知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

チャレンジ2年生11月号は九九ルーレットと宇宙ボックスつき~進研ゼミ小学講座(紙教材中心コース)

進研ゼミ小学講座チャレンジ(紙教材中心のコース)2年生が届きました。

チャレンジ2年生11月号テキスト

かけ算九九リンピック号

小学算数の最初のヤマ、掛け算の九九とオリンピックをかけて、「九九リンピック」とし、表紙から盛り上げていました。

f:id:shimausj:20201020115733j:plain

小学校でかけ算を習っている期間はずっと開催中なんでしょうし、これはしばらく続きそうです!

マラソン対決!ペリペリカード・やったよシール付箋マンガ

表紙を開くとペリペリカードとやったよシール。

f:id:shimausj:20201020115810j:plain

f:id:shimausj:20201020115824j:plain

毎月ついていますが、いつまで続くんでしょう?子どもが好きなので、続く方が嬉しいですが。

赤ペンを出して【金メダルメモ帳】をもらってオモシロお手紙を書いてみよう!

11月号も赤ペンを出すと貰えるプチプレゼントがあるようです。 

f:id:shimausj:20201020115858j:plain

メモ帳ですが、「金メダル」というのが嬉しいですね。

長ーいラーメンのイラストがあったり、ピアノの鍵盤が一周しているイラストがあったり。こういう面白いイラストを利用して面白いメッセージを書いて、誰かと盛り上がろう!というもののようです。特にコロナでストレスが溜まりやすいこの時期、笑いも必要ですもんね!

 赤ペン(添削テスト)のメッセージ欄【保護者が書く部分・子どもが書く部分】

最近、ずっと添削テスト(赤ペン先生の問題)に保護者が書く欄があります。

f:id:shimausj:20201020120407j:plain

何を書いてもいいんですが、今回も《何を書こうかなぁ…頑張っていること…う~ん。けん玉ブームも過ぎたしなぁ》と悩んでしまいます。

この保護者欄のおかげで、子どもが次の「今、一番頑張っていることを教えてね!」欄を書くのに、どんなことを書こうか迷って時間をかけているのも、理解できるようになりました。

f:id:shimausj:20201020120422j:plain

以前は、《何でそんなところに時間をかけるのよ~!何でもいいからサッと書いて出しておけばいいじゃない》とイライラ見ていたんですが、「ちょっと保留にして、他のことをしている間に、何かいいこと思いついたら書こうか?」と声掛けができるようになりました。

他のことも、子ども状況に自分の身をおいてみると、子どもの行動を理解できるかもしれないですね。

ポイントを集めるともらえる<本物の化石や鉱物セット>の紹介

うちの子はあまり恐竜とか化石とかに興味ありませんが、一般的に男の子は好きですよね。

 大人気のドラえもんの映画にも恐竜や化石が出てきましたし。

shimausj.hatenablog.com

女の子はキラキラ光る石や宝石が好きですよね。

そういう男の子や女の子が好きな「本物の化石や鉱物セットが届く」という魅力的な紹介ページがありました。

f:id:shimausj:20201020120448j:plain

添削テストを出してもらえるポイントを貯めて、欲しい商品と交換できるシステムの商品のひとつです。

特に化石好きでもないし、鉱物・宝石好きでもないのに、このページの雰囲気にのまれて「これにする~」と息子が言うので、夫が「ちょっと待って、せっかくそんなにポイント貯めたのにそんなんと交換するのか?」と口出ししてました。

夫はリュックサックとか時計とかボールとか、実用的なものをすすめていましたが、

子どもが欲しいのは上の化石とか手品グッズとかで…結局、保留です!

思考力を育てる教科書以上の内容と、やる気を引き出すマンガのページも

基本的に教科書準拠の教材ですが、毎月、思考力を伸ばすページもあります。

f:id:shimausj:20201020120512j:plain

通常の教科書準拠の問題ページの後、まとめテストのページをして、思考力系のページをした後、ご褒美?マンガが見開き1ページ待っています。

f:id:shimausj:20201020121131j:plain

でも、「ママこれ見て~マジョリンいっぱい食べてるよ~」と全部やり切る前に読んじゃっていました~。

解答をかねた「保護者通信」

毎月、解答をかねた保護者通信は、マルつけついでにサッと目を通します。

f:id:shimausj:20201020120011j:plain

「3年生からはプログラミングと英語が本格化!」というような内容でした。

忘れていましたが、3年生からは英語だけでなく、理科や社会も登場しますね。

2年生は1年生の延長のような感覚で楽でしたが、来年からはそうもいかなくなるのかな?宿題の量も増える?ワクワクドキドキですね…。

 わくわくサイエンスブック

惑星のヒミツ探検号

今月のわくわくサイエンスブックは惑星や宇宙についての特集号。

f:id:shimausj:20201020120625j:plain

男の子が好きな分野ですよね!

目次

目次を見ると、いつも通り迷路やいろんな分野の話が書いているのがわかります。

f:id:shimausj:20201020120654j:plain

11月号も、表紙の内側についているペーパー付録(ミニミニ宇宙ボックス)と図工コーナーの付録(土星などの星を考えて作る)とで、ふたつ工作ができるようです。

のぞいてびっくり!ミニミニ宇宙ボックス

第二の付録ともいえる、この宇宙ボックス。すぐに冊子から切り離したのですぐに作るかとおもいきや、このまま机の上に放置。

f:id:shimausj:20201020120912j:plain

冊子を読む方を優先していました。

「作らないの~?」と言うと、「ちょっと待って」(作ってあげるから)という雰囲気。

寝る前の読書タイムになってから作り始めました。

f:id:shimausj:20201020120957j:plain

「もう一人で全部できるの、えらいね~」と言うと、

ムッとした声で「当たり前だよ」と返され、

f:id:shimausj:20201020121015j:plain

完成。

のぞくとコラショが浮いていました。

f:id:shimausj:20201020121030j:plain

イメージですね!

マンガ・昔話

「ミニミニ宇宙ボックス」を作りたい気持ちはあるけれど、初めて読む昔話と、大好きなコラショのマンガもあるので、読む方で忙しかったようです。
f:id:shimausj:20201020120721j:plain

「わらと炭とそら豆」知りませんでした!最近、お話コーナーはやさしい雰囲気の絵本や物語ではなく、おもしろい昔話が続いています。

「お話もり上げワザで友だちともっとなかよし」・プログラミングの基礎

他にも毎月、 「もっときらきら2年生」もっと輝く小学生になろうという趣旨のコーナーがあります。11月は「お話を盛り上げるワザで友だちともっとなかよし!!」というのがテーマとなっていました。

【話を盛り上げるには「話し方」「聞き方」両方大切で、「おもしろい!すごい!」思ったことを友だちに教え、話を聞いて「おもしろい!不思議!」と思ったことを友だちに話してみよう。と書かれていました。

「先におうちの人に聞いてもらうとうまく話せるよ」とも書いていました。

おうちの人を相手にお話の練習をしようということですね。

面白い話のネタとして、九九の話が載っていました。雑学・小ネタの分野の話です。

f:id:shimausj:20201020120804j:plain

他にも毎月、プログラミングの基礎となる考え方をマンガで教えるコーナー「かんぺきロボのレストラン」もあります。<順番が大切>という回でした。

今月の特集・あとアート

11月号は惑星の特集。惑星の特徴のあとは、宇宙クイズもありました。

子どもが本を読みながらクイズを出すと、夫は知らないふりしてワザと間違えてくれるので、得意顔。

いつまでこの「ワザと知らないふりをする」というのが通用するんでしょうね~。

f:id:shimausj:20201020120824j:plain

他にも「あとアート」というのも毎月ありますが、アートの世界の楽しさは私にはよくわかりません。子どももそうみたいです。

図工コーナーで土星を作る? 

毎月ある「ずこうしつ」のコーナー。うちの子は、このページをスルーする率が高いのです。

f:id:shimausj:20201020120740j:plain

でも、11月号は子どもが好きな「惑星」を作るようになっているのだから作るだろうと思っていたんですが、まだ作り始めません。

他に読んだりしたいことがたくさんあるから、まだ作っていないだけで「ミニミニ宇宙ボックス」のように声を掛けたら作り始めるのかもしれませんが、園児さんのように自分から喜んで「制作」をしなくなってきたのがちょっと残念です!

11月号の【おもちゃ教材(知育玩具)】

おふろでバトル!九九ルーレット

今月のメインの付録は「九九ルーレット」です。

うちの子は教材一式が届いてすぐにこれを取りだし、お風呂場に持って行って遊びました。

f:id:shimausj:20201020121314j:plain

うちの子はこういうプラスチック系のおもちゃが大好きです。

裏に簡単な説明があります。

f:id:shimausj:20201020121326j:plain

お風呂のお湯につけるとハネがまわり、数字がかわります。

段ストッパーをかけておくと、掛け算の「2の段だけする」等ができます。

f:id:shimausj:20201020121338j:plain

ちょうど学校で使っている【ランダムに並んでいるかけ算カード】を持って帰るのを忘れた日で、「宿題で使うのに~」と言っていたところだったので、

かけ算カードの代わりにこれを使って9回×5セット(学校の宿題の回数)して、パパとお風呂で宿題を済ませました♪

同じ数字ばかり出ている可能性もありますが、一応、九九は全部覚えているので問題ないと思います…。

おふろ九九シート

初日は届いた勢いで大喜びでお風呂シートなしで遊んでいましたが、後からお風呂シートの存在に気付き、貼りました。

f:id:shimausj:20201020121348j:plain

シートがある方が「お風呂でバトル!九九ルーレット」で遊ぶ時、気分が盛り上がりそうですし、まだ覚えていない九九が出てきた時に確認するのに役立ちますね。

お風呂で遊ぶ教材はこれで最後くらい?

お風呂遊びのグッズは、ファスナー部分が壊れた洗濯ネットにいれて、ハンガーを使ってお風呂場に吊るして保管しています。

最近はスーパーボール遊びばかりで、他のおもちゃは使っていなかったのですが…

f:id:shimausj:20201020121422j:plain

久しぶりに、ピンクゾウさん(懐かしい!!!)と電車の水鉄砲が登場していました。レモンの空き容器も。

パパと遊べて楽しかったようです。

でも、そろそろお風呂で遊ぶ教材は最後くらい?ですよね。

ちょっと気になって小学3年生の年間ラインナップを見てみました。

今回もすご~く長くなったので、それについては別の記事にしてみたいと思います。

【進研ゼミ小学講座】


☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>