知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

小学生向け『これでカンペキ!マンガでおぼえる俳句・短歌』を読んで俳句・短歌に馴染もう!

今回は子どもが図書館から借りて読んでいた本の紹介です。

前回、俳句の話を少し書いたので、そういえば、そういう本を借りて読んでいたなと思い出して書いています。

f:id:shimausj:20211223141754j:plain

有名な斎藤孝先生の本で、松尾芭蕉、小林一茶、与謝蕪村、高浜虚子、山口誓子、正岡子規、石川啄木、与謝野明子などの122作品が掲載されているそうです。

俳句は季語と季節が自然にわかるようになっている

この本は、掲載されている俳句に使われている季語とその季節がわかるようになっていますが、季語とその季節の解説が前面にでていません。

季語…●●

季節…春

という感じだと、いかにも暗記!という感じでイヤではないですか?

ところが、季語のところに色がついていて、右下に可愛らしく季節の表示があるだけなんです。自然に覚えられますよね。

f:id:shimausj:20211223141932j:plain

つかみの一言で引き込まれる

この本の解説には「つかみの一言」と表現されていましたが、最初に「ああ、春が過ぎ去ってしまう…」などの、俳句全体を表した一言が載っていて、どんな話が載っているのか類推でき、興味を持ちやすくなっています。

優しい語り口調で解説

また、マンガもあるので気楽に読めますし、斎藤孝先生の解説も語りかける口調でやさしいので小学生にぴったりです。

短歌は意味と解説の2段階でわかりやすい

短歌の方は短歌の意味が載っている部分と、解説の2段階

f:id:shimausj:20211223141940j:plain

こちらも「つかみの一言」やマンガがあって、親しみやすいです。

お勉強という感じがしない

俳句・短歌それぞれの最後におさらいテストもありますが、全体にお勉強という感じがしません。

f:id:shimausj:20211223143033j:plain

高学年になる前、俳句などを「勉強」と感じる前に、こういう本で自然に馴染んでおくのもいいかなと思います。

低学年のうちに読むのがおすすめ

前の記事にも書きましたが、小3の塾テストなどで季語を問われることもあります。

shimausj.hatenablog.com

大人が読んでも面白いですが、小学校低学年でこの本を読んでおくといいと思います。

小学3、4年生の国語の教科書に出てくる俳句・短歌を中心に、
俳句80句、短歌42首が齋藤孝先生のわかりやすい解説と共に収録!

これでカンペキ!マンガでおぼえる俳句・短歌 - 株式会社岩崎書店 このサイトは、子どもの本の岩崎書店のサイトです。より引用)

斎藤孝先生のシリーズ本

斎藤孝先生のシリーズ本で他にも次のような本があるようです。

これでカンペキ!マンガでおぼえる 読解力があがる 対義語・類義語

これでカンペキ!マンガでおぼえるカタカナ語

これでカンペキ!マンガでおぼえるコミュニケーション

これでカンペキ!マンガでおぼえる敬語

これでカンペキ!マンガでおぼえる四字熟語

これでカンペキ!マンガでおぼえる英単語

これでカンペキ!マンガでおぼえる百人一首

これでカンペキ!マンガでおぼえる ことわざ・慣用句

セット販売もされています。

 

子ども向けの本ですが大人が読んでも面白いので、書店や図書館などで見かけたら一度手に取ってご覧になってください。

※クリスマス前に予約投稿しています。皆様、どのようなクリスマスイブを過ごされたのでしょうか。最近、書くペース(読む方もですが)が落ちていますが、また、そのうちクリスマスプレゼントなどのことも書いてみたいと思います。

 

☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>