知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

【緊急速報メールが届くスマホ・携帯電話を小学生にも!】と【台風対策「養生テープ」比較】

今週のお題「もしもの備え」

緊急速報メールが鳴る

大阪府の南海トラフ巨大地震の発生を想定した訓練のもの

2020/9/4(金)大阪府では南海トラフ巨大地震の発生を想定した訓練が実施されました。

www.pref.osaka.lg.jp

そのため、緊急速報メールやエリアメールが配信され、マナーモードにしている携帯電話も一斉に鳴り出しました。不安になる音や音声と共に。毎年聴いているのに慣れないですね~!

この音を聴いてから、子どもに伝えるのを忘れていたことに気付きました!

学校で子どもの携帯電話が鳴ったはず!

学校でも一斉に鳴る~公立の小中学校もスマホや携帯電話持ち込みOK

大阪の公立小中学生も今は携帯電話を学校に持って行っています。

大阪府内の公立小中学校で2019年春にも、児童や生徒が校内にスマートフォン(スマホ)や携帯電話を持ち込めるようになる。全国で大半の学校が禁止とする中、相次ぐ地震や台風で子供と連絡を取るのに苦労した保護者らから解禁の要望が寄せられ、容認を決めた。府教育庁は「授業に支障が出ないようにしたい」と校内での利用ルール作りを急いでいる。(大畑圭次郎)

小中学校スマホ解禁、大阪で19年度にも 災害時に有効 :日本経済新聞より引用)

今は小1の子たちもスマホを使い、LINEを利用しています。

shimausj.hatenablog.com

うちの子には今のところLINEは利用させていません(家族間連絡はメールで充分だから)が、学校に携帯電話を持たせています。

小学校にいる時間帯に鳴るというのに、うっかり子どもに伝えるのを忘れていてから、

「緊急速報メールが鳴るって伝えてなかったね。びっくりさせてごめんね」と言うと、

「一斉に鳴り出してたから、先生が『携帯電話を持っている人は止めてきてね』と指示を出してくれて、みんなで止めたからから大丈夫だよ~」

先生に叱られなくて、みんなに白い目で見られなくて良かった…

この日だけ携帯電話を持たせない方が良かったかなと思ったですが、よく考えると、持たせて良かったです。

緊急時にそういうものが鳴るということが、子どもも実感できたはずですし、本物の災害がおきた時に、教室にいる時も子どもに直接危険が迫ったことが伝わるからです。

訓練中にも本物の災害がおきる可能性がある

この時にちょうど福井県で地震が起きて、驚いたのですが、子どもからも「先生がちょうど福井県で地震が起きたというニュースがきて驚いたと言ってたよ」と教えてくれました。先生たちも大事な子どたちの命を預かっているんだし、ドキドキでしょうね。

訓練中に本物の災害がおこる可能性もあります。

台風が接近するこの時期、訓練ではなく本物の災害がおこったら…とちょっと不安だったので、本当に驚きました。

この日、小学校では具体的な訓練はなかったそうですが、阪神淡路大震災が起こった時期に、本格的な訓練を実施するそうです。

小学校に持ち込んでも問題なし!積極的に持たせよう!

万能ではありませんが、子どもに災害時にスマホや携帯電話を持たせていて良かったということはあると思います。他の地域でも、もっと柔軟に学校へ持って来てもいいことにしたらいいのにと思います。

災害だけでなく、下校中、何か困ったことがあった時に相談できますし。

小学校ではランドセルのファスナーポケットのところに入れておく決まりがあり、授業中や休み時間に出すことはありません。

登下校の際の「今から帰るよ~」連絡のためだけのものとなっています。

学校以外でも小学生になると親から離れての行動が増えます。ひとりだけ緊急速報メールの情報がなかったということになりかねないので、今の時代、私は持たせた方がいいと思います。津波が心配な地域は、その情報をもとに子ども自身が判断して、高いところへ逃げることができます。

小さなうちからスマホ・携帯電話を持たせて、使い方の躾をしっかりと

海外でも小学生にスマホを持たせているようですし、小さな頃から与えるなんてというより、小さな頃から持たせて使い方を教え慣れる方が問題ない気がします。

shimausj.hatenablog.com

最初は、歩きながらの操作やメール機能に夢中になる、電車内で音を鳴らすなどのマナー違反は見られると思いますが、いつかは通る道ですし、反抗期や思春期に入る前の素直な低学年のうちにしっかり躾をしておく方が楽だと思います。

うちの子も最初はずいぶん注意をしましたが、今は本当に連絡が必要な時だけしか使いません。

公衆電話の使い方も教えておくと安心が増える

携帯電話が使えない時のために、公衆電話の使い方も教えておくとよいと思います。 

shimausj.hatenablog.com

 最近、公衆電話が激減していて使える可能性は低いですが、少しでも繋がる・助かる可能性を高め、安心を増やしたいですよね。

AIがお子様を見守る! トーンモバイルのスマホ

台風の対策は…

災害の種類はたくさんありますね。先日の訓練は地震の訓練でしたが、もうすぐ過去最大級の台風が迫っているとの報道されています。

地震と違って事前にわかっているので、子どもと離れている時にということはありませんが、この暑い時期に水道・電気がとまったら…不安は尽きませんね。

台風の場合、備蓄や避難先の確認だけでなく、家の外のものを片付けることや、雨戸のない窓の対策が必要です。

養生テープは100円ショップよりホームセンターのものを

窓に貼る養生テープの在庫が切れていたので、久しぶりに私も養生テープを購入したのですが…

f:id:shimausj:20200905073746j:plain

100円ショップの養生テープとホームセンターの養生テープの比較

左が100円ショップのもの。100円で幅38mm×長さ10m。

右がホームセンターのもの。200円未満で幅50mm×長さ25m。

つい、100円ショップの方が何でも安い気持ちになって買ってしまいがちですが、意外と割高です。

少しだけなら緊急に追加なら100円ショップでいいですが、早めにホームセンターでたくさん買っておく方がいいですね。

今回は、売り切れになるかもしれないと慌てて買いました。

台風接近まであと少し。皆様も対策がまだの方はお急ぎ下さい。

心配しすぎだったという状態で済むといいですね!


☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>