おでかけ
日本一長い商店街を通って 表大門へ 手水舎に花が 本殿前にたどり着くまで お守りを購入 境内の露店(屋台) おみくじ 何時頃が良かったか?混まない時間帯は? 初詣を「えびす祭」にする人も あけましておめでとうございます。 旧年中はありがとうございま…
サッカースクールの夏の短期教室へ参加したきっかけ 小1でサッカーに興味を持ち、夏の短期教室へ 小2・小3はコロナ感染拡大で自粛・運動不足に タイムが落ち「かけっこ教室」探す セレッソ大阪の「速く走る教室」 サッカー教室に通う子たちばかり ボール…
誰でも申し込みできる? 将棋から遠ざかっていた 毎年開催される幼児から中学生の将棋大会 将棋教室へ通ったことがなくてもいいの?どれくらいの棋力? どんな大会だったか 広い会場・人の多さにびっくり 参加賞はどんなものだったか 淡路島の瓦でできた将棋…
大人だけでも利用できるか? 完全予約制?予約しなくても入れる日時は? 予約は1日4つの時間枠から~1時間30分で完全入れ替え どの時間帯の予約が取りやすい? 並んで整理券を手に入れると入れる日もある! どんな図書館か? 遅刻しても入れた!受付で利…
柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ アーリオ・オーリオと組み合わせて グリーンピース嫌いも喜ぶ甘さ・柔らかさ 柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ サイゼリヤに何度も足を運んでいるのに一度も食べたことがなかった「柔らか青豆の温サラダ」。 …
灘校の文化祭はオンラインと会場実施へ 招待客以外も一般参加できる! 2022年の会場日程 混雑具合は?~並んで入場まで 最寄駅から学校まで どれくらいの行列だったか 午前の部に入れず、午後の部になる可能性も 灘校の「机椅子」と初対面 受付は名前の記入…
どれくらいの人? 神社内の書き初めは中止 おみくじ・お守り 露店は商店街に 【えびす祭】で初詣も 上方落語の繁昌亭がすぐそばに 明けましておめでとうございます。 旧年中は、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします! 今年初の投稿は、…
「サンマルクカフェ+R」発見 いつもと違うマーク・メニュー・雰囲気! 新業態「サンマルクカフェ+R」の『+R』の意味は? 「+R」はキッズセットも違う! 新しくできた「サンマルクカフェ+R」のキッズセット 昔からある「サンマルクカフェ」のキッズセット …
【筑波宇宙センターバーチャルツアー】を体験しよう! 「ファン!ファン!JAXA!」のサイト内にあるバーチャルツアー カンファレンスホールが集合場所? 声優【神谷浩史さん】の音声ガイダンスで楽しめる! 敷地内を散策~清々しい青空が広がっていて気持ちいい…
混雑具合は? グループごとに距離を保てる状態~普段の通勤電車の方が混んでいる 正門付近 本殿 普段の神社と同じだった? 巫女の舞はあるし、福娘も、えびすさんもいる! あちこちにお正月らしい雰囲気が残る 露店は境内なし・商店街あり 境内は梅サイダー…
漫画盛りポテトが食べたい 夫のリクエストでロッテリアへ まんが盛りとは? 「ウルトラ」は4袋さらに自分で盛る 持ち帰り用袋も貰える ロッテリアのハンバーガー、チーズバーガーの包み紙は同じ トリチが食べたい! 子どものリクエストでマクドナルドへ キム…
天王寺公園エントランスエリア【てんしば周年祭】 エントランスデコレーション ボール遊び禁止 「グラウンド・ゴルフ体験」は無料! てんしば「秋まつり」子ども向けアトラクション 「恐竜ふわふわめいろ」・「ジンベエザメシップふわふわ遊具」・「ミニショ…
無料でピアノ解体ショーに参加できるイベントに当選! 会場到着 資料とプチプレゼント 会場展示物 「ピアノ解体ショー」スタート! 解体しながら、ピアノの解説! 実際に触らせてくれる! ハンマー部分 鍵盤もひとり一本ずつ 弦の鋼部分 響板 ピアノ楽器店の…
大阪駅近くの子どもが走りまわれる広場 「グランフロント大阪」の前の広場 大阪ステーションシティ 「風の広場」(11階) 「時空(とき)の広場」(5階) 天神橋筋商店街~1駅先の「天満駅」下車すぐ 大阪の駅のあれこれ 駅構内は「オバチャ―ン」が活躍 駅…
あべのハルカス近鉄本店の子どもが喜ぶイベント ドラえもんの特設会場~ドラえもん未来デパート コナンの特設会場は広い!パネルがたくさん!商品が多くて買いやすい価格帯! モスバーガーのお子様セット(ワイワイセット)のおもちゃ すみっコぐらしグッズ…
《学研キッズネット》から「リモート工場見学」を発見 JAL格納庫見学~飛行機に関わる仕事を身近に感じられるかも テレビを見ている感覚? 興味がかわった?~七夕の短冊から 工場見学検索ができるページ 見た目がチョコレートの工場、お金を作る工場もある …
海が見える芝生広場 大型遊具 芝生広場の隣はバーベキュー広場&ロッジもある アクセス さいごに 新型コロナウィルスの騒ぎで人が集まるところへは行けませんね。そんな時は人が少ない広い場所で気分転換がおすすめです! 海が見える芝生広場 子どもが学校で…
合格祈願ダルマ付きのつり革がありました! 一本だけぶら~んと。 子どもがつかまりたがりました。終点だったので、みんな降りたあとに捕まらせてあげました。 車内にひとつだけ。 受験生だったら、このつり革につかまりたいですよね。 でも、このつり革から…
目次 大阪の子連れ初詣 大きな神社で快適に初詣をしたいなら大阪天満宮 おすすめ時間帯 商店街を通っていくのも楽しい 巫女の神楽で舞った破魔矢がもらえる おみくじは金色の大吉も 境内の露店 書き初めは境内の梅光学院で 場所・日時・費用 持って行った方…
目次 親子3人初めて指定席で【プロ野球】観戦 社会人野球をレストラン席で無料観戦 ヤジが苦手な人は社会人野球のレストラン席がおすすめ 親子3人初めて指定席で【プロ野球】観戦 この夏に、子どもはもちろん、親2人も初めてプロ野球の観戦に行きました。…
目次 サマーパスだけじゃない!ウィンターパスも!! パスを見せると観光施設の割引や特典も 大阪メトロはバスも無料!他の私鉄は線が繋がっていても有料 大人は1日乗車券「エンジョイエコカード」を ~土日祝600円! 面倒なのがパス引き換え サマーパスだけ…
目次 子どもの頃の友達と勘違いで大笑い~東本願寺と東寺は別物!! 東寺の紅葉 京都駅ビルの大階段イルミネーション 京都駅でウィンドーショッピング 女性が好むマルモキッチン 夫と子どもに感謝 子どもの頃の友達と勘違いで大笑い~東本願寺と東寺は別物!…
目次 上水道を学ぶ 集合場所 もらったもの 浄水体験 施設見学 船(水上バス)の中で昼食 〜水路や歴史を学ぶ バス移動中はこんな楽しい動画を見せれくれる 下水道を学ぶ 施設見学 実験と顕微鏡のコーナー 感想 大阪市が募集していた、水上バスに乗り上下水道…
1000円以下の本物のお仕事体験を予約 ごっこ遊びは卒業 予約はいっぱい お店に着いたら「マックアドベンチャー予約席」へ いよいよお仕事体験! 息子のお仕事ファッションは… スペシャルハンバーガーを考案 ハンバーガー作り中、保護者はどうするか? お会計…
天王寺駅各線、近鉄大阪阿部野橋駅から徒歩すぐの、便利なで貴重な芝生広場、「てんしば」へ行ってきました。 天王寺駅周辺の用事を済ませ、子供を広いところで思いっきり遊ばせようと思ったら… 入れない芝生エリアが多いんです。 イベントがある時は仕方な…
ミスドの秋のドーナッツ 100円均一「yakitatei」のパン もうすぐハロウィン。ハロウィンは、もう、立派な日本の行事ですね。 今年は家の中の飾り付けを忘れていましたが、来週末にハロウィンパーティーをする!と息子に決められてしまったので、これから飾り…
目次 大阪で最高の立地! サマーキッズカレッジ~体験遊びをしながらしっかり学びへ繋げる ICカードでスタンプラリー パンタグラフとカエルジャンプ! プログラミングでシュートを決めよう!ロボットバスケット 潜望鏡をつくってみよう ドローンを操作して…
「エコワールドフェス」で体験遊び 木造の家作り体験 産業ロボット操作体験 ATCは面白い 「エコワールドフェス」で体験遊び また夏休みの話です!大阪のATCで「エコワールドフェス」がありました。 ここで廃材でキーホルダーを作ったり、太陽光パネルがつい…
小1の子どもが、夏休みに能楽体験をしました。 目次 能は狂言と違うけど… 能とは、能楽堂とは、どんなものか?体験申込 能楽堂の入り口 にて 衣装の解説の日 小道具の解説の日 能を謡い舞う体験の日 子どもの感想 能は狂言と違うけど… 能体験のチラシを見て…
今週のお題「夏を振り返る」 自動運転の六甲ライナーで運転士気分 お昼はくまさんカレー 高さ8メートル 滑り台 流れるプール・波のプール・こども大バケツジャングルプール ファミリープールでバタ足グングン 小学校1年生の目標クリア! 夏休み中、ファミリ…