知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

体育の時間に一人教室に残って宿題のやり直しをするよう指示された子がいたと聞いて思ったこと

体育の時間を受けられなかった子の話を聞く

先日、息子からおやつを食べながら、

同じクラスの子が一人、宿題の書き取りの文字があまりにも雑だからと、体育の時間に一人教室に残ってやり直しをするよう指示され、体育が終わる前にやり直しを終えて途中参加したけれど、鉄棒を順番にする列に並ぶだけで終わった。

という話をサラッと聞きました。

f:id:shimausj:20210603123454p:plain

たまたま体育の話題になったから、思い出して話してくれただけで、体育の話題にならなかったら、子どもから聞くことができなかったと思います。「今日の給食にメロンが出たんだ~」と同じくらいの感覚で話してくれました。

同じ子を持つ親としては残念な気持ちに

息子にとってはどうでもいいことのようでしたが、私はちょっと残念な気持ちになりました。

その子は雑でも宿題をしていったのに。

体育の授業を楽しみにしていたかもしれないのに。

どの子もどの教科も平等に教育を受ける権利があるんじゃないのかなぁ。

なぜ、1・2年の担任の先生のように休み時間(休み時間内にできなかったら放課後)にやり直しをさせないんだろう?

本当に教室に児童一人しかいない状況で、この前ニュースにあったような包丁を持った不審者が小学校に入ってきたら恐怖だろうなぁ。補助の先生ひとりくらい教室内にいてくれたら、親も子も安心するのに。

f:id:shimausj:20210603122545p:plain

 今回たった1時間だけ、思い余ってした特別な措置なのかもしれないですが、

ずっとこれまで行われてきたことで、今後も継続されるのかが気になって、子どもに上の内容を伝え、聞いてみました。

子どもは先生の行動を支持

子どもは先生の行動に対して肯定的で、次の内容を話してくれました。

ものすご~い雑だったんだよ!読めない字!文字が流れていたんだよ!だからペナルティというか…バツみたいなものかも。でも、これできっと、これからは体育の授業を受けたいから、丁寧に書いてくるんじゃないかな。

f:id:shimausj:20210603122910p:plain

音読の保護者サインがない子は、他の子に聞いてもらうことがあったけど、書く方の宿題忘れや宿題のやり直しは3年生になってからなかったよ。

体育の時間にやり直しは今回が初めて。

でも、私はそのお子さんがちょっと気の毒に思えます。

宿題は保護者次第のところもある

うちの子も基本的に文字が綺麗ではなく、毎日の漢字の書き取りの宿題はいつもサッと確認し、ひどい文字は書き直させています。

毎日でる漢字の書き取りの宿題が嫌いでなかなか進まず、先生に「宿題をさせることができませんでした」と電話連絡しようかと思ったこともあります。

その時のことは次の記事にかいています。

shimausj.hatenablog.com

この状況から考えて、まだ宿題をしてくるだけましだし、あまりにもひどい文字をしつこいくらい毎日書き直させているから先生のやり直し指示が出ないだけで、それがなかったら息子だって同じ状況になっていたかもしれません。

忙しい大半の保護者は子どもの宿題の漢字ノートの確認なんてしていないだろうし、音読のサイン忘れだって普通にあると思います。(小1の時に、子どもは音読したのに私がうっかりサインをし忘れたことがあり、サイン欄に波線が引いてあったことがありました。息子は「読んだのに!」と先生に訴えて信じてもらえたそうです)

保護者の手から離れ始める時期

しかし、よく考えたら中学生にもなっても親に宿題ノートの確認をされる子なんていないだろうし、サインがなかったら自分から「サインして」と申し出るのが当たり前ですよね。

まだ中学生ではありませんが、保護者が宿題などのサポートをする必要がない時期にさしかかってるのかもしれないですね…。

小3になると、先生の対応も厳しくなり、子どもも繊細でなくなるというか、強くなってきましたし、親の方もそろそろ子離れの時?!

でも、今後も親としてしっかりと子どもの様子は把握しておきたいなと思う出来事でした。

パナップのアイス。

f:id:shimausj:20210603114923j:plain

蓋をあけると…

f:id:shimausj:20210603114943j:plain

ニコちゃんマークっぽい!

食べると…

f:id:shimausj:20210603115012j:plain

さらに食べすすめると…

「ママ!ハート出た!」

f:id:shimausj:20210603115026j:plain目がハート♡ハッピーな気分♪♪♪

ニコちゃんアイスを息子と一緒に楽しめるのもあと少しでしょうか~?

 ******************************************

ブクマやコメント欄にコメントありがとうございました。

「同じ子を持つ親としては残念な気持ちに」の項目で書いたことと同じ意見を聴けて、ほっとしました。

夫に子どもの話を伝えると「だから見る相手を思って丁寧に書くことが大事なんだ」と子どもに諭してたので、わたしの感覚がちょっとずれているのかもしれないと思っていました。夫は子どもが先生に不信感を持たないようにそう言ったんだと思いますが、度を越えた罰や指導があった時まで自分が悪いから当たり前だという感覚になり、親に訴えてこなくなる心配もあり、気になりました。コメントで頂いたように、小3になると生意気で手が付けられないやんちゃが増えて先生も大変でしょうし、今回のことも子どもとって特別なことではなかったようなので、すでに他にも似たようなことがあるのかもしれません。

公立保育所・私立幼稚園での息子の経験と、ブックマークコメントにいただいた子育て先輩ママのご意見と、私立・公立両方を経験した自分の経験から総合して考えると、小1・小2の担任の先生が良すぎただけで、これが公立小学校の先生としては普通なんだと思います。

shimausj.hatenablog.comshimausj.hatenablog.com

 今回の担任の先生は個人懇談の時に挨拶すらなく、しっかり保護者に伝える内容のメモを用意し褒めてくれるけれど、年配男性なのにノリが軽い若者のようで驚きました。

学習面も児童自身で丸つけして提出するように渡された、かけ算割り算の手作りプリントの解答も間違いのまま訂正されずということが数回(目をつけられると困るから誰も指摘せず、ずっと気付いていないのかもしれませんが)。「これは本来4年生で勉強することなのに、なんで3年生の教科書にあるんだろうね」と言ってたという話を子どもから聞いたり、3年生から使うことになった地図帳も3年生の間は使わないと聞いたり…聞き違いや思い違いはあると思いますが、残念なことが多いです。

気をつけて見守りたいと思います。


☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>