知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

スクラッチの問題点とインターネット接続なしで安心安全に利用する方法

今回は、小さな子がスクラッチを利用する時の注意点とインターネット接続なしで安全に利用する方法を書きます。

オンラインでスクラッチを利用する時の問題点

子供が利用する場合、心配な点

以前、こちらの記事にスクラッチのことを書きましたが、これはインターネット接続した状況(オンライン)でのことです。

shimausj.hatenablog.com

この記事にぱんだママ (id:pandamama-ikuji)さんから、次のようにブックマークコメントを頂いて、
我が子の通う小学校でもスクラッチは人気みたいです(*^^*)♪スタジオで共有して遊んでいるようですが、知らない人とのやりとりが心配なのでそこだけチェックしてます😅 - pandamama-ikuji のブックマーク / はてなブックマーク
そういえば、スクラッチをはじめた頃はいろいろ心配で、ダウンロードしてオフラインで利用していたなと思い出しました。

いつもありがとうございます!ぱんだママ様!

コメントに書かれている通り、ユーザー登録をすると「知らない人とのやりとり」が出来てしまいます。

そもそも、スクラッチのサイトは、基本的に登録をして「作品を共有して友だちを作ろう」というものなんです。

f:id:shimausj:20210518052228j:plain

ユーザー登録をしてサインインをして利用しないと、作品が保存できないようになっています。

登録をしなくても作品作りやチュートリアル(教材)の利用そのものはできるので、保存する必要はない、その場で楽しむだけだというなら、登録の必要はありませんよね。

しかし、登録をしていなくても幼児や低学年の子供が利用するには気になる点があります。

幼い子が利用する時に心配な問題点をまとめると次の3点です。

①ユーザー登録をすると誰でも見ることができるネット上にコメントとして書き込みをすることができる(個人情報を入力しない、誹謗中傷しない等の基本的なことが守れる状況でないとまずい)。

②ユーザー登録をしなくても、他の人のコメントのやりとり(あまり気持ちのいい内容ではないものもある)を見ることができる。

③ユーザー登録をしていなくても、他の人が共有したゲームなどの作品を見たり利用したりできる。(大人が教育上配慮した作品ではないので、幼い子供が見たり利用したりすることに問題のある作品がある可能性もある)

※注視し続ける必要のあるゲームは目の負担も大きいようです。

 要するに<コメントを入力したり、作品を共有したりするコミュニティの場>が問題なんですよね。

幼い子供が避けたいページ・利用したいページ

次の画像はスクラッチのトップ画面です。

f:id:shimausj:20210517135643j:plain

このトップ画面のした方に、子どもたちのコミュニティとなっている「注目のプロジェクト」「注目のスタジオ」などが表示されています。

このトップ画面も避けたいところですが、一番避けたいのは、上部バーの「見る」をクリックすると出てくる「作品」や「スタジオ」のページ

上の画像の赤矢印の先にある「見る」をクリックすると次のような画面が出てきます。

f:id:shimausj:20210517135606j:plain

ここの「作品」はユーザー登録をした人が投稿した作品。「スタジオ」は個人のページ。作品やスタジオにコメントを入力できますし、他の人のコメントを見ることが出来ます。まだ幼いお子さんの場合、このページは避けておいたほうが無難だと思います。

もちろん、このページの他の人の作品から学ぶこともできますし、実際うちの子も、どなたかが作られたゲームの中身を拝見してアレンジを楽しんでいます。

しかし、かなり凝った作品もあり、最初は内容を理解するのも難しいはずです。

小さなお子さんがスクラッチを始めるなら、この作品が共有されている「見る」ページは避け、まずは画面の上部バーの「アイデア」部分をクリックすると出てくるチュートリアル(教材)を利用される方がいいと思います。

f:id:shimausj:20210517135657j:plain

スクラッチを使っていろんな作品を作る方法を学ぶことができるので、このページはぜひ活用したいものです。

f:id:shimausj:20210518054405j:plain

だから、この「アイデア」部分をクリックしたあと出てくる画面を開いた状態でスタートし、画面の上のバーをクリックしないと約束するといいかもしれません。

scratch.mit.edu

しかし、この状態では「きちんと約束を守っているかな?」と保護者が時々確認する必要があるので、少ししんどいですよね。

そこで、最初にダウンロードする手間が必要ですが、毎回いちいち確認せず安心して利用させることができるスクラッチアプリを紹介します。

インターネット接続なしで安心安全に利用する方法

スクラッチアプリをダウンロードしてオフラインで使う

オンライン版のスクラッチの「アイデア」画面を開くと、その画面の一番下に、「スクラッチアプリ」をダウンロードをする部分があります。

f:id:shimausj:20210517135039j:plain

昔、子どもが使っていたパソコンにダウンロードしていたものが消えていたので、再びダウンロードしてみました。(夫の古いパソコンを使っていて、スクラッチに関しては夫の任せて離れていました)

※今の時点ではiPad対応アプリがないようです。

避けたいページがなく安心!チュートリアル(教材)も使える!保存も出来る!

スクラッチアプリをダウンロードして開いてみると、上部バーに先ほど書いた問題の「見る」部分がありませんでした。もちろん、トップ画面の「注目のプロジェクト」「注目のスタジオ」などの表示もありません。

しかし、使いはじめの子が利用したい「チュートリアル」は残っています。

f:id:shimausj:20210517135050j:plain

オンライン版ではユーザー登録しないとできなかった自分が作った作品を保存する機能もありました。

コーディングカード(子ども向け説明書)はオンライン版から事前にダウンロードする必要がある

ダウンロード版のチュートリアルは、動画解説はありますが、コーディングカード(説明書のようなもの)がありませんでした。

f:id:shimausj:20210517135106j:plain

コーディングカードを使用したい方は、事前にオンライン版のスクラッチでPDFをダウンロードしておき、必要な分だけ少しずつ印刷していくといいと思います。

「アイデア」のページの下の方へスクロールすると「アクティビティーガイド」の次にまとめてコーディングカードをダウンロードできる部分があります。

f:id:shimausj:20210517143625j:plain

コーディングカードは、次の写真のように読んでいるだけで楽しく、スクラッチをしてみたくなるので、学びはじめのお子さんなら利用することをおすすめします。

f:id:shimausj:20210517144618j:plain

コーディングカードだけでなく、 次のような本を利用しても楽しめると思います。

shimausj.hatenablog.com

本当はこの記事に上の記事の内容を一緒に書いてしまおうと思っていたのですが、時間の関係で分割し、本の内容だけ先に投稿してしまいました。ブログ時間が極端に短くなり、ブログ訪問も滞っていますが、落ち着いたらまたお邪魔したいと思っています。

うちの子は小学校の休み時間にオンライン版を使っている(担任の先生がOKにしている)ので、もうオンライン版の危険を伝えてオンライン版の利用を続行していますが、オンライン版は危険がつきまといます。

これからスクラッチを利用する、まだインターネットの危険を理解しにくい小さなお子さんは、まずはスクラッチアプリをダウンロードして利用することから始めて、次のステップアップとして、オンライン版を利用することをすすめします。

 まだあと2つほどスクラッチの話題(無料で利用できるサイトにあったスクラッチの教材)を近いうちに書きたいと思っていますが、次はいったん別の話を投稿したいと思っています。良かったら、また見に来てください!


☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>