知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

民営府立 水都国際中高の説明会~国際社会で輝ける課題探究型授業が魅力的

今回は見学してからずいぶんと日数がたってしましたが、水都国際中学の説明会・見学会で聞いたこと。

ミネルバ大学の記事を書いた時に少し書きましたが、国際バカロレア認定校である民営(YMCA)の府立中高一貫が大阪にあり、実は我が家は留学に興味がなかったので考えていませんでしたが、≪念のため、せっかくだからどんな学校かだけでも見せていただこう。子どもが小学校高学年のこの時期しか見学できないんだから≫と参加したのですが…

shimausj.hatenablog.com

将来、海外大への留学を考えていなくても大丈夫でした。ずいぶんと魅力的な学校で、行ってみて良かったです。

進学実績は?

進学先は海外大だけじゃない!国内も多数

保護者の心配を見透かしたかのように、説明会はいきなり進学先の話から始まりました。6年程前にできたばかりの学校なのでこれまで卒業生の実績がありませんでしたが、私が見学した時点では1期生の進学先が確定したばかりのでようで、次のような資料が配られました。(今は2期生の進学先も学校ホームページに載っています)

海外より国内の方が多くて、ちょっとびっくり。全員が留学するような学校ではなかったんですね。一期生って72名くらいしかいなかったはず…ずいぶんと合格者数が多いのは一人であちこち合格しているからでしょうね。確か浪人生が2人くらいいるような話も聞いたような気がします。

総合型選抜向き!

気さくにスパ~ンと物事を言うタイプの方のようで、うちは共通テストで高得点をとることや高偏差値を考えている方向けではないとおっしゃっていました。学校の性質から完全に大学入試は「総合型選抜」しか対応していないと。5教科、入試科目をバリバリ勉強させる通塾不要型の学校ではないということでしょうね。その分、いろんな体験ができてアピール材料はそろうということのようです。

各コースに難関大の推薦枠あり

確か、全てのコースに大学の指定校推薦枠を確保していて、私立大の推薦枠も40枠くらいあると聞きました。走り書きの判読が難解なマイメモでは同志社・立命・桃山…と書いているような気がします。ここまで情報を公開してくれたら安心ですよね。

公立大との中高大の10年教育計画があり、覚書を交わしたそうですし、いずれ公立大にも内部推薦枠ができる可能性があるかもと、そちらの方も少し期待してしまいました。お隣の兵庫県立大学附属高等学校にも県立大の内部推薦枠がありますし!

通学しやすいか

ニュートラムは無人自動運転!

学校は大阪市住之江区の南港にあり、街中ではありません。ちょっと遠いし住宅街で通学が楽しい場所じゃないかなと思っていましたが、ニュートラム(南港ポートタウン線)で通学できることに気付きました!

ニュートラムは自動運転。運転士さんがいません。

もしこの一番前の運転士さんの気分になれる席に座れたら、ラッキー!毎朝通学時間帯に座れるとは思えませんが、電車好きの息子は喜んでいました。

駅から近い?安全?

Googleマップでの経路検索では駅から徒歩10分ほどと出ますが、マンションの敷地内を通ると最短距離でのこと。敷地内を避けて行こうとするとちょっと距離があり、派手なお店などがなく、特徴がなく迷いやすい景色。初めて行かれるならギリギリの時間に行くことは避けた方が無難です。実際に私たち親子以外も迷われている方がいて声をかけられ、一緒にたぶん通学路ではないルートでたどり着きました。私は少し街の雰囲気に馴染めませんでしたが、基本的に住宅街なので治安を乱すような変わったお店もありませんし、真面目な学生生活が送れそうな気がします。

最初に目にしたこちらの塀はもともとあった校舎の方で、受付をされている入り口は別の新校舎の方でした。

新校舎が増築されたばかり!

モダンな雰囲気!

新校舎は増設されたばかりで、ピカピカ。

門もコンクリート打ちっぱなしでおしゃれな感じ。

写真撮影禁止ではありませんでしたが、撮影している方がいなかったので撮り忘れ、校舎写真は数枚しかありません。

校舎内もおしゃれなデザインでした。学校のホームページに写真が載っているので、気になる方はご覧になってください。

次のような用紙をいただき、学校説明会の後、校内見学が自由にできるようになっていました。

私たちは次の予定が詰まっていたので超特急で見学させていただき、問題の答えを書いている時間がありませんでしたが、楽しく見学できる工夫をされていていいですね!

増築した校舎にプールもできていて、未完成だった学校が完成したばかりのように見えました。もともとあった昔の小学校を利用した?既存の校舎も見学しましたが、そちらはやはり少し古い感じでした。一期生の方は設備面で不満もあったでしょうが、今後の方は大きな不満なく過ごせると思います。

ただ、親として気になる点がひとつ…食堂問題です。

食堂は?お弁当必須?

食堂の写真です。清潔感があっていいですよね。

でも調理施設はなく、食事をとるためだけのスペースのようです。最近よく見かけるパンやお菓子などの自販機もありませんでした。(よく探せばあったのかもしれませんが…)学校周辺にお昼を買うところはありませんし、登校直前に購入するのも難しそうなので、お弁当必須かと思われます。でも、公立なので中学生の間は自校調理方式の給食が出ます!3年間だけでもありがたいですよね。

国際社会で輝ける教育内容が魅力的

英語力はどれくらい必要?

説明会の話を飛ばしてしまっていましたが、やっぱり気になるのは英語力ですよね。英語が得意な子が集まってきてついていけないんじゃないかと心配される方も多いようですが、入学時点での英語力はそれほど心配しなくていいそうです。小学校英語ができればOK!英語ネイティブは全教職員の30%で英語・数学・理科は原則英語で実施するそうですが、あくまで「原則」であって学年により異なり、いきなり英語一色で英語ができな子はついていけないということには、ならないようになっているそうです。数学は英語ネイティブ教員+日本人教員。英語指導助手(EAL)による十分なサポートがあり、英語の授業は個々のレベルにあわせたものをされるそう。標準週29時間の授業時間に+4時間の英語での授業(英語・国際理解・コミュニテイ&アクション授業)が行われ週33時間授業。入ってから英語力を上げるという学校です。

入ってからでいいと言われても、中高でどれくらい伸ばすのか気になりますよね。英語力の目安としては高校2年生で準1級。イマドキとしては普通ですよね!逆にそれくらいの英語力は普通の高校でも身につけさせようと思っていたので、我が家的には問題なしでした。

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

ただ、授業以外でも学校内で英語でコミュニケーションをとる学校なので、英語嫌いだと厳しいと思います。高校生になる頃には、それなりに話せるにようにならないと、周りについていけないかもしれません。

高校へは無試験で進学できる!

親として気になるのは、やっぱり内部進学の状況。

国立の大阪教育大附属は池田・天王寺・平野どこも高校への進学枠が決まっていて、必ずその枠に入れない子が出てくるものですし、

shimausj.hatenablog.com

私立でもその上の高校へ全員が上がれない私立もありますよね。

ところが、この水都国際はそのようなことはなく、無試験で全員が高校生になれるそうです。これは安心です!

高校入試がないので、中学で高校の学習を先取り学習をしたり、英語で日ごろの学習成果の発表をするアカデミックフェアというもの実施されていて、伸び伸びと6年間、自分の学びに集中できる環境が整っています。

教員はYMCAの民間人!公務員ではない

また、教員が公立学校の教員ではないことを強調されていました。教員は大阪府教育委員会の人ではなく、民間のYMCAの人なので、先生が他の高校へ異動になることもなく、世界の120のYMCAのネットワークをいかして教育ができると。海外・国内の大学、企業、地域社会と連携し、より深い学びを提供することができるそうです。

失敗を恐れず数々のコンクールに挑戦

生徒さんたちに何でも失敗を恐れずやってみることをすすめていて、コンクールなどにもどんどん挑戦させているそうです。

作文コンクールは、水の作文のコンテストを春休みの課題として出し、入賞者が5人出たとか、英語弁論大会は、高円宮杯全国中学生英語弁論大会で入賞したとか、いろんなお話を聞きました。

校内でも「ビブリオバトル」をしたり、算数コンテスト「Math-1グランプリ」をしたりしているそうです。中1~高校生まで競って、優勝者は外部コンテストへ出ることを促したりしているそうです。

新しい部活を作りやすい

水都国際は部活、課外活動をGAPS (Global Action Project in Suito)としてとらえているそう。生徒会に申請をして認められればいいそうで、自分が入りたいものがなければ作ればよいとのことでした。だから、生徒たちが集まって申請してできた珍しい「防災部」というものもあるそうです。部員は防災士資格取得までされているそう!

国際理解・課題探求型教育

クリエイティブラーニング授業

中学校の総合学習の時間では、「クリエイティブラーニング」の授業をされているそうです。「つくること」を通して学ぶ取り組みをしていて、キャンバスに自分を表現することで自己肯定感を高め、他者との関りで自分のことを知ることができるとおっしゃっていました。

以前、生徒たちが作詞した水都国際の校歌を偶然見つけ、X(Twitter)に投稿したことがありますが、

これも「クリエイティブラーニング」の授業のひとつでしょうか。校歌を「つくること」を通して、いろんな学びがあったでしょうね。

仕掛け学

「クリエイティブラーニング」の授業で、「仕掛け学」もするそうです。【やらなければならないこと】を【やりたいこと】に変えることができるなら、世の中うまくいくことが多いので、そのように変える仕掛けを作る体験をされているようです。

生徒たちが考えた例をいくつかあげていらっしゃいました。

「検温占い機」は検温をすると占いがでてくるので、自然と検温をしたくなるというもの。

校舎の階段に動物の足跡のイラストが貼ってあり、それをたどって行くとなんの動物の足跡だったかわかるようになっていましたが、それも「自然と左側通行になるようになる仕掛け」だったそうで、心がほっこりしました。

言うことをきかない幼稚園児にする工夫のよう。大人だって「しなくちゃいけないこと」より「したいこと」の方が多いと楽しい時間が長くなりますし、こういう工夫いいですね。

Well Being…幸せとは何か。幸せは人によって年齢によって違うし、形がなくて見えないものだけれど、それを見える化していくことで、より良い社会を築こう。幸せになる仕掛けを作ろうというということらしいです。

国際的な教育格差問題にも取り組む

生徒たちが小学校で不要になった計算カードを集め、海外の教育が行き届いていない地域に送り役立ててもらい、教育効果があったかどうかの検証をした話も聞きました。具体的なことをメモし忘れていたので水都国際のホームページのブログを確認すると

「マラウイの小学校に寄付するための計算カード集め(開発途上国での計算カードの有効性検証とリサイクルモデルの構築のため)」

「外部と関わる活動としては、アフリカで算数教育に関わるJICAの専門家の方へオンラインインタビューを行うチームから、西成区で活動する方へのインタビューを通して自らの偏見に気づき、実際に街歩きに出たチームまで、幅広い活動が展開されています。」

と書かれていました。

実際に国際社会で活躍されている方とのやりとりで国際的な視野を持ち、生徒自身も将来、自ら考え動き輝ける人になってくれるんじゃないでしょうか。

大学と連携!中高大10年間連続した教育接続プログラム

立命館アジア・太平洋大学など、すでにあちこちの高校や大学と連携して生徒たちが研究しているそうですが、特に公立大と総合学習・専門性・プロジェクトラーニングという点で親和性があるので10年連続した学びをしていく方向へと覚書を交わしたところだと強調されていました。

(1) 中高大10年間連続した教育接続プログラムの研究を開始すること。
(2) 探究型の学びを共同で研究すること。
(3) 相互の教育の充実・発展に資する取り組みを実施すること。

上記は水都国際のサイトに書かれていたのものですが、「中高大10年間連続した教育接続プログラムの研究を開始」ということは、先ほど進学実績の欄に書いたように【いずれ公立大へと連続した学びができるようになるのかな?】と思ってしまいませんか。ただ、実際に「無試験で公立大へ行ける」なんてことは書いてないし、聞いてもいません。現時点でそれをあてにするのは時期尚早。今、入学した方が卒業する頃、6年後くらいには「教育接続プログラムの研究」の具体的なお話が聞けるかもしれないくらいに思っておいた方がいいような気がします。

学校の仕組みはどうなっているか

費用は?制服は?校則は?

学費は公立なので、無償。しかし、制服代、教材費、PTA会費、研修旅行積立金、生徒会費、学年費、実習費、オンライン教材、メールシステム等の費用が必要だそうで、入学時に20万程度いると思っておいたら良いそうです。

研修旅行は国内3日間程度だそうで、長期休暇中に実施する海外語学研修は任意。国際的な教育なのに、それほど費用がかからないのは魅力的ですよね。

少し驚いたのは体操服の指定はないということ。制服も夏はポロシャツ・スカートはキュロットスカート。ジャケットとズボンの色が違います。基本のセットだけでなく、紺色のスカートやポロシャツも選択できるようになっていたりと、自由度が高いです。中高共通の制服で買い直し不要。リボンやネクタイの色が中学は赤・高校は青という違いのみ。経済的で快適な制服でいいですね。

制服がある学校ではありますが、自己管理ができる子を求めていて、校則は厳しくないようです。髪型も自由!染めている子もいるようです。携帯電話の持ち込みも可能。ただ、よく私立の中高一貫校にあるお菓子の自販機がなかったり、お菓子の持ち込みが禁止だとかどこかで聞いたような…。

クラス数は?コース分けは?

中学は1学年2クラスで、高校生から入学する生徒もいるので高校から4クラス。毎年クラス替えをするような話を聞いた気がします。1クラスの人数は40人。

コースは高校2年から「グローバルコミュニケーションコース」「グローバルサイエンスコース」「国際バカロレアコース」に分かれます。文系・理系・バカロレアと3つに分かれるイメージが持てました。中1ではまだどのコースと定めるのが難しいですが、高2だともう自分で判断できそうなので安心しました。

国際バカロレアコースを希望する人が多いそうですが、国際バカロレア(IB)を取得しようとするとものすごく忙しくなるのであまりおすすめしないという話も聞きました。もともと大学入試の勉強ではない課題で忙しい学校です。大学入試の勉強や他のことをしたい方は、国際バカロレアコースは忙しすぎて大変なのかもしれません。IBを利用しての進学を考えていないなら避けておいた方が無難かなと思いました。

学校は何時から何時まで?

中学1年生1学期の時間割例が水都国際のサイトに載っていますが、始業時間は8:30頃。終業時間は6時間目まで授業がある日は15:30頃。7時間目まで授業がある日は16:30頃課外活動(部活)は任意で必ず入る必要はありません。

7時間授業の日は週3回、6時間授業の日は週2回、休み時間は給食準備を含めた昼休み60分と授業ごとの10分休憩のみと思っておくと良いようです。

入試(適正検査)の中身が変わった!

府内全域から応募可能

国立の大阪教育大学附属中学校は細かく居住地域が限定されていますが、府立水都国際中高は大阪府内全域から応募可能となっています。「通学区域は府内全域とし、保護者のもとから通学」と入学選抜実施要項に書かれています。以前は市立だったので市内限定でしたが、広域から集まりいろんな地域の子たちと一緒に学べます。

作文廃止!英語のリスニング導入!

入試は令和5年度まではあった作文を廃止し、英語のリスニング試験を導入することを強調されていました。 これは我が家にとってものすご~い朗報。オンライン英会話を続けているので英語の聴き取りには自信がありますが、公立中高一貫校用の作文練習をしていなかったから。作文は過去に通信教育で作文の練習をしたくらいで今はなんの対策もしていません。

実際に出された令和6年度府立中学校実施要項を見てみると次のように書かれていました。

<適性検査Ⅰ>

国語…試験時間45分・配点100点

英語…試験時間10分・配点20点 

※英語はリスニングのみ「大阪版小学校で学ぶ英単語集」をもとに出題

令和6年度大阪府立中学校入学者選抜適性検査「英語的問題」について

<適性検査Ⅱ>

算数…試験時間45分・配点100点

<適正検査Ⅲ>

物事を多面的に深く思考し、論理的に表現する力等

…試験時間45分・配点60点

作文が廃止され、せっかく「作文対策が不要になった!」と喜んでいたのに、この適性検査Ⅲはなんでしょうね。でも、2024/2/20の入試が終わったらどんな問題が出たかわかるはず。わかり次第、またここに書き込もうと思います。

ちなみに水都国際の適性検査Ⅰ、適正検査Ⅱは府立富田林中学校の適性検査Ⅰ、適性検査Ⅱと同じ。ただし、富田林中学は適性検査Ⅲが社会と理科(試験時間45分・配点100点)になっています。また、富田林中学は作文試験(試験時間30分・配点60点)もあります。400 字程度とし、中高一貫校で6年間学び続けていくことができる意欲・適性及び自らの考えや意見を論理的かつ適切に表現する力をみるそうです。

富田林中学の説明会にも参加したのでそのうちまたブログに書くつもりです。※府立咲くやこの花中高の説明会に参加したこともあり、そちらのこともいずれ書くつもりですが、中学から専門に分かれる学校で、ちょっと入試問題が違います。

令和6年度の志願者数を見ると…

水都国際 80名募集 志願者数324名 倍率4.05倍 

富田林 120名募集 志願者数 335名 倍率2.79倍

偏差値表上は富田林中学の方が高い位置にありますが、水都国際の倍率は結構高いです。80名と、入れる人数が少ないですから。

 

見学に行った時にいただいたクリアホルダー。

水鳥が金色に輝いていて気に入っています。

最初に私と息子が説明会に参加した時のパンフレット↓

夫と息子が見学に行った時のもの↓

ちょっとだけお兄さんお姉さんっぽい雰囲気になっていますよね。実際に受けるかどうかわかりませんが、学校そのものも今後、少しずつ伸びて行ってくれるといいなと思います。

 

国際バカロレア教育をしていて、水都国際中高の教育内容と少し似ているのが大阪教育大学附属池田。

shimausj.hatenablog.com

こちらは兵庫県の川⻄市、伊丹市、尼崎市、宝塚市、⻄宮市、芦屋市、猪名川町の方も通学できます。よろしければ上の記事もご覧になってください。

 

☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>