知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

アイロン・留守番デビューは何歳から?~焦らずゆっくり成長を見守る子育て

時間割ができるようになるのはいくつ?

ある日突然、自分一人でするように

周りのママの話を聞いていると、[最初の1・2回は一緒に時間割をして、後は一切手を出さず一人でさせて、忘れ物をして困る経験をさせる]のが今どきの正しい教育法らしいですし、小1でみんな手を離していると思いますが…

うちの子は小2の後半になってから、ひとりで時間割が出来るようになりました。

「時間割 いらすとや」の画像検索結果

これまでは「手伝ってくれないと絶対時間割しない!」という甘えん坊で、どうしたものかなぁ~と思いつつ過ごしていましたが、「もうすぐ低学年ではなく中学年の小3になるよ」と、小学校で指導して下さったのか、

ある日、突然「全部自分でする!勝手に鉛筆削らないで!」と言い出し、「おぉ~」と見守ることにしました。

帰ってきてすぐカバンから連絡袋を出し、次の日の教科書をランドセルに残し、不要なものを出して、足りないものを入れるようになりました。

しばらくは、中身を確認して足りないものを教えてあげていましたが、「もうチェックしてないからね」と宣言してしばらくしたら、やっぱりミス発生。

図書室の本を返却する日だと勘違いして、図書室の本を学校に持って行ってしまったり、国語のノートを入れ忘れたり…

チェックはまだして欲しいらしい

帰って来た息子に「国語のノートが残っていたけど、大丈夫だった?」と聞くと、「これから持ち物チェックして欲しい」と言い出してきました。

「一応チェックするけど、もし忘れ物してもママのチェック漏れだとか言わないでよ」とくぎを刺し、しばらくは一応確認してあげることにしています。

そのうち思春期になって「チェックいらない!勝手に僕のランドセル触らないで」と言い出してくるでしょう~☆

f:id:shimausj:20210215151922p:plain

この話を読んで「過保護だ!甘すぎる」と思われる方がほとんどだと思いますが、

私はゆっくり成長でもいいかなぁ~と見守っています。

アイロンはいくつから?

アイロンのかけ方を教えてもらってご機嫌

時間割が出来たことで、次のステップアップとして、《自分の給食用ナフキンやエプロン類にアイロンをかけることが出来たら、全部自分で準備できる?》と思い付き、一通りアイロンの使い方を教えてあげました。

息子は少し前からアイロンがけに興味を持っていたんです。

「アイロン いらすとや」の画像検索結果

喜ぶとは思っていましたが、予想以上に

アイロンの使い方教えてくれてありがとう!蒸気が出る仕組みとか(蒸気の話が理科の水蒸気の話に結びついてすごく気に入ったみたいです)」とホクホク嬉しそうな顔で言ってくれて、

パパにも「アイロンの使い方をママに教えてもらったんだよ~」と自慢していました。(していないだけで、うちのパパは自分でアイロンをかけようと思えばかけることできますが…)

《つかみはよし!このままアイロン好きになってくれるかも》と、次の週末も(一週間分をまとめてアイロンをかけています)アイロンに誘ってみました。

やけどでやる気低下

嬉しそうに調子に乗ってアイロンをかけだし、

f:id:shimausj:20210215113557j:plain

鉄の部分に触れたらやけどするとは言っていたんですが、

左手に触れてしまい「あつっ!!!」

ちょっと触れただけなので別にたいしたことなんですが、少し赤かったので水で冷やした後、

「さあ、続きをどうぞ」と言うと、

「ちょっと熱かったから、しばらくは安静にしておく」

「続きは?アイロンもうしないの?」

「また今度」

ということで、また来週もチャレンジしてもらうつもりです。

毎朝制服にアイロンをかけるおしゃれな男子中高校生になって欲しい

私の夢は、息子に毎朝自分の制服にアイロンをかける爽やかおしゃれ男子中高校生になってもらうこと。(私は中高生の頃、自分でアイロンをかけていた気がします)

ひそかに毎日の洗濯の下洗いも出来るようになって欲しいともくろんでいます。

男の子の服は袖口の汚れとかひどいですよね。本人は全然気にしていないし、ほっておいてもいいけれど、それが当たり前に思うのもイヤだなと一応頑張って洗っています。

幼児用の生活図鑑にアイロンのかけ方が載っている!幼児からアイロン?

アイロンデビューは皆さん、いつからされていますか?

幼児用の生活全般について書かれた図鑑「せいかつの図鑑」にはお裁縫やアイロンのかけ方が載っていました。

だから幼児さんからお裁縫やアイロンをかける子はかけると思うんですが、昔から超不器用なうちの子には難しく感じて、

お裁縫やアイロンがけが載っていない方の次「ひとりでできるよ!図鑑」を購入しました。

shimausj.hatenablog.com

「悪い人から逃げる方法や安全な道を歩くこと」が「ひとりでできるよ!図鑑」には載っていますが、「せいかつの図鑑」には載っていませんし、

他にも当時の息子には「ひとりでできるよ!図鑑」の方があっていました。 

 

 

そろそろお留守番は?

小2男子は拒否

アイロンかけが出来そうな雰囲気になってきたのに気を良くして「すごく成長したね!そろそろお留守番もできるね!」と言うと、

息子はヒーという顔で「1分くらいからでお願いします」とお返事してくれました。

f:id:shimausj:20210215151729p:plain

幼稚園児さんもお留守番

ご近所さんは幼稚園児さんの頃から一人で普通にお留守番をさせているし、周りはもう一人でお留守番は当たり前です。(幼児の長時間お留守番はご近所に迷惑がかかるのでおすすめしません)

うちの子はお留守番も周りよりずいぶんと遅いデビューとなりそうですが、

学校から一人でちゃんと帰ってきますし、習い事も一人で電車に乗って通うと言い出した(1年生の終わりごろコロナでなしになりましたが)こともあるし…

今のところ支障がないし、少しずつでいいかなと思っています。

自分から言い出した時が適齢期

年齢にこだわらない

以前、見ていた子育て番組で、

「遊具の対象年齢よりも低いのに、大きいお兄ちゃんと混ざって遊びたがる」「遊具の対象年齢をすぎても怖がって遊びたがらない」などの保護者の相談に対して、

子どもというのは本能で自分が出来る範囲がわかっているから、怖がったら無理にさせない方がいい。まだその能力が備わっていないからケガをする可能性がある。逆に小さくても自分から取り組みたがるなら大丈夫」という回答をされていた教育者の方がいらっしゃいました。

f:id:shimausj:20210215151642p:plain

個々に適した長所を伸ばす教育を

私も基本的にそういう姿勢でいいんじゃないかなと思います。

周りの同学年の普通・標準以下の部分、つまり欠点を探して、すべて普通・標準にさせる必要はないと思います。

もう出来る年齢だからと、その子が嫌がっているのに、無理にさせなくてもいい。

少し年齢より早いと思われることでも、本人がチャレンジしたがったらさせてあげればいい。

長所を伸ばしてあげる方が、本人も親も楽です。

世間一般で言われる「子どもの年齢にあった成長を促す」より、

私は「目の前の子どもの状況にあった成長を促すことが大事だと思います。

日常生活・学校生活に支障が出ない範囲であれば、社会人になるまでに一通り身につけることができたら問題ないんですから。

遅くても着実に成長してきた息子を見ていて、そう思えるようになりました!

でも、何でも自分で出来るようになると楽になっていいですよね☆

特にアイロンが出来るようになってくれると、アイロンの手間が減って嬉しいのになぁ~と思っています♪

 
☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>