2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Eテレの「ウワサの保護者会」と言う番組をご存知ですか? 保護者が集まっておしゃべりして、尾木ママが優しくコメントされる番組です。 毎週土曜日9時半~ テレビをつけた時に偶然この番組で、見ていたんですが… www.nhk.or.jp このテーマ。 いろいろ考えさ…
4歳の息子、今は元気に成長しましたが、新生児~赤ちゃんの頃は泣き止まなくて苦労しました。 その時、藁にもすがる思いで購入したものがあります。 4moms 電動バウンサー MamaRoo Plush Bouncer 2012/ silver plush 並行輸入 出版社/メーカー: 4moms(フォー…
キッズプラザ大阪のワークショップは4歳から参加できるものが多く、息子が4歳になってから、どんどん参加させています。少し前、お月見の時期に「お月見だんごを作り」があったので、参加させました。「パーティキッチン」という名前の調理場、この時は2回目…
この記事の続きです。 実験に参加した後、お土産がもらえました。 shimausj.hatenablog.com 右下のペンの下にあるものはメモ帳に見えるますが、実は罫線がひいた立派なミニノート。 ガムやケータイクリーナーまで! 実験で作ったものや、企業に関連するグッ…
キッズプラザ大阪の「化学の日子ども化学実験ショー」へ行ってきました。 以前、書いたこの記事では、幼児が参加できるものはひとつしかないと書いてしまいましたが、実は、たくさんあったんです。 shimausj.hatenablog.com 「全学年」と書かれているものは…
前回、かなり長文を書いて時間を費やしたので、完成している記事のストックが少なくなっています。11月に入ると仕事が増えるので、ちょっと投稿が途切れてしまいそう! さて、前回、家族で電子ピアノを買いに行った話を書きましが、夫が「子どもはペダルが届…
なぜ、ピアノ教室へ通う子どもの自宅練習用ピアノを木製鍵盤の<ローランドのHP603>にしたのか? 夫からの突然の連絡 再度、家族で店頭へ ~ヤマハ・カワイ・ローランド弾き比べ ヤマハ YDP-143 ヤマハ YDP-163 カワイ CN27 ローランド HP603 展示品としての…
すっかり寒くなりましたが、今年の夏の話です。 広報に載っていたフェリー乗船体験へ初めて応募してみたら、当選しました。 毎年応募してるのに当選しないという話を友人から聞いていたので、超ラッキー。 嬉しいやら、申し訳ないやら。ありがたく家族で参加…
10月号はいつも届く一式(下の写真)とは別に、「さくぶんたまてばこ」という冊子も届きました。 届いた時に慌てて撮影したので、ここには入っていませんが、ドラえもんからのメッセージ入り絵ハガキも毎月届きます。 ぷちドラゼミはこんな風にカラーでアニ…
そろそろ11月号が届きそうな時期ですが…ずっと書きたかったので10月号のことを。 「ドラゼミEnglish」が始まる ぷちドラゼミ(年長コース)10月号に2018年度から「ドラゼミEnglish」が始まるという案内と英語向けの教材ハロウィンアイテムが同封されていまし…
鉄道の日のイベントは夫のリクエストもあって、10月15日は寝屋川車両基地の「ファミリーレールフェア」へ行ってきました。京阪電車のイベントです。 shimausj.hatenablog.com 入り口でパフレットを受け取ると、裏がスタンプラリーになっていました。 全…
近頃、ずっと見ているNHK教育テレビの「えいごであそぼ with Orton」の後に、「0655」という番組がはじまります。 うっかり消すのを忘れてそのまま見ていたら、あんまりにも面白いので、そちらもついでに見ることにしました。 NHKオンライン | Eテレ 065…
ピアノ教室へ通い始めて半年の幼児(4歳)の自宅練習用の電子ピアノを探しに、あちこちお店をのぞきに行くことにしました。 ヤマハとカワイのエントリーモデル(10万円台) 楽器屋さん(島村楽器)にて ローランドの木製鍵盤モデル(15万円台) 家電量販…
生ピアノじゃなくてもOK? わかるからこそ先生に聞けない ピアノの先生に対するアンケート結果は… どんな電子ピアノならOK? 生ピアノじゃなくてもOK? わかるからこそ先生に聞けない 「すぐにやめるともったいないから、最初は家にあるミニキーボードでOK」…
この日記のあと、すぐにもらってきた教本は、バイエルでした! shimausj.hatenablog.com こどものバイエル 第1集 出版社/メーカー: 教育芸術社 発売日: 1998/12/10 メディア: 楽譜 この商品を含むブログを見る 私が子どもの頃のバイエルとは違います。 中身…
何でシミをとる? ゴシゴシ必死 先輩ママとの会話からキッチンハイター登場 キッチンハイターを販売している会社のホームページには… 「キッチンハイター」を「ハイター」の代わりに使えるのか? 日焼け止め成分がついた部分はピンク色になる! 何でシミをと…
子どもが行きたがるとついつい財布の紐が緩んで、園内のカフェでしっかり食べてしまうことがあります。 11歳以下のお子様限定のフードメニュー↓ guide.usj.co.jp テーマパーク内の飲食店って、結構高いイメージがあると思うんですが、USJはそれほどでもない…
私の最近の投稿を見るとキッズプラザ大阪ばかり。 息子だけでなく、私もすっかり「キッズプラザ大阪」にはまっているようです。 また、キッズプラザ大阪のホームページを見ていて見つけたのがこのキャンペーン! ↓ キッズプラザ大阪 20周年プレゼントキャン…
おととしのクリスマスに、 「サンタさんからの手紙、本物が届くんだって。申し込む?」 と、聞かれました。 「ええ~いいね!どんなの?」 と、ホームページを見てみると、一番安くて1700円。 jf-santa.gt.shopserve.jp 絵本のような、なかなか素敵な絵が描…
「化学の日」「化学週間」とは 化学イベント キッズプラザ大阪は2017年10月21日(土)・22日(日)入館料無料 混雑しそう!!でも行く! 思い出した「泥だんごキット」 「化学の日」「化学週間」とは 「化学の日」「化学週間」って、ご存知でしたか? 「化学の日…
【鉄道模型(HOゲージ)を運転しよう!】というのがキッズプラザ大阪のコンピューター工房で行われています。 電車好きの息子にも、夏休み中に何度も参加させました。 結構難しいので、子どもにわかるように、いろんな工夫がされていました。 プログラム名は…
こどもちゃれんじの10月号は盛りだくさん! ①「ピカッとメッセンジャー」という文字や絵をかくおもちゃ(メッセンジャーブック付き) 入っているもの メッセンジャーブックでなぞりがき 文字だけじゃない!お絵かきも! ハートの光が相手に届く!光で文字が…
USJに行った時、 お昼をUSJ駅前のユニバーサルシティウォークのファーストフードをテイクアウトしたり、コンビニのおにぎりなんかで簡単に済ませたいけれど、食べるところがない… という経験がありませんか。人が多いので、店内だけでなく、あのあたりのベン…
鉄道の日 開催日順10月~11月の関西の鉄道イベント 2017年10月7日(土) 2017年10月15日(日) 2017年10月28日(土) 2017年10月28日(土)・2017年10月29日(日) 2017年10月29日(日) 2017年11月3日(金・祝) 2017年11月 11日(土)・11月 12日(日) 20…
大阪の街をふらふら歩いている時に、面白い自動販売機を見つけました。 出汁のペットボトル自販機!! 焼きあご昆布入り・宗田節入りと選べます。 子どもに買って欲しがられましたが、さすがにこれは… コンビニで水を買いました。 大阪市北区西天満四丁目フ…