知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

中高一貫校のオープンスクールや学校説明会・見学会へ行き始めました~小4から体験授業に参加できる学校が多い!

久しぶりの投稿になりました!暑い日が続きますが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか。

学校説明会のスケジュール確認は4月から

夜中の0時受付開始の学校も!早朝では間に合わない

4月~6月まで小4でも参加できる中高一貫校の見学へ行っていました。

ツイッターでチラッと書きましたが、

4月から学校説明会などの予約が始まっていて、夜中の0時受付開始の学校のホームページをその日の朝5時くらいにみるとすでに終了していたということもあり、うかうかしていられないぞという気持ちにさせてくれました。

小4から体験授業に参加できる学校は?

とりあえず、通学可能な中高一貫校を調べてオープンスクールなどの日程をチェック。

4月の最初だとまだ日程が決まっていない学校もいくつかあったので、まめにチェックしていると…

※これが結構負担ですね!浜学園の「浜学園ニュース」無料アプリ(一般生向け)

浜学園公式アプリ[浜学園ニュース] | 【中学受験】進学教室浜学園

が、各学校の情報が更新されるとお知らせしてくれますが、情報がこなかった・遅かった学校もありました。小6になってから逃すと次がないし精神的負担が大きいので、小5くらいまでに一通りまわっておきたいです。

偏差値上の中間くらいの学校は小4から体験授業などにも参加できる学校が多く偏差値上の最上位と下の方の学校は小5・6から体験授業に参加できるという学校が多いという印象を受けました。関西だけかもしれませんが…

灘中は小4は参加できないようだったので文化祭へ行き記事にしましたが、

shimausj.hatenablog.com

他の学校のことも、また個別に書いてみたいと思います!

子どもにとってはどの学校も魅力的!

参加先が一番となる

どれも子連れで参加しましたが、子どもは単純なので見学に行くと「ここが一番いい!」となり、一番最後に行った学校が子どもの第一志望校になります。

だから小5・6のみ参加可としている学校もあるのかもしれないなぁと思いました。苦労しておもてなしをしても、入学に結び付かないですし。

詳しく聞くと、あの学校は温水プールがある、あの学校は在校生の雰囲気が楽しそうだったなど、学校によって惹かれるポイントは違うけれど、結局どこも子どもにとっては同じくらい魅力的なようでした。

それぞれの学校への憧れが強まる

どの学校も素敵!という状態で、学習机(小4になってから低価格の物を買いました!やっぱり本格的に勉強するならあった方が便利です)の上の棚に、行った先々でもらった文房具を飾っています。

「St.Andrew’s school」というのは桃山学院中学・高校のことです。

他にも大阪明星学園・開明中学・大阪桐蔭に行きました。


特にシャーペン類はどこででももらえる(アンケート用紙記入のため?)と気付いたようで、今後コレクションにしていくつもりだそうです。

すぐにシャーペンを分解して部品をなくすので、ずいぶんと長い間「シャーペン禁止」にしていたんですが、いつの間にかこっそり大阪桐蔭のシャーペンを使い始めていて…分解しなくなりました。

今まで息子はまったく意識していなかったのですが、見学に行ってからは「あの制服の人は明星だ!」と憧れのまなざしで見ています。

見学先すべての学校の入学試験を受けたいけれど…

見学に行った先の学校すべての入学試験を受けたいそうですが、たぶん子どもが受ける年度も入試日程が重なって、受ける学校を絞らないといけないと思います。

できたら、もっと入試期間を関東みたいに長くして、関西もたくさんの学校を受けるチャンスをくれるといいのになぁ。

学校説明会が9月スタートの学校もある

夏休み以降も見学へ

学校説明会などのスタートが9月の学校もいくつかありますし、

(⇒学校説明会 | 清風中学校・高等学校 | 徳・健・財 建学の精神に基づいた教育など)

9月に文化祭がある学校もあります。

また、4月からの前半戦で予約競争に負けてしまった学校、また他の学校と日程が被っていていて申し込みしなかった学校もあるので、夏休み以降もまだまだ見学に行く予定です。

また、コロナが流行ったりして、いつ行けなくなるかわかりませんし!

行ける時に行っておくのが無難

近畿大学附属中学校も3年ぶりに来校型オープンスクールを2022年8月27日(土)に予定されていて、対象は小4~小6。

中学校オープンスクール2022 | 中学校、ニュース | 近畿大学附属高等学校・中学校

しかし、6年生の優先申込期間があり、その期間に満席になるかもしれません。

以前は優先申込などなく、幼児さんまで参加していたのになぁ。

shimausj.hatenablog.com

小1は早すぎるかと思っていましたが、参加しておいて良かったです~。

最後に見学に行った学校が子どもの第一志望校となるので(うちの子だけかもしれませんが)、親がおすすめする学校があるなら、その学校はできるだけ最後に行った方がいいようにも思えますが、コロナの流行のようにいつどうなるかわからないもの。参加できる時に親子で積極的に参加しておくことをおすすめします。

でも…学校見学も勉強も、無理して頑張りすぎなくていいと思います。

心身の健康が一番!

見学も勉強も、今しかできない娯楽と捉えてできたらいいですよね。なかなか難しいことですが、私はそれを目指しています。つい頑張りすぎて体を壊すタイプなので…

 

☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>