知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

小学校入学前のおすすめ地球儀

入学前に地球儀をプレゼント

サンタさんにお願い

昨年の息子(幼稚園の年長)のクリスマスプレゼントは地球儀でした。

宇宙図鑑を図書館から借りてきたことがきっかけで、宇宙好きになり、科学館で土星木星の模型に感動。その勢いでサンタさんへのお願いお手紙を早々に書かせると自然と地球儀という選択になりました。

親の方も地球儀に憧れがあって(子どもの頃、老朽化したお下がりだったので)子どもの入学前に欲しかったんです。

子どもの気持ちと親の買ってあげたいものが一致してラッキー!

下調べ

以前から読者登録させていただいている方々の記事

こちらの地球儀の記事や

hipopocroco.hatenadiary.com

こちらの3種の神器のひとつとして紹介されている地球儀の記事

vt-maguna.hatenablog.com

などでも気になっていて、あれこれ下調べをしていました。

インテリア重視

最初はインテリアを兼ねたものを探していたんですが、

 だんだんお勉強色が強い物が気になり、

3D知育地球儀

今の時代、3Dですよ!!

 しゃべる地球儀
レイメイ藤井 地球儀 しゃべる国旗付 OYV400

レイメイ藤井 地球儀 しゃべる国旗付 OYV400

 

 

 ふと、我が家は地球儀にそんなお金を使っていいのか?これは私が思い描いていた地球儀の姿ではない(なんとなく台座の部分がプラスチックなのがいや)ぞ?

という気分になり、購入条件を整理することにしました。

条件に合う地球儀を購入

今、息子に必要なのは

★完全にふりがな付

★小学校の勉強で使えるもの

★ほどよい大きさ(子どもが気軽に持ち運べる・机における)

私がもとめることは

★ある程度見た目もいいもの

★家計に優しいお値段

ということで、アマゾンで次のものを購入しました。

この地球儀を購入して良かったこと・悪かったこと

学校で使う機能がそろっている

小学校で使うことを前提として作られています。

f:id:shimausj:20181225133031j:plain

付属の透明の「地球儀スケール」で2点間の方位・距離をはかったり、日本の大きさと他の国の大きさを比較することができます。

何でも興味津々の子どもは「これどうやって使うの~?」いうので、取り付けて一緒にまわして遊びました。

でも、ずっと取り付けているとペラペラして邪魔だし見た目もどうかと思うので今はなくさいように外して箱にしまっています。

世界の時間

世界の時間がわかるので、「今●●は午前何時だよ~」と嬉しそうです。これはなかなかいい!!

f:id:shimausj:20181225133101j:plain

すべてふりがな付き

ふりがなはものすごく小さいので、地球儀を手元に持ってこないと読みにくいです。ふりがながあまりに小さな文字なので、もう少し大きな地球儀を買えば良かったかな?と思ってしまいました。でも、すべての漢字にふりがながうってあるので、子どもの「これなんて読むの?」攻撃にあいません。

全体の姿も大きさもよし!

プラスチックではなく、木の台座。

f:id:shimausj:20181225133118j:plain

私にとってはなんとか見た目もOK。大きさもつくえの上に置くのにぴったり。

基本は机の上ですが、ピアノの椅子の上にある日もあるし、気が付けばあちこちに移動しています。

オリジナルガイドブックで用語を学び地球儀の使い方を学ぶ

これを買って一番良かったのは、簡単な冊子を読んで自分で学んでくれること。なんだかおとなしいなぁ静かだなぁと思ったら、冊子を黙々と読んでいました。

 冊子もすべてふりがな付です。

f:id:shimausj:20190108135235j:plain

f:id:shimausj:20190108133401j:plain

f:id:shimausj:20190108135020j:plain

予想外

子どもはランキング好きなので、うちの子も世界で一番長い川などの表記を喜ぶと思っていました。ところが、購入してから今まで自分からそれに触れたことがありません。私の方から、「ここに①ナイル川と書いているでしょ?世界で一番長い川なんだって」といくつか話を振ってみましたが、そんなことどうでもいいらしく、「ふーん」で終わり、次々と違う質問が飛んで来ます。「南極に国ないのはなんで?どうしてどこの国のものにならないの?」「へー、そもそも国ってなに?どういうもの?」

最近購入したばかりの子供向けの辞書で「国」を調べさせてみましたが、国というものの概念を説明するに到るような、子どもが納得するような内容ではなくて…

結局、しっかり子どもと向かい合って次々と説明することになります。そうすると、あっという間に時間は流れ、もうこんな時間!!ということに。

ややこしいことは後から考えて、とりあえず世界一のものを覚えたり、国や首都を覚えてくれたいいのになぁ。

子どもに地球儀を買い与えることを意識した時期

無料で子ども用世界地図をプリントアウト

ふと、3歳頃も「国というのもはなに?」と聞いてきたのを思い出しました。

shimausj.hatenablog.com

この頃から地球儀が欲しいと思っていたんです。

地球儀の紙風船

地球儀の紙風船を買ったこともあります。

shimausj.hatenablog.com

ようやく、我が家にやってきた地球儀。大切に使ってもらいたいです。

その後、しゃべる地球儀も欲しがる

入学後、息子は通信教育まなびwith の作文コンクールのチラシを見て「しゃべる地球儀」というものを知り、欲しがりました。

shimausj.hatenablog.com

その時、木の台座でインテリア的にぎりぎりOK(私にとっては)の、しゃべる地球儀があると知りちょとショック。

 

お値段を考えると、しゃべらない方がいいんですが…

これから買う方の、ご参考になれば~。

※2019年10月追記しました。

<広告>                 <広告>