ペダルの記号が子どもの楽譜に出てきた時に、補助ペダルのことを少し調べてみました。
shimausj.hatenablog.com
電子ピアノ専用、アップライト・グランドピアノ専用の補助ペダルがあるか?
私が初めて知った補助ペダルはこの電子ピアノ専用補助ペダル。
電子ピアノ専用補助ペダルがあるなら、アップライト用・グランドピアノ用の補助ペダルがあって、電子ピアノには合わないとかあるのかと調べてみると、
そんなことはなく、基本的には本物のピアノ用に作られていて、それを電子ピアノに使っても問題ないとのことでした。
ただ、ごくまれに電子ピアノ・本物のピアノの違いではなく、ピアノそれぞれに合う合わないがあるそうです。
何歳までどの種類の補助ペダルを使うのか?価格は?
各学年の平均身長
身長と補助ペダルの使用期間は対応しているので、実際に何歳でどれくらいの身長になっているのか調べてみました。
【2015年の男子の平均身長】
5歳(幼稚園年長)110.4㎝
6歳(小1)116.5㎝
7歳(小2)122.5㎝
8歳(小3)128.1㎝
9歳(小4)133.5㎝
10歳(小5)138.9㎝
11歳(小6)145.2㎝
12歳(中1)152.6㎝
(学校保健統計調査 年次統計1 年齢別 平均身長・平均体重・平均座高の推移 | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口より)
身長別補助ペダル
※身長100㎝以下に対応する補助ペダルはなく、150㎝から補助ペダルなしできちんと踏み込めるそうです。
110㎝~130㎝
5歳(幼稚園年長)平均身長110.4㎝ ~ 9歳(小4)平均身長133.5㎝
種類はひとつ。台と補助ペダルが一体型。価格は五万円台。
<イトーシン M-60>

ピアノ補助ペダル(高級ネジ式高低タイプ)M-60ブラック【メーカー直送】
- 価格: 64900 円
- 楽天で詳細を見る
115㎝~130㎝
6歳(小1)平均身長116.5㎝ ~ 9歳(小4)平均身長133.5㎝
種類は多数。台と補助ペダル一体型。価格は1万円台~3万円台。
【一万円台】
<ANTSO>
<アサヒピアノ AS-18>
【2万円台】
<甲南製 KP-W1>
<イトーシン クローバー>
<吉澤 AX-100>
【3万円台】
<ヤマハ HP-705>
[rakuten:gakki-genki:10020827:detail]
他にも多数あります。
130㎝~150㎝
9歳(小4)平均身長133.5㎝ ~ 12歳(中1)平均身長152.6㎝
種類は多数。台と補助ペダル分離型。
<デジペタ>

★電子ピアノ用補助ペダル デジペタ【名古屋のピアノ専門店】 補助ペダル
- 価格: 15400 円
- 楽天で詳細を見る
<アシストセット>
他にも多数あります。
いつ補助ペダルを買うのがお得か
これらのことから、補助ペダルは
5歳(幼稚園年長)もしくは6歳(小1)と、9歳(小4)に2度購入するか、
9歳(小4)に1度購入するかになります。
5歳頃の身長110cm対応の補助ペダルは5万円台。
6歳頃の身長115cm対応の補助ペダルはその半額ほどで買えます。
どうせ買い替えが必要なんですから、1年待ち、115cm対応のものを買うことをおすすめします。
平均より大きめの方もいらっしゃるでしょうし、
115㎝~のものを、5歳(幼稚園年長)か6歳(小1)で購入
↓三年後
130㎝~のものを、8歳(小3)か9歳(小4)で購入
↓三年後
150㎝くらいの身長、小6・中1で補助ペダル卒業
こんなイメージを持っておくとよいかと思います。
※何センチから何センチまでというのはおおよそです。それぞれ補助ペダルを購入される時は再度確認してください。
この記事を書いた後、実際に購入した補助ペダルです。
よろしければ、こちらもお読みください。