この日記のその後です。
3月の時点で年少なので、4月からは年中。だから、本来はこの上の日記の年中コースでいいんですが…。
①しまじろうさんのこどもちゃれんじを辞めたくない。
②しまじろうさんの教材よりも進度が少しゆっくりめの内容。
③万が一、途中で飽きて、教材を溜め込んだらもったいない。
という理由から、「年長さんコース」をとってみることを思いつきました。
年中さんのあいだに教材を溜め込んだら、年長さんになる手前でいったん退会し、年中さんのあいだにとった「年長さんコース」を消化すればよいと思ったんです。
でも、いくらなんでも難しすぎると困るので「年長さんコース」の方も無料お試し分をもらえないか、また果たして1学年上のコースを選択することができるのか、電話で聞いてみました。
◎ひとつ上の学年のコースもひとつ下の学年のコースも選択可能。
◎実際、ぷちの方(幼児コース)は、ひとつ上の学年のコースを受講される方も多い。
◎お試しは何度請求しても大丈夫。
こんなお返事をいただきました。なーんだそういう人、多いのか。悩むことなかったのね!と嬉しくなり、お試し分をさせて、問題なかったので、再度、子どもの気持ちを確認してみました。
「ドラゼミは毎日、絶対しないといけないのよ?難しいのとか、苦手なものもよ?年中さんコースではパパ絶対とっていいよって言わないだろうけど、年長さんコースなら、OKしてくれるかもしれないから、ママがんばってパパにドラゼミとろうって話ができるよ。でも、年長さんコースは年中さんには難しいのよ。それでも、欲しい?頑張れる?年長さんコース頑張るから欲しいって、自分でもパパに言える?」
しつこいくらいに確認したら、真剣に「うん!」と返事して、自分からパパのところへ走って行って、一生懸命、パパに訴えていました。
本当は今まで通り雑誌の「めばえ」も欲しいけれど、それは我慢するから「ドラゼミ」がほしい。年長さんコースでも毎日がんばる。
そんな内容。
こんなに言ってるなら大丈夫かなぁと、困った顔の夫に、年長コースのお試しの経緯と一年ストックがあると先々、楽だという考えも付け足しておきました。
一般的に先取り学習は良くないと言われているのも知っているし、子どもを追い立てて先取り学習を無理にさせるつもりもないのですが、子どもの方からやりたいと申し出ている。だったら、好きなだけやらせてやればいいんじゃないかなと。
ドラゼミをとってもとらなくても、先々、気がかわって、ワークブック類をやりたくない!という時期がくるかもしれない。そんな時、一年ストックがあれば、多少は気が楽。やる気の問題だけじゃなくて、これから先、何かにつまづいて、遅れることがあるかもしれない。でも、一年分の貯金があると、早々に遅れずに済んで楽だと気付いたんです。
それに、実質は先取り学習と言うほど先取り学習でもありません。最近、大きな本屋に行く機会があったので、子どものワーク類が置いてあるコーナーに行くと、対象年齢4歳でも、ずいぶんと難しい問題があるんです。いまどきの世の中の4歳児はこんな問題を解くのか…と、ちょっと衝撃を受けました。
そんな話で、しぶしぶ夫からOKがでたので、早々に申し込みました。
「こどもちゃれんじ」をとっているので、しっかり「のりかえ割」を利用して。
ちょっぴり得した気分です。
我が家は、もともと夫が子どもが産まれてすぐから「こどもちゃれんじ」をとりたがり(当初は私がもったいないと反対していました)、ずっととっていましたが、子どもが突然「ぷちドラゼミ」が欲しい!となったので、こんな感じで落ち着きました(私は「こどもちゃれんじ」も「ぷちドラゼミ」もどちらも大好きです)が、他にも幼児向けの通信教育はたくさんあります。
Z会もそうだし、ポピーもそう。
ポピーは値段が安い割に内容が充実している。
Z会は東大京大の大学受験のイメージがあって、長いスパンを考えた親子で取り組む課題が多そう。
⇒ Z会 幼児コース
どの教材が特に優れているというのではなくて、子どもと保護者の好みや状況次第。
教材をとらずに、日常で自然に促す人もいるし、公文や幼児教室でという人もいる。
いろんなパターンがあっていいんじゃないかなと思います。
※「ドラゼミ」は「まなびwith(ウィズ)」へ名称変更になりました。
⇒まなびwith(ウィズ)|小学館の幼児・小学生向け 通信教育
ドラえもん好きの幼児さんにぴったりの知育グッズ

【Amazon.co.jp限定】 ドラえもんステップアップパソコン (ACアダプター Bタイプ付)
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2018/07/14
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

セイコー クロック 目覚まし時計 ドラえもん キャラクター型 おしゃべり アラーム デジタル 温度 表示 JF374A SEIKO
- 出版社/メーカー: セイコークロック(Seiko Clock)
- 発売日: 2013/02/22
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

セイコー クロック 目覚まし時計 ドラえもん おしゃべり アラーム アナログ 青 CQ137L SEIKO
- 出版社/メーカー: セイコークロック(Seiko Clock)
- 発売日: 2014/10/17
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

セイコー クロック 掛け時計 置き時計 兼用 知育 ドラえもん アナログ 白 CQ319W SEIKO
- 出版社/メーカー: セイコークロック(Seiko Clock)
- 発売日: 2013/09/27
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

セイコークロック ドラえもん 目覚し時計 おしゃべり ベル音 切替式 CQ119L
- 出版社/メーカー: セイコークロック(Seiko Clock)
- 発売日: 2008/09/11
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
近頃、サブblogに、過去のお出かけ先のことをボチボチ書いています。