知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

こどもちゃれじは来年度(2018年)からかわるー【年中・年長3コース・サイエンスプラス・1歳からの英語】

近頃、幼児教育が大きく変化しています。それに合わせてでしょうか。

子どもが楽しみにしていた10月号が届いてびっくり。同封の案内に来年度(2018年度)から<こどもちゃれんじ>が大きくかわることが書かれていました。

10月号はたくさん届いたので、届いたものを紹介しようと思っていたんですが、長くなるので、それは別の記事にします。

※こどもちゃれじ年中(4・5歳)対象<すてっぷ>を受講中です。

来年度(2018年度)から【こどもちゃんじ】はかわる!

時代と共に変化してきたこどもちゃれんじ。30周年を迎えるそうで、この来年度は特に大きくかえるようです。

f:id:shimausj:20170929042119j:plain

3つのレベルに分かれる

来年度(2018年度)から年中・年長コースが3コースに分かれるという案内が同封されていました。

コース内容

①総合コース 基礎

今まで通りだけれど、ワークの問題が基礎中心。

②総合コース 基礎・応用

今まで通り。

③思考力特化コース

おもちゃ・DVD・絵本はないけれど、考える遊びセットというのが代わりにある

添削課題がある(年3回)

思考力ぐんぐん(親子で対話しながら考える課題を通して、自分の言葉で表現する力を養うというワーク)と、キッズワーク(総合コースの2倍の量)がある

f:id:shimausj:20170929042747j:plain

どれを選ぶ?

①机に座って文字を書くのが苦手な子にいい。お勉強系以外の方に力を注いでいるけれど、何かお勉強系も家庭で簡単に…という方にはぴったり。

f:id:shimausj:20170929042233j:plain

②これまで通りのもので、迷ったらこちらのコースがおすすめと案内に書いてありました。我が家もこちらになりそうです。

f:id:shimausj:20170929042323j:plain

③おもちゃやDVD、絵本ももういらない。添削課題が欲しいという方向け。バリバリお勉強させたい方におすすめです。他の幼児(年少~年長)向け通信教育と形式が似ています。

f:id:shimausj:20170929042404j:plain

他の通信教育をとったり、塾に通っている子に「まだDVDみたり、おもちゃで遊んでいるの~?赤ちゃんみたい~」とからかわれて、嫌になったらこのコースにかえることもできるなぁと思いました。(「こどもちゃれんじ」とは別の【こどもちゃれんじEnglish】も受講していて、英語教室へ行っている子にからかわれ、一時期、嫌になったたことがあります。でも、今はまた「【こどもちゃれんじEnglish】大好き!」になっています)

※受講料はどのコースを選んでも同じです。

オプションに<サイエンスプラス>が加わる

さらに、オプションでつけられる「こどもちゃんじ+(プラス)」に<サイエンスプラス>が加わりました。

来年度(2018年度)から年中・年長コースでつけられるオプションはふたつ。

①科学実験を通して好奇心を広げられる「サイエンスプラス」(2ヵ月に一度届く)

②もっとワークに取り組める「知育プラス」

どちらも、一年分一括払いで6420円。

f:id:shimausj:20170929042632j:plain

お勉強色が強くなりました。

もっと小さい子向けのものは、<リズムダンス><表現><読み聞かせ>といったオプションもつけられます。

kodomo.benesse.ne.jp

英語は1歳から。「こどもちゃれんじEnglish」も1歳からはじまります。

もともと、今4歳の息子の小さい年齢の時期は、DVDを英語の吹き替えにできましたが、英語コーナーがありませんでした。

ところが、いつの間にか、吹き替えにはできないけれど、毎月のDVDに英語コーナーができていて、歌や簡単なフレーズなどを学ぶことができるようになっています。

毎月ではありませんが、英語のおもちゃも届きます。

いま、4・5歳コースの<すてっぷ>を受講中ですが、12月頃に英語を学ぶことができるおもちゃ(ドラムのようなもの)も届く予定です。

ところが、今は1歳のコースからDVDに英語コーナーがあり、英語のおもちゃも届くようになっています。

www2.shimajiro.co.jp

通常の「こどもちゃれんじ」の英語では物足りないという方むけの「こどもちゃれんじEnglish」の方も、これまで2歳からしかありませんでしたが、来年度(2018年度)は1歳からスタートするそうです。

www.shimajiro.co.jp

また、こどもちゃれんじEnglishの方のことも書きたいと思いますが、今日はこのへんで。

 

時代と共に、教育もどんどん変化していく。親も時代の流れについていくのが大変です。

 

 

<広告>                 <広告>