知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

保育所問題と子育て論

「保育園義務教育化」という本があるらしいと知って、タイトルからだいたい内容の察しはついて、特に読んではいないけれど、もっと社会全体で育てていく姿勢が欲しいと、私も思う。

 

「女性に働いて欲しいのか、子育てに専念してほしいのかよくかわからない社会だ」

と、よくママ友から聞き、私もそう思う。

 

政府は少子化を食い止めたく、女性に働いて欲しいと言っている。

でも、やはり、どこかに「子どもは3歳までは母親が家庭でじっくりみるべきだ」という考えが日本社会全体にあって、目指すべき方向とこれまでの古い考えの間で葛藤しているようだ。

 

いずれ、今ほど必要なくなるから作ってももったいない、業者が手をあげないから、場所がないから、保育士が集まらないから、そんな理由をあげて、なかなか認可保育所を本気で増やそうとしないのは、母親が家庭でみるべきだという感覚が抜けきっていないからではないだろうか。

 

わたしは、まず、「子どもは母親が家庭でみるべきだ」という感覚を国民に植え付けている一因でもある認可保育所の入所要件を撤廃するべきだと思う。 

 

日本社会全体をかえていくには、入所は義務ではなないが、認可保育所への入所要件を完全に取り除き、いずれは誰でもいつでも入れるようにすること。また、完全に無料化すること。わたしはここから始めるべきだと考える。

 

そうなると、もちろん、早急に大量に保育所を用意したり、保育士を集めたり、膨大な費用がかかる。だが、それは、国にとって必要な費用だ。手続きなども大変だが、民間企業並みにしっかり期限をもうけて必死にタスク達成していってほしい。

 

働く母親は、認可保育所からは「一分一秒でも早く迎えに」「お母さんの仕事の調整がきく日は休んで」「子どもがかわいそう」と言われることが多く、「保育所に預けること=子どもにかわいそうなことをしている」と感じ、仕事をすることにも罪悪感を覚える。仕事をしていても、していなくても預けるようになったら、この罪悪感から解放される。

幼稚園のように、決まった時間から決まった時間、保育所で過ごすのが当然となれば、子どもに申し訳ないという気持ちもおこらない。

 

外で仕事を持たない母親も、子どもによって個性があり、本当に育児書通りの子どももいれば、そうでない子も多く、24時間365日勤務で病欠ができませんという状況の人も多い。罪悪感なく、いつでも誰でも認可保育所に預けることができるようにすることで、どれだけの母親が救われることか。

それに、先に保育所へ通わせておけば、いつでも就職活動ができる。保育所へ入った最初の年は子どもは病気をたくさんして、仕事どころではなくなり、保育所もやめる方も多いそうだが、それも仕事をしていないときから入っていれば防げる。

 

<保育に欠ける要件がある時(仕事をしている時など)、仕方なく預かってもらう>

まず、これを排除するところから、はじめてほしい。

 

育児放棄かと言われる方がいるかもしれないが、保育所に子どもを預けるといっても、24時間預けるわけではないのだ。

もちろん、ベビーシッターと幼児教室だけがよいという家庭もあれば、24時間子どもと一緒にいたいという家庭があってもいい。

 

ちなみに、子どもは家庭でみるべきだという考え方の方からすれば、びっくりすることかもしれないが、近頃、ゼロ歳から預かるすべて英語で保育をするインターナショナルスクールも増えている。「保育に欠ける」要件がなくとも、経済的にゆとりがある人は認可保育所にこだわらず、インターナショナルスクールをはじめ、認可外保育所などに預け、仕事があろうがなかろうが「教育のために」と胸をはって預けている人も多い。認可外保育所の方が保育内容もよく親にも負担が少ないからと、入所の優先順位が高く認可保育所に入れるけれど、入らない人もいる。

 

だったら、みんなそういう認可外の保育所へ入れたりベビーシッターとか使ったらいいじゃない?と思われるかもしれないが、それができる裕福な人しか子どもを産まなかったとしたら、どれだけ少子化がすすむことか。

 

日本は経済的にゆとりのない人も産んでもらわないといけない数字にきているのだ。

 

そこをもっと理解して、社会全体で、ゼロ歳から子どもを育てる社会になってほしいと思う。

<広告>                 <広告>