知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

お手紙ごっこブーム ー こどもちゃれんじほっぷ11月号から

 

今回はお手紙ごっこブームの話です。

以前から、幼稚園の友だちからもらってかえすことはたま~にありました(お手紙と本人たちは言っていますが、折り紙のプレゼントごっこ)が、本当のお手紙ブームはこどもちゃれんじの教材11月号からはじまりました。

「お手紙を書く」の最初の一歩となる教材

 

次の記事に書いたカラフルえんぴつトレンティのおかげで、息子はえんぴつ好きになりました。

shimausj.hatenablog.com

この10月号の最後にも手のまわりを鉛筆で書き、手形をとっておうちの人へのお手紙にするという教材がついていましたが、本格的にお手紙ごっこをするのは11月号から。 

身近な人へ手渡しお手紙教材

どんな教材か

ミニ便せんがたくさんあり、身近な人にお手紙を出すようになっていました。

こんな風にふたつおりにして、シールを貼るものです。別に紙で組み立てる小さなポストがあり、そこに入れるようになっています。

f:id:shimausj:20170307060522j:plain

シール部分は、ずいぶん前に他の教材と一緒に届いた「はてなんだくん」というタッチペンで触れると、書いてある文字を読み上げてくれます。

すべてひらがなで宛名シールは「おじいちゃん」「おばあちゃん」「ぱぱ」、他にも未記入のものがあり、そこには保護者が直接書き込むようになっています。

メッセージシールは「ありがとう」「だいすきだよ」「あそぼうね」など子どもがよく使いそうなメッセージがたくさん。こちらも書き込むシールがあります。

何を書くか

ぱったんと二つ折りするミニお手紙そのものは内側の絵もかわいらしく、お弁当箱の絵やアクセサリーの絵、いろんな絵がかいていて、その内側の白い部分に、トレンティえんぴつと一緒に届いたバス型の定規をつかって「○」「△」「□」グルグルうずまき、波線などを描くようになっています。

だから、この段階では、文字を書く必要はありません。

この写真の上の方の11月号は主にバスのかたちの定規を使って描くことがメイン。

f:id:shimausj:20170307140340j:plain 

 下の1月号になると、定規なしで、運筆練習です。一筆書きの文字「つ」「し」などのひらがな練習も少し。

 本物のポストへ投函できる教材

どんな教材か

確か12月頃の教材にこんなハガキも入っていました。

f:id:shimausj:20170307140525j:plain

本当に投函できるんです。ここで、裏側にはじめて宛名と自分の名前をひらがなで書くようになっていますが、表のこの写真の方側は保護者が書くようになっています。子どもの字では相手先に届かない!

ハガキを出した相手は…

このハガキは2月頃まで残しておいて、少し離れたところに住んでいる年長のお友達宛に送りました。そうしたら、きちんとお手紙を返してくれて、親子で大喜び。さすがおにいちゃん。名前だけじゃなくてメッセージもちゃんと自分の字で書いてくれているんです。シールも息子の好きなものを貼ってくれていて、プレゼントも同封してありました。ママからのメッセージもあって、私も感動!!ふたりでその日は大騒ぎ。寝るまで嬉しかったね~~と言い続けていました。

ひらがな練習に火が付いた

なぞりがき練習シート卒業

そこから、もともとほぼ毎日出かける前にひらがな練習を頑張っていたのにさらに火が付き、もうこの日記の「なぞりがき」ではなく、

shimausj.hatenablog.com

 

紙に書きたがるようになり、昔、百円ショップで買ったひらがな練習帳や、トミカプラレールのひらがな練習帳へと自分で勝手に移りました。

プラレールあそんでおぼえる本<あいうえお・かず> (プラレール知育ブック) (知力開発ノート)

プラレールあそんでおぼえる本<あいうえお・かず> (プラレール知育ブック) (知力開発ノート)

 

 息子が持っているのはこの上のもの。ずいぶん前に夫が突然買ってきたものです。

下のこのドリルはABCまで書く練習ができるようになっています。私が買うならこちらにしただろうな。

あそんでおぼえるプラレールドリル (知力開発ノート)

あそんでおぼえるプラレールドリル (知力開発ノート)

 

年長さんへお手紙かきたい! 

年長さんへ手渡しするお手紙に、「またあそぼうね」などのメッセージも書きたくて悪戦苦闘。ミニ便せんに上手にかけなくて、泣き出した日があってびっくりしました。年長さんがすることだから、まだ年少さんだから早いんだよとなぐさめ、気を取り直させ、泣くことはなくなりましたが、ひらがな練習はやめません。

年少さん同士

この頃になると、幼稚園でもひらがなを習ったそうで、年少さん同士でもお手紙ごっこが流行っているようでした。習ったと言っても、まだ習いたてだからか、同じ年少さんからもらった手紙を見てみると、上手なお絵かきのお手紙でした。

息子はもともとお絵かきは苦手。まだ文字の方が得意だからか、ほとんど相手の名前とお気に入りシールを貼るパターンでお手紙を書きます。たまに電車の絵もかきますが。

しまじろうのミニお手紙教材の残りを全部使いきり、他の雑誌の付録のミニレターセットも使い切りそうな勢いです。

クラスみんなに書きたい!

「クラスみんな全員にお手紙を書く!」と言い出したので、「本気?人数けっこう多いよ?」と言いつつ、またこのサイト

happylilac.net

「ちびむす」のお世話になり、ミニ便せんをA4の1/4くらいの大きさで大量に用意してみました。

今学期中に書けるかしら?もうすぐ終業式だよ?クラス替えになるよ?と思いつつ、クリアファイルに入れて机においておきました。

そしたらなんと、ミニ便せんに気付くことなく

絵描き歌ブーム到来。

次の記事に書いています。

shimausj.hatenablog.com

 絵が上手になってほしい私は何も言わず、ミニ便せんはファイルに眠ったまま。

また、いつかお手紙ブームがやってきますように。

<広告>                 <広告>