知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

小学生の漢字の本~親子2代で使う「となえておぼえる漢字の本」の最新版

2019年2月発売の最新版を購入

 前の記事にも書いていましたが、

shimausj.hatenablog.com

 子どもに最新版の『 下村式 となえて おぼえる 漢字の本』偕成社(改訂第4版)を練習ノートと一緒に購入しました。2019年2月発売のもの。

f:id:shimausj:20190303180141j:plain

ノートはしっかりとビニールで包まれていて、中身を見ることが出来ず、少し不安でしたが勢いで買いました!

となえて おぼえる 漢字の本 小学1年生 改訂4版 (下村式シリーズ)

となえて おぼえる 漢字の本 小学1年生 改訂4版 (下村式シリーズ)

 
となえて かく 漢字練習ノート 小学1年生 改訂2版

となえて かく 漢字練習ノート 小学1年生 改訂2版

 

 

 

この本を買うことになったいきさつ

読めても正しく書けない

子どもが身の回りのいろんな漢字に興味を持ち、聞かれるたびに教えていたのである程度、読めるようになっていました。

でも、実際にお手紙に書こうとすると、線が一本足りなかったり、微妙な漢字。

書き順だって教えていないからマイ書き順。このままでは、それが定着するかも!今のうちになんとかしないと!と、重い腰をあげることにしました。

 

 NHKの『ことばドリル』の「かんじのうた」

私は子どもの頃、「下村氏 唱えておぼえる漢字の本」で唱えて覚えるのが大好きだったので、そういうものがないかなぁ~とネットで探してみると、似たものがありました。

下のNHKの「ことばドリル」のホームページにある「歌って覚える漢字ドリル」。

これを見せてみたら、大喜び。

www.nhk.or.jp

※Eテレ(教育テレビ) 毎週月曜日 午前9時20分~9時30分

「これだけじゃなくて、全部の漢字の歌、教えて!」

と言われるも、このページに載っている範囲しか私だって知らない。

それに、この歌、ザクッとした歌で書き順は反映されていません。

「水」なんて「ながれながれてみずになる」なんです。

 

懐かしい「下村氏 唱えておぼえる漢字の本」を図書館で

そこで、私が子どもの頃に使っていたこの本を

下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生

下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生

 
漢字の本 小学1年生 (下村式 となえておぼえる 漢字の本 新版)

漢字の本 小学1年生 (下村式 となえておぼえる 漢字の本 新版)

 

 買おうかなぁと、ひとり本屋さんで見ていたんですが、何度も改訂されているようで、当時のものと違うバージョンになっているし、1~6年生分となると、結構な金額。

それに、子どもが気に入るかどうかもわからない。気にらなかったら、もったいない~!

そこでふと思いついたのが、図書館でかりること。

こういう本って、図書館にあるイメージがなかったのですが、念のため調べてもらうとありました!

私はこの本、かわいい小人さんが出てきて、漢字に絡めて小さなお話があるので、それが大好きだったんです。最初の方は絵とお話だけのページで【とんぐりさんとこびとさんのかけっこ】がはじまるという設定。絵本の世界に生きている幼児さんを自然と漢字の世界へ引き込みます。

きっと息子も気に入るだろうと思ってはいたんですが、やっぱりそうで、「次の学年の分も借りてきて!!」

一冊ずつ、順に高学年の分までかりたんですが、どれもいずれは返さないといけない。

当時、私は辞書がわりにさっと漢字を調べるのにも使っていたんですが、ずっと手元にないとできない。

 

最新版と出会う

これだけ気に入ってるなら、買ってもいいかなぁ、でも、買った直後に最新版が出たらショックだろうなぁと思っていたら、

見たことがない表紙のものが本屋の目立つところに積まれていました。

よく見てみると、2019年2月に改訂出版されたもので本当に最新!

その場にいた息子に「欲しい?」と聞くと、「欲しい!!!」

ひとまず、一年生分だけ買ってみることにしました。

となえて おぼえる 漢字の本 小学1年生 改訂4版 (下村式シリーズ)

となえて おぼえる 漢字の本 小学1年生 改訂4版 (下村式シリーズ)

 
となえて かく 漢字練習ノート 小学1年生 改訂2版

となえて かく 漢字練習ノート 小学1年生 改訂2版

 

 

となえておぼえる漢字の本(最新版)の特徴

大きさ・カバーの中

本の方は前の本よりひとまわり大きくなっていて、中の情報が増えています。大きくなったと言っても、鞄に入れやすい文庫本サイズなので、持ち歩きやすい。

カバーを取りたがる子なので、カバーを外してみると、カバーと同じ絵が出てきました。裏側の名前を書く欄も同じ。

子どもがカバーを外したがることがわかっていて、こうしているのかな?細かな配慮が嬉しい。

 

この本の一番の特徴は【なりたち】【となえかた】

この本の一番の特徴は、わかりやすいかわいいイラストで【なりたち】を表し、【となえかた】で正しい書き順でかける唱え方を示していることです。

先ほど取り上げた「ことばドリル」の歌の「水」は「ながれながれてみずになる」でしたが、こちらの唱え方は「たてぼうはねて、フをかいて、ひだりにはらって…」と続き、しっかり書き順が覚えられます。

外国人が日本語を学習する場合でも言われることですが、

漢字学習は漢字ドリルでひたすら書いて覚えるという無味乾燥なものとなりがちですが、なりたちを知ることで漢字学習が楽しくなり、頭に残りやすくなるそうです。

実際、うちの子もすぐに覚えて、時々漢字を見ると、本がなくても「コマからできた漢字だね~」など、なりたちや唱え方を嬉しそうに言ってくれます。

 

語彙力が増えそうな例文と熟語

訓読み・音読みそれぞれの読み方と例文があり、その例文がまた語彙力を高めます。

 

例えば「夕」の漢字。

「ぼくは朝に夕にしかられている。」

「ピラミッドは一朝一夕にできたものではない」など。

旧バージョンのものは、もっと古く難しすぎる言葉・文が載っていた気がしますが(気のせい?)、最新版はそういったこともないような気がします。

 

漢字の意味も載っていて、意味に合う言葉が数多く載っています。

「ゆうがた・ひぐれ」の意味だと、夕食・夕涼み・夕刻・夕月…など

もちろん、特別な読み方、これだと「七夕(たなばた)」も書かれています。

 

なりたちのシンボルマーク

ページの左上に、この本のシンボルマークとなっている「漢字ファミリー」のシンボルマークが載っています。

なりたちごとに分類されていて、<人>から出来た漢字は、この最新版の表紙に載っているテルテル坊主くんのような絵。

他に<動物><植物><住居><自然><道具>…たくさんマークがあります。

 

漢字を調べるための手がかり情報

右上には<部首・画数><書き順の書き始め><左右型などの漢字の形の特徴>がまとめて書かれています。

 

絵本のよう

各ページの余白には、かわいいこびとさんとどんぐりさんが、漢字にまつわる絵で遊んでいる様子が描かれています。

 

マメ知識

一番下には、豆知識を仕入れるものとして、一行、次のような項目が載っています。

・きをつけよう

・さんこう

・クイズ

・つかいわけ

 

下村式 はやくりさくいん

「型」と「書き始め」がわかれば調べられるようになっています。

もちろん、一般的な<部首><画数><読み(おん・くん)>からも調べられるようになっていて、漢字辞典より軽くて楽。

1年生の勉強中に出てきた漢字を調べる時など、何年生で習う漢字かわかっているなら、この本で調べるのが便利ですでおススメです。

 

 Amazon

となえて おぼえる 漢字の本 小学1年生 改訂4版 (下村式シリーズ)

となえて おぼえる 漢字の本 小学1年生 改訂4版 (下村式シリーズ)

 

楽天

 

となえてかく漢字練習ノート(最新版)の特徴

私が子どもの頃も、ノートが発売されていたのかどうかは知りませんが、私は使っていませんでした。でも、断然このノートがあった方がいいと思います。

 

親しみやすくノートを開いていると気になる

二色使い(赤と黒)で、やさしい色合い。小人とどんぐりさんのかわいいイラスト。

f:id:shimausj:20190305134022j:plain

図書館から「となえておぼえる漢字の本」を借りてきていた時期に、無料のサイトからシンプルな漢字練習用紙を印刷して渡したこともあったんですが、手元にある漢字の本に載っている漢字と違う漢字。本に対応していないのもあって、面倒なようで、そのままでした。

でも、このノートを机に開いて置いておくと、子どもの目線はノートにピタッ。えんぴつを渡して「書いてみる?」と促すと、素直に練習していました。(まだ小さい子だから扱いやすいのかな?)

 

A4サイズで記入欄が大きく書きやすい

大きめの練習用マス目。簡単な読み方とかきかたの問題もあり、その記入欄も大きくて書きやすい。

A4サイズなので、他のノートやワークと一緒に保管しやすい。

 

簡潔にまとまっている

1ページに漢字2文字分掲載されていますが、次の項目に絞られていていシンプル。

◎漢字とよみ

◎かきかたのれんしゅう

◎なりたち

◎よみかたと かきかたの もんだい

漢字とよみ部分に画数や部首、なりたちのシンボルマーク、特別な読み方も載っています。

かきかたの練習部分には、「よこぼうかいて、ひだりにはらって…」と唱え方も書いてあります。

 

問題文がひとつの繋がったお話になっている

「よみかたとかきかたのもんだい」部分は、3つの文が載っていて、それを続けて読むと、物語になっています。

たとえば、「大」

うちには、きい犬がいる。

雨の日には、さんぽにつれだせない。

公園を走りまわるのが好きなのにね。

 

かきかた練習の部分にも工夫が

かきかた練習部分は4文字×3行の12マスあるのですが、その最初の1マス目の薄い文字には書き順の番号がふってあり<とめ・払い>だけでなく、線を<ながく・つきでない>などの注意点も小さな文字で書いてあります。

f:id:shimausj:20190305135420j:plain

1行目が濃い目のなぞり用の文字が、2行目には少し薄いなぞり用の文字が書かれています。3行目は何にも書いておらず、十字線のみです。

 

音訓索引もある

練習ノートですが、どこにその文字が載っているかすぐに調べることができます。

 

最後は<かきじゅんめいろ>

間違い易い書き順の漢字をとりあげて、迷路ゲームのようになっています。

ここにも、もちろん、小人やどんぐりさんが出てきて、楽しさを演出しています。

 

Amazon

となえて かく 漢字練習ノート 小学1年生 改訂2版

となえて かく 漢字練習ノート 小学1年生 改訂2版

 

楽天

 

漢字に興味が出てきた小学校入学前後の幼い子にピッタリの教材でした。

大人だって見ていて楽しいから、きっと高学年になっても使っていて楽しいはず。

小さな時からなが~く使える、おススメの漢字教材です。 

<広告>                 <広告>