知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

家族がコロナ感染!濃厚接触者として自宅待機期間中に差し入れされて嬉しかったもの

※上の目次のタイトルをクリックするとその部分へ飛びます。読みたい部分だけお読みいただけます。

家族がコロナ感染

隔離されたくないと受診拒否

仕事がお休みの日に夫がしんどいから寝ておくと言うので、≪めずらしいな、仕事で疲れているのかな、たまにはゆっくり寝かしてあげよう≫と「どうぞ~」とそのままにしておいたら、微熱が出てきました。

病院に行くことをすすめると、「もし陽性になったら…隔離されたくない!」と受診拒否。代わりに(?)普段、風邪をひいても飲まない市販の風邪薬を飲みました。

子どもだったら無理やり病院に連れて行くことができるけれど大人は無理なので、困ったなぁと思いつつそのままにしておいたら、熱が39.5℃にまで上がりました。

このまま40℃にまでなったらどうしようと悩みながら、「普通だったら、解熱剤飲むタイミングだよ?」と解熱剤をすすめましたが、やっぱり飲まずにそのままでいます。

普段、めちゃくちゃ健康なタイプですが、さすがにこの時は顔色が悪くなり、食欲もなく、水っぽいお粥をいっぱいだけになりました。

明らかに、このままではマズイ状態です。

子どもも「どうやってパパ治すの?病院行ってないからお薬ないんでしょ?」と言い出したので、

私も「自然に治すつもりみたいよ。お薬じゃなくて、食べ物の栄養分から治すつもりなんじゃない?お粥だけだと、あまりビタミンとれないね。たまにはビタミン剤どう?熱があって栄養が取れない時にも飲むといいようなことが説明書に書いてあるよ」と、

私が調子が悪い時に飲んでいるビタミン剤と説明書をあげると、素直に説明書を読んで飲んだのでびっくりしました!

いつもなら栄養ドリンクやビタミン剤系を拒否するので。よほどしんどかったんだと思います。

ビタミン剤が良かったのか体力が勝ったのか、自然に熱が下がり、何か熱心に調べているなと思ったら「熱がある時は電話連絡してから病院へ行くんだって」

f:id:shimausj:20220211063912p:plain

≪そんなの知っているよ!なんで今頃?≫と思っていたら、勝手に電話して行ってくれました。まだ「検査したくない!診察だけしてくれないかな」と言いつつ。

結果はやっぱり陽性でした。

でも、熱が下がってから受診したので解熱剤もいらないし、咳があるわけでもないので咳止めもいりません。ただ、検査をしに行っただけという感じでした。

家庭内隔離から7日間で外出を目指す

本人は隔離を嫌がっていましたが、ちょうど子供とニュースで家庭内隔離から7日間で職場復帰できた人の体験談を見たばかりの頃だったので、子どもも「大好きな学校へ早くいきたいから隔離頑張る!」と二人で隔離準備を整え、感染者との最終接触日から7日間で復帰することを目指しました。

保健所からは連絡がこないもの

お医者さんから保健所へ陽性者の情報をFAXで連絡をするから、保健所から連絡が来るのを待つように言われたそうですが、一向に連絡がきません。

保健所に電話をしても当然つながりません。そのため、夫は市役所に電話をして確認したら、「保健所から連絡がこないこともある、自宅待機は、本人は発症日から10日間・同居家族は最終接触日(隔離した日)から7日間(いずれも初日は0日と数えるそうです)」という説明を受けたそうです。

最終的には自宅待機期間終了前くらいになって本人宛にシーメール(ショートメール)で保健所から連絡文書が届きました。

※待機期間や連絡方法など、時期や条件、地域によって違うかもしれません。

陽性者と家庭内隔離期間中

ZOOM(ズーム)で部屋をつなぐ

最初、夫の方から私のスマホにLINEのテレビ電話をかけてきてくれました。しかし、どうも不安定で切れやすく、スマホだと音も画像も小さいですし、ずっとつないでいるとスマホで他のことをしにくくて不便です。

代わりにパソコンやタブレットでスカイプなど他のものを使うことを検討し、ZOOMも一対一だと時間制限がないので、ZOOMにしてみました。ずーっとつなぎっぱなしにしておけば、寂しくないですよね。

子どもはチームズやスカイプしか使ったことがなかったのですが、あっさり使い方をマスターして楽しんでいました。タブレットホルダーが大活躍。食卓の椅子につければ一緒に食事をしている気分になります。

shimausj.hatenablog.com

リビングにいる時はリビングに。タブレットを子供や私が過ごすところへ移動させると家族と過ごしている気分が味わえます。

学校へ電話がつながらない

勝手にオンラインで出席

最初、まだ夫は病院でコロナ判定を受けたわけではない段階でしたが、疑わしいので学校を休ませることにしました。

しかし、コロナ関係で連絡・相談される方が多いからか、学校へ定められた時間に欠席連絡の電話をかけ続けても「話し中」ばかりで一向につながりませんでした。

もともとオンラインで授業に出席している子がいると聞いていたので、オンライン授業を受ける準備をするように指示を出すと、子どもは慣れた手つきで準備をし、電話がつながる前に、オンラインで出席してしまいました。

先生もびっくりされたでしょうけど、なんとなく察しはついたと思います。

休校で一斉オンライン授業に

マイクやカメラはオン?オフ?

また、数日後に休校になったので、一斉オンライン授業に切り替わり、一人だけ授業が遅れるということはなくなりました。

学校の授業にオンラインで出席した時はカメラもマイクもオンのままでしたが、今度はクラス全員がオンラインで出席することになるので、雑音が入るとうるさいだろうし、一応基本的にミュート&カメラオフで入室し、その後、先生の指示や周りの様子を見て判断するように伝えました。

息子は電卓を持ち出して(電卓好きです)、顔出ししている子の割合を出してカメラをオフのままにしていたんですが…どうやら出席をとって子どもたちの顔を見て健康確認をしている様子。「早くカメラもマイクをオンにして返事をしなさい!」と慌てて指示を出したのですが、「え、オフの割合の方が…」

先生の様子を見て判断できる年齢ではないんでしょうか。

名前を呼ばれた後だったので、「やっと来た!」と言われ遅刻したみたいになってしまいました。息子のように周りの様子をうかがってカメラをオフにしていた子だけでなく、まだパジャマだとかそういう理由で顔出ししたくない子もいたみたいです。

様子をうかがっていると、どうやら、うちの子の学校の場合、基本的にカメラはオンにし、マイクは自分が発言する時以外はオフにしておいて欲しかったみたいです。どうしても生活音が入るので。発表の時、赤ちゃんの泣き声が入っている子もいました。

しかし、ずっとマイクオンの学校もあるようですし、うちの子の学校はカメラオフだからサボり放題だと言っていた友達もいました。学校によって違うみたいです。

うちの子の学校は、オンラインでもしっかりノートが取れているかどうか全員ノートをカメラに向けて見せるように指導があり、サボるなんてできるような状況ではありませんでした。

f:id:shimausj:20220211064125p:plain

「おうちの方が近くにいる場合は、おうちの方と一緒に考えて、おうちの方に教えてもらってもいいですよ~」なんて先生がおっしゃることもあり、≪え、いるけど、一緒に参加するの?他のことしたかったんだけど≫と思いつつも、子どもが当然のようによってくるので、仕方なく一緒に考えたり(忙しいからと拒否しても良かったんですが、なんか拒否しにくくて)家族の昼食も用意したりとなかなか時間がとられることが多くて大変でした。

子どもに家事を教える

自分が感染する不安

自宅待機中、隔離や消毒はしているものの、食事を運んだりしているので自分がいつ感染者となるかわからないという不安に襲われました。

最初は、最近はコロナの飲み薬もあるよねと軽く考えていましたが、調べてみると実際に使えるのは重症化リスクのある人のみだそうですね。ふと、私は太っているから重症化リスクがある?と調べたら、肥満とされるBMI数値(BMI30以上)ではありませんでした!人より太い程度では重症化する肥満に入らないようです。

新型コロナウイルス感染症の経口抗ウイルス薬(飲み薬)について - 神奈川県ホームページ

重症化リスクは少ないタイプといえど、あれだけ普段健康な人が40℃近い熱を出してあんな風になったことを考えると…。

家電の使い方を教える

子ども一人でも、食事はレトルト系でなんとかなりますが、汚れた食器や洗濯物がたまるのが目に見えています。

そこで、紙皿をネットスーパーで多めに注文しつつ、今まで壊されるのが怖くて使わせていませんでしたが、思い切って子どもに洗濯乾燥機の使い方から食洗機の使い方まで教えました。もう9歳なので。

それにしても、洗濯ものの量とか、洗剤の量とか、教えるのはいちいち面倒ですね!洗濯もの干しの仕方も。

食洗機で使えない食器は食器棚から出して使えないようにしたり、わかりやすくするための工夫もしました。

見えない家事も

日々の名もなき家事・見えない家事と言われているもの…例えば日が暮れたらカーテンを閉めることも、息子や夫はどれだけ暗くなってもそのままだったので(←ひどいですよね!私が外出先から帰ってきたら、そのままなんです)、そいうったことも改めさせました。

気になりだしたら次から次へと教えたくなり、また子供もなんでもやってみたいタイプなので、楽しそうに「ドンドン教えて~」という感じになり、あれもこれもと詰め込み過ぎて、ずいぶんと疲れました。

f:id:shimausj:20220211064412p:plain

でも、家事を教えるよい機会になってよかったです。

※その後、自分からお手伝いをしてくれるようになったわけではないので、そのうち忘れていくかもしれません!

差し入れされて嬉しかったもの

自宅療養者への配食サービスは使えない

自宅療養となれば、外出して買い物に行けませんよね。そのため、「新型コロナウイルス感染症に係る自宅療養者への配食サービス」(食料品7日分のセット 無菌米飯、レトルト食品、即席スープ、牛乳、缶詰、海草サラダ、シリアル食品等)が、あちこちの市にあることが知られていますが、実際にこのサービスを受けることは不可能でした。

なぜなら、保健所から療養決定の連絡が来た時に申込受付するようになっていたからです。

保健所から療養決定の際に申込受付しますので、こちらのお問合せ先にご連絡いただいてもお申込みいただけません。

新型コロナウイルス感染症対策支援情報サイト | 大阪市より引用)

自宅療養終了するころにやっと保健所からシーメールが届く状態では、申し込みできませんよね。やはり、普段から備蓄しておくことをおすすめします。

ネットスーパーや通販で欲しいものは買える環境

お住いの地域によっては配達エリア外だったりして、ネットスーパーを使えない方もいらっしゃるかもしれませんが、私が住む地域は複数のネットスーパーが使える環境なので、特に買い物に関しては不自由しませんでした。雪が降る地域でもないので配達が滞ることもなく、届きました。(利用者が増えているので便の締め切りが早くなったりはしています)

こういう環境であり、きちんと「足りないものはネットスーパーで買うから問題ない」と伝えてはいましたが、家族がコロナ陽性で外出できなくなった連絡をすると、親族が差し入れを持って来てくれて、玄関の外に置いて行ってくれました。

それが、変化のない自宅療養期間中、すご~く嬉しかったです。

もし、何を持っていったらいいのかと悩まれている方がいらっしゃったら、参考になるかもしれないので、書いておきます。

健康を気遣ったもの

喉を潤すのど飴

[rakuten:fines-f:10027325:detail]

感染した本人は喉が痛かったそうですし、おすすめです。いかにも健康に良さそうなパッケージを見た瞬間、「おお~!」という気分になりました。

一日分のビタミンがとれる野菜ジュース

大量に頂いたので、私や子供もいただきました。野菜ジュースがあまり好きではない子供も喜んで飲んでいました。これ1本でたくさんビタミンがとれるので、食欲がない時にもいいと思います。

他にも栄養ドリンクひと箱。

熱があった本人は栄養ドリンク嫌いなので飲みませんでしたが、私にはとってありがたかったです。あちこちアルコール消毒したりする手間が増えている上、子どもに家事を教えたりしていたので、クタクタ。今日はしんどくてもう無理…という時に助けられました。

子どもがおとなしくなるお菓子・もの

そのご家庭の子どもが好きなキャラクター系のお菓子がおすすめです。

うちの子はドラえもんが大好きなので、ドラえもんのお菓子をいただきました。

他にもビスコやハーベスト系の健康に良さそうな定番お菓子。

お菓子は好みがあるので、ある程度定番のものの方が無難だと思います。

ハイチュウとかキャラメル系は歯に良くないからと避けている人もいるし、健康に良くなさそうな駄菓子も避けている方もいます。我が家の場合はハイチュウ系が苦手です。

それから、いただいたわけではありませんが、息子はこの時期、折り紙に再びハマりました。

偶然、しまい込んでいた折り紙を見つけたからです。

昔は折り紙が苦手な子でしたが…。

shimausj.hatenablog.com

こういう子どもが大人しく家で遊べる折り紙のような、そう高くない何かをプレゼントしても喜ばれるかもしれません。(高額なものはもらう方も気をつかうので避けた方がいいです!)

やっぱりスィーツ

大坂銘菓の『りくろーおじさんのチーズケーキ』もいただきました。

[rakuten:rikuro:10000001:detail]

関西人にとっては、これがなんだか嬉しくて、特に子どもが飛び上がって喜んでいました。ホールケーキというのは、なんだか特別感があって嬉しいですよね。

f:id:shimausj:20220211063141j:plain

今はハートを持ったおじさんになっているようです。うちの子は分度器で角度をはかって(!)、必死に切り分けてくれました。

チーズケーキでだけではなく、同時に『りくろーおじさんのプリン』まで届けてもらって、うちの子は「毎日のおやつの時間の楽しみができた♬」とご機嫌でした。

f:id:shimausj:20220211063239j:plain

特にプリンは体調が悪い時も食べやすいのでおすすめです。

[rakuten:zaiho:10000270:detail]

※一度に食べなくても済むように、賞味期限ができるだけ先のものがいいです。いただいたプリンやチーズケーキは賞味期限が少し先のもので、少しずついただくことができました。


☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>