休校期間に入ってから自由時間が増えた息子。
いろんな遊びをして、家で存分に休校生活を楽しんでいます。
今回はその中でも「将棋」と最近覚えた「けん玉」を取り上げます。
将棋の入り口は動画から
小1の息子は夏休み頃、初めて将棋をしました。
その頃の記事です。
子ども向け将棋入門動画で簡単に覚え、学校の将棋教室で体験し、将棋の入門書片手に詰将棋をするようになりました。
今もこんな本を学校の図書室や地域の図書館でかりて、暇さえあれば読んでいます。
マンガ版の将棋入門。
コマに手足があって動くイラストが気に入ってるそうです。
羽生善治さんの将棋入門書。
普通、羽生善治さんのことを「ハブさん」と言いますよね?
でも、子どもは「『ヨシハル』の本、どこに行ったか知らない?」なんて言うので、「え?ヨシハルくんの本がどこかに行ったの?どこかのヨシハルくんにかりた本なの?」と心配してしまいました💦
初級から1級レベルまでのトレーニング本だそうです。
問題が100あるようです。
問題
解答
子どもがよく使う「●●囲い」などの言葉がたくさん載っています。
しょちゅうこういう本を読んでいると頭の中が将棋で染まり、家で話しかけてくる話の内容も将棋の本で学んだことばかり。
私は興味がないので話題をかえますが、変えても変えても将棋の話に戻っていきます。
趣味の合わない夫婦は…というのが分かる気がしました💦
ぴよ将棋(コンピュータ将棋)
そんな息子が喜ぶだろうと夫が「ぴよ将棋」を用意してくれました。
コンピューターひよこちゃんと対局できるアプリ
コンピュータひよこちゃんと対局できる無料アプリです。
コンピュータのレベルは初心者~アマ5段レベルまで40段階で選べます。
AIとの対局だけでなく、対局後の検討機能や棋譜管理機能も充実しています。
スマホアプリながら棋譜解析機能も搭載しています!
(ぴよ将棋 - 本格派対局将棋(Android版) 〜40レベルで初心者から有段者まで楽しめるより引用)
もちろん、人間2人での対局もできます。
もともとは将棋盤のない外出先で子どもと対戦したくてダウンロードしたらしく、最初は夫自身のスマホを使っていました。
しかし、自分のスマホだと不便が多かったらしく、いつの間にか古いスマホにダウンロードして、しょっちゅう二人で対戦しています。
コンピューターのひよこちゃん同士で対局している様子を見ることもできるので、自分が将棋の相手を出来ない時に将棋をやりたがったら、見せているようです。
動くたびに「ぴよ」「ぴよ」とかわいい声がします。
パソコン版もあります。
もともとドラえもんの将棋を使って対戦していましたが、今は息子の中で「ぴよ将棋」ブームがおきています。
詰将棋
夫がいないと「ぴよ将棋」をさせてもらえないので、昼間は100円ショップの小さな将棋を出してきて、ひとりで並べて悩んでいます。
私は基本的に将棋は時間がかかるのであまり好きではなく、たまにしか相手しません~。相手をしはじめると、とことん終わらないように引き延ばすんです!「王将」が取れる一歩手前まで迫っておきながら、わざと取らずに(母親の方が負けてすぐに終わりにならないように)違うコマを動かし、なかなか終わらせてくれないんです。
ということで、最初から相手をしなくなりました。
口頭で将棋~棋譜将棋?目隠し将棋?
最近、「2六歩」などと夫と言い合うようになってきました。
「何を言ってるの?」と聞くと、
「『きふしょうぎ』っていうんだよ。口でしょうぎするんだ。」と教えてくれました。
でも、「棋譜将棋」をネット検索すると「棋譜」しか出てきません。
「棋譜」は、紙面上にコマの動きを記録することのようです。
ネットで調べていると「目隠し将棋」という言葉で【口頭での将棋】が載っていました。
夫は「最初はいいけれど、たくさんになると忘れてしまう」と嫌がりつつも、時々子どもにお付き合いをしています。
口頭での将棋はスマホすら不要でいつでもどこでも出来ると、子どもは気に入っていますが、実際にあっているのか定かではありません~!
けん玉
けん玉もマイブームです。
学校に「昔あそび」の材料がたくさんあるそうで、休校前にダルマ落としをマスターし、友だちが練習をしていたけん玉に興味が移ったようです。
休校期間に突入した頃には、大皿にのせることもできず、剣先に入れることなんて夢のようでしたが、今はストンと入ることが多くなりました。
本もしっかり2冊も読み込み、いろんな技に挑戦しています。
この本に載っている玉の部分を持って本体をブーンと振るワザで手が滑ってビューン!!ふすまが破れるかと思いました💦
自分の頭におもっきり当てたこともあり、できるだけ100円ショップのプラスチックけん玉を使うようにさせています。
いろんな技ができるようになってきました。
余りにも熱心なので、時間の無駄のように思えてしまい、何かけん玉のよいところはないだろうかと考え考え、…ふと一芸入試でけん玉の技を披露して合格した人がいるというのが一時期話題になったことを思い出しました。
今でも【けん玉】入学できるんでしょうか?
臨時休校期間が始まってもう2週間くらいたちました。
やっぱり子どもの相手はパワフルで疲れますね💦けん玉もいちいち技の披露をしたがり、見て見て攻撃。「忙しいから」って断ればいいのに、つい「上手ね~できるようになったね~よく頑張ったね~」といつものように褒めてしまい、息子は余計に調子のって披露してくれます。
ピアノの練習にもつきあってあげたいし、学習教材の準備もしたい、いろいろ欲張ると自分の時間がとれず、睡眠時間を削る日が続き、ついに疲れた時によくなる「口の端が切れる」「歯茎が腫れる」などの症状がでてきました。
子どもの生活のリズムはバッチリでも親の生活リズムはガタガタです。
この週末になんとか立て直したいなと思っています。
前回の記事に温かいブクマコメントありがとうございました。
皆さまも、心身ともにお疲れが出る頃でしょう。お大事になさってください~!
その後、将棋士になりたいと言い出して次の記事を書きました。よろしければお読みください。
ランキングに参加しています☆彡
↓下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。
応援ありがとうございます!