知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

小中学生向け『楽しく学べる理科の実験・工作』~実験本は読むだけでもいい!

また、子どもが図書館からかりてきた実験本の話です。

ひとつのカテゴリを作ってもいいくらい、最近、子どもがかりてきた本の紹介が増えました。

学校の授業・夏休みの自由研究・親子のふれあいに役立つ

学校の授業・夏休みの自由研究・親子のふれあいに使える!と書かれた東京理科大学川村研究室から出された本です。

f:id:shimausj:20200806100942j:plain

実験の本だから、自由研究に役立つし、親子で取り組むと親子のふれあいになります。でも、学校の授業に使えるって大げさだなぁと思っていたら、そうでもなかったです。

かなり難しい内容も書いていました。

7つの分野の実験・工作が載っている

この本は、7つの分野の実験・工作が載っていて、好みの物が選べます。

f:id:shimausj:20200806100958j:plain

レベルも種類も様々です!

※中学生向けのものもあり危険を伴うので、幼児・小学生は必ず大人と一緒に実験を行う必要があるそうです。

リニアモーターカーを作りたい!

子どもは半分以上、これ目的でかりてきたんじゃないかと思うくらい、「リニアモーターカーを作りたい!」と言ってきました。

本格的すぎ!

これまで子どもがかりてくる実験本は簡単な装置で済んだんですが、これはきつい…。

f:id:shimausj:20200806101016j:plain

用意するものも、だんだん厄介になってきました。

工作①の材料を見ると…

【ネオジム磁石】子どもの実験本によく出てきます。つよ~い力の磁石。

ネオジム磁石丸形 2-1 (MGN2010)

ネオジム磁石丸形 2-1 (MGN2010)

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

【リード線】ふむふむ。

 【はんだ】 ?? え?これ子どもの実験に使うの?

さらに実験②になると、なんだこれは~!というくらい厄介な材料がドーン。

下の写真の右下の部分です。

f:id:shimausj:20200806101056j:plain

【交流用コンデンサ】ってなに?交流用でないのとか、たくさん種類があるのかな。

内容はとってもお勉強になりそうですが、なりそうですが…

f:id:shimausj:20200806101104j:plain

なんだこの回路は~!上手くいかなかったら、イラーとしそう。

夫にふると、うまいこと話をごまかされました。

DNAを取り出したい!

キッチンにある材料で済む!

私が気になったのは、「DNAを取り出そう!」という実験。

f:id:shimausj:20200806101151j:plain

キッチン用品でできます!

解説ページのDNA螺旋が懐かしい。習いましたね。

f:id:shimausj:20200806101128j:plain

これなら私もやる気がおきますが、子どもはま~~~ったく興味がないようです。

雷を作りたい!

落雷?!

「リニアがダメなら、雷がいい。雷を作りたい」と言って、次のページを見せてくれました。

なになに、静電気系かな…と思ったら、

f:id:shimausj:20200806101158j:plain

落雷をつくる?! いやいや怖いでしょう~!

電気系の実験は苦手です~~~!

だんだん、子どもと好みがあわなくなってきました。

フリガナ付き、詳しい解説!勉強になる!

今は読むだけでもいい

『楽しく学べる理科の実験・工作』は、すべてふりがながついていて、とっても丁寧に書かれています。

f:id:shimausj:20200806101117j:plain

今は読み物として読んでもらうことにして、リニアはもう少し大きくなってから子ども主導で実験を頑張ってもらうことにしました。

材料もお小遣いためて頑張って買って欲しい!

次の本の時は、実験を頑張っていましたが、

shimausj.hatenablog.com

最近は、かりてくるだけで実際に実験するまでに至らず、読んだだけで返すことが多くなってきました

実際に実験をすることはもちろん大事だけれど、無理して実験しなくても、読むだけでも、充分身についているなと思う出来事がありました。

実験本のおかげでNHK for Shool「考えるカラス」の答えがわかるようになった

先日、NHK for Shool「考えるカラス」を久しぶりに家族で見ました。

www.nhk.or.jp

↑テレビで放送された過去の動画が見られます。

実験本の実験結果を覚えている

この「考えるカラス」番組動画の「考える練習」の部分で実験結果の予想が3択で出題されるんですが、子どもがこれに自信を持って答えるので、「前に見たことあった?」と聞くと、「本に載ってた」というんです。

どの本に載っていたのかはわからなくなったけど覚えているそうで、そう言われてみれば、見たことあるような…

実験結果の解説は?

答えは自信を持って答えられるけれど、「その理由は?解説して~」というと、急にしどろもどろ。

そこまではちゃんと覚えていないのか、実験本に解説があまりなかったのかな?

今回紹介した『楽しく学べる理科の実験・工作』は解説が充実しているので、その点おすすめ。

実験なしの読み物として、もしくは高学年~子ども主導実験におすすめです☆彡

学校の教科書より楽しく学べると思います。あんまり早い時期に読むと、学校で習う時期になった時に忘れてしまうかもしれませんが…。

 

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!!

<広告>                 <広告>