イベント
ピニャータとは ピニャータの作り方4種類どれにする? 風船ピニャータ~基本のくす玉 段ボールピニャータ~形をデザインして楽しむ 紙袋を使った簡単ピニャータ~楽しくアレンジ 100均ピニャータ~ダイソーなどの100円ショップでちょうちんを購入 楽しく短…
今週のお題「クリスマス」 目次 手作りクリスマスケーキ パパが頑張ることに 3段ケーキ ~サンタ・クリスマス飾りがモリモリ 2段ケーキ ~チョコケーキ風 1段ケーキ ~ブッシュドノエル風 クリスマスプレゼントとサンタさんからのお手紙 赤ちゃん向けのお…
目次 夏期講習 6日間も体験できる 「簡単すぎた」という子が! 算数オリンピックが身近に感じられた 冬季講習の案内も 模擬試験(公開テスト) 教育セミナー イベントの理科実験 大手の中学受験塾を時々、無料の範囲内で利用させていただいています。 もちろ…
目次 大阪で最高の立地! サマーキッズカレッジ~体験遊びをしながらしっかり学びへ繋げる ICカードでスタンプラリー パンタグラフとカエルジャンプ! プログラミングでシュートを決めよう!ロボットバスケット 潜望鏡をつくってみよう ドローンを操作して…
「エコワールドフェス」で体験遊び 木造の家作り体験 産業ロボット操作体験 ATCは面白い 「エコワールドフェス」で体験遊び また夏休みの話です!大阪のATCで「エコワールドフェス」がありました。 ここで廃材でキーホルダーを作ったり、太陽光パネルがつい…
小1の子どもが、夏休みに能楽体験をしました。 目次 能は狂言と違うけど… 能とは、能楽堂とは、どんなものか?体験申込 能楽堂の入り口 にて 衣装の解説の日 小道具の解説の日 能を謡い舞う体験の日 子どもの感想 能は狂言と違うけど… 能体験のチラシを見て…
大阪大谷大学の夏休み公開講座へ 初日 筋肉をつけ、体を柔らかくする体操 サーキット方式での練習~コツを楽しく自然につかむ お友達を馬鹿にしない教育 最終日 チャレンジカードをもらう マット運動 後転 側転 跳び箱 鉄棒 足抜きまわり 逆上がり 逆上がり…
いろんな楽器の体験 オーケストラを指揮してみよう オーケストラに楽器で参加してみよう オーケストラと一緒に歌おう オーケストラの演奏と一緒に、みんなで踊ろう! この夏、「夏休み親子のためのオーケストラ体験教室」へ初めて行ってきました。 毎年され…
夏休みにいくつも子ども向け科学系のイベントへ参加しましたが、今回は「探偵ナイトスクープ」の理科・物理担当の山田善春先生が実施された実験ショーについて。 1.エアポール 2.紙飛行機リングを作って飛ばそう 3.蓄光・レインボーシートで光の実験 …
どんなサッカー教室か? 練習内容 ◎親子ペアで鬼ごっこ ◎親子でボールの取り合い(1) ◎親子でボールの取り合い(2) ◎サッカーのルール説明 ◎親子で蹴る練習 ◎いよいよ試合形式! 親子で対戦 子ども同士 勝ったチーム親子で締めくくり 練習後 どんなサッ…
夏休みイベントづくし 初めての大阪科学技術館へ JAXAでお仕事をされている方から宇宙のお話を 入場できるか? 快適なホール 大阪科学技術館キャラクター テクノくん 写真撮影OK はやぶさ2からロケットの話まで宇宙に関する話がはじまる 一緒に記念撮…
「大阪天満宮で、七夕祭りをしているから行ってみよう」と気軽に夫が言うので、昼間のお祭りだと思いこみ、子どもと3人でお昼ごろ出かけてみました。 のんびり商店街を歩いていると、<15:00~夜にかけてのお祭り>だとチラシに書いてあります。 改めて調べて…
ショッピングセンターのイベントを偶然発見! 最近、息子はサッカー好き 体験イベント内容 夏の短期サッカー教室申し込み ショッピングセンターのイベントを偶然発見! 少し前、ショッピングセンターのイベント広場でFC大阪の選手によるサッカー体験があり…
みなさん、オリンピックの申し込みはされましたか? 一年前は夢のような話でしたが、抽選申し込みも締め切られ、だんだん現実味を帯びてきました。 shimausj.hatenablog.com どれに申し込もうか悩んでしまい、面倒になったので夫にすべてお任せしました。 す…
<セイコー・ゴールデングランプリ大阪>を観戦しておけば良かった リレーリベンジ優勝のニュース 大阪市民の特典(無料チケット・お花を渡す役) ~他の地域も特典があるかも? 低学年のうちにいろんなスポーツに触れさせたい 運動が好きな子に 子どもの「野…
うちゅう教室体験 どんなの? 面白い問い コミュニケーション~協力して何かを作る うちゅう教室へ通うか? 費用と日時と… JAXAや科学館の宇宙教室は? 大阪府内の宇宙イベント うちゅう教室体験 どんなの? 以前、こちらの記事に書いたように、「うちゅう教…
たこ焼きロボって? キッズプラザ大阪にて コンピューター工房は人気 たこ焼き型ロボ体験 たこ焼きロボは1万円以下で購入できる たこ焼きロボの乳幼児版!?安くて簡単プログラミングカー キッズプラザ大阪のコンピューター工房で通称「たこ焼きロボ」を体験…
グランフロント大阪のイベント クロワッサンサーカスショー 館外のイベント~体験や移動販売車、風船にピエロ いくらサーカスショー&体験 グランフロント大阪のイベント グランフロント大阪のサーカスのイベントに行ってきました。 www.mbs.jp グランフロン…
時代の最先端の習い事、どんなクラスがある?〜YouTuber養成講座?! 関大梅田キャンパス 〜綺麗でおしゃれ キッズラボ体験 他の理科実験教室と比較 次は、どの教室を体験する?うちゅう?おしごとさんすう? 時代の最先端の習い事、どんなクラスがある?〜Y…
生け花鑑賞 洋風? おもしろい花器 大きな会場向けの迫力ある作品 日常に取り入れたい、小さなお花 見る位置によって、感じ方が違う作品 歴史を感じさせる作品 なんばの子ども向け芝生広場 生け花鑑賞 池坊って有名な華道の家元。 硬い同じような作品がズラ…
今日はホワイトデー! キヨスク(駅構内のセブンイレブン)の面白い大阪お土産コーナー キティちゃん新幹線クッキー缶 大阪環状線電車の缶クッキー クレヨンやクレパスの箱の缶クッキー マジックペンタイプふりかけ フエキのりグッズ 大阪環状線新型車両323…
ぶらりウォークスタート やっと大阪メトロの鉄道車庫ー検車場到着 ゴールした子どもがもらえたものは… 駅の張り紙を見て、電車好きの息子がこれに参加したい!!と言い出し、 無料だし、まぁ、いいかなぁ~と気軽に参加した大阪メトロの「ぶらりウォーク」。…
体験予約チケット(100円)販売の列に並ぶ 電車運転シュミレーター「トレイン趣味」~無料ダウンロードできる! 鉄道模型HOゲージ「じゃりちゃん鉄道」の操作を体験 模型展示とイベントグッズ販売 また鉄道イベントに参加してきました!電車好きの息子のため…
ランドセル選びの時期は早まっている 年中の学年、4・5歳 4月~12月 量販店や百貨店で下見開始 工房系のイベントスケジュールチェック ランドセルメーカーのイベントスケジュールチェック 大型イベントのスケジュールチェック 園内ランドセル販売所チェック …
毎年行っているプラレール博。今年は初日に行ってきました。 開催場所・日時・料金 お得にチケット購入&当日券売り場から入場口までの流れ 最寄り駅から会場までの道のりはややこしい 開場時間が違う!実際に始まる時間は… 入場時にもらえる記念品 会場構成…
前回の更新から一ヶ月が経ってしまいました。書きかけては下書き保存を繰り返していて、どれもフレッシュさが失われていますが、順次更新していきます! 会場 ちょっと残念な話 曲名 大人はフルートの音色でうっとり 子供たちは元気 次は… 冬にもある! 今年…
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 かしわ餅を作りたい! 菖蒲湯に入りたい! こどもの日のかぶと ガラスケース入りで良かった かぶとをかぶってよろこぶ かがり火のあかりをつける オルゴールを鳴らしてゴロゴロ ゴールデンウィークは遠出せず、のんび…
ブライダルトレインに遭遇 子どもの将来の夢 ブライダルトレインに遭遇 家族で電車でお出かけの日、偶然、ブライダルトレインに巡り合いました。 「もうすぐ、このホームにブライダルトレインが入ります。よろしければ、これを持って新郎新婦を一緒に祝福し…
映画デビュー しまじろう映画グッズ(無料のもの) 着席から映画がはじまるまで しまじろう映画にぴったりの年齢って? 映画デビューにぴったりの特徴 内容は感動できた? 見に行けて良かった~今しか体験できないこと 映画デビュー 映画しまじろう「まほう…
少し日がたってしまいましたが、キッズプラザ大阪のプログラム「光の箱庭作り」に参加してきました。 今は違うプログラムになっていると思います。 線をつなぐと光るということ、LEDという言葉、電気回路という言葉を学んでから、回路をつなぐ作業に入り…