意されているようです。
算数系思考力問題と似ている
小3~小5の問題です。
ヒントボタンもあり、解説もしっかりあります。
「全国統一小学生テスト」のような塾の算数テストの最終問題や、書店で売られている算数系思考力問題集と似ている面白い問題でした。
ちょっと違いますが、「謎解きゲーム」ということで、次のコナンの謎解きゲームを思い出しました。
会員サイトの「チャレンジウェブ」は、しばらく見ていないと今回の『算数推理事件簿』のように、いつの間にかこっそり学習コンテンツが増えていることがあり、驚きます。
また、「チャレンジイングリッシュ」(会員用の英語学習システム)の方も、不定期にイベントや企画があり、ぜひ参加したい!というものもあります。今は中高生版の方を使っているのですが、そのうち、そちらの方のイベントについても別の記事に書いてみたいと思います。
☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。
3つのカテゴリーに参加しています。
応援ありがとうございます!