知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

無料で音楽を学べるサイト【 洗足オンラインスクール】【ヤマハMUSIC PAL】

今回は、我が家が利用している無料で音楽を学べるサイトの紹介です。

いつも通り、上の目次の項目をクリックするとその部分へ飛ぶので、ご興味のあるところをご覧ください。

SENZOKU ONLINE SCHOOL OF MUSIC

洗足学園音楽大学のサイトなのに堅苦しくない!

音楽大学のサイトなんですが、堅苦しくありません。かわいいキャラクターもいるので、子どもも楽しめるようになっています。初めて見る方はびっくりされると思います。

洗足オンラインスクール・オブ・ミュージック

無料で楽しめるので、気軽に試してみてください。

どんどんコンテンツが増えている!

このサイトはどんどんコンテンツが増えています。最初に知った時にはなかったページやゲームが増えているので、今後、もっと充実していくと思います。

サイトの最初の画面の「NEWS!!」の部分を見て頂くとよくわかると思いますが、2021年10月にも『おんぷのけいさん』というミニゲームを追加されていますし、

f:id:shimausj:20211105124330j:plain

もともとあるものの機能を充実させることもされています。

楽しく学べるゲームがたくさん!

音楽を学ぶオンラインスクールですが、ゲーム要素たっぷりのものがたくさんあります。「ゲームで遊んでいる」と感じて楽しめそうなものをザッと紹介していきます。

①『音程判別&作曲家判別トレーニング』

f:id:shimausj:20211105124151j:plain

「音程判別トレーニング」…楽譜に表示される2音の音程を次々に答えていきます。

「作曲家判別トレーニング」…曲名を見て、その作曲者たちを選択肢から選びます。

②『楽典ウォーズ3D』

f:id:shimausj:20211105124218j:plain

流れてくる音符を読むことで、譜読みの力を向上させるソフトです。出題されるスピードや難易度を調節できるので、習熟度に合わせた学習が可能です。

何度も間違えたり、解答に時間をかけすぎてしまうと、モルデンに襲われてしまいます。素早く音符を読んで、モルデンを撃退しましょう。

また、世界中のユーザーの得点をリアルタイムに集計し、一週間以内のハイスコアをコンテンツ内に反映しています。ユーザー同士で競い合って、譜読みに強くなりましょう!

(洗足オンラインスクール・オブ・ミュージックより引用)

③『失われた音問村』

f:id:shimausj:20211105131029j:plain

RPG方式 (ロールプレイングゲーム) で、音感を教育するソフトウェアを制作しました。 遊んでいるだけで <音感が向上する> という、これまでにない画期的なソフトウェアです。 しかし、ある程度以上音楽力が発達しないと、物語の謎を解くことは出来ないでしょう。 ゲームを通じて、あなた自身が 音楽家として 本当に強くなられることを期待しています。

(洗足オンラインスクール・オブ・ミュージックより引用)

④『地球の旋律線』

f:id:shimausj:20211105124318j:plain

ミッション
どういう訳か、第1類から第4類、それぞれの旋律線に興味を抱く4人の宇宙人(ペロタン星人)が、地球を侵略しに来ています。

彼らに美しいメロディーを聴かせ、地球を侵略の手から守ってください。

(洗足オンラインスクール・オブ・ミュージックより引用)

設定からして、おもしろいですよね!

子どもが利用していたもの

このサイトを知ったのは、子どもが新しいピアノの先生に習い始めた小2の頃。一年以上前のことです。

shimausj.hatenablog.com

上の記事にも少し触れましたが、その時によく利用していたものを紹介しておきます。(最近は、うっかり利用するのを忘れていました。また見せて、思い出させてあげると遊びだすと思いますが、タブレット遊びも、目新しい遊びにドンドン移っていくので有料のアプリはもったいないですね。)

①『地球の音楽年表』

f:id:shimausj:20211105124337j:plain

音楽の歴史と世界・日本の歴史を比較できる多機能年表のプロジェクトです。 音楽に関する内容もクラシック・ジャズ・ロック&ポップスと分野を横断しています。 世界の歴史の中での音楽という視点で学習を進めるきっかけとなるよう、今後も項目を追加していく予定です。

(洗足オンラインスクール・オブ・ミュージックより引用)

息子は、中身を見るというより、拡大したり、世界の歴史を表示させたり消したりできるのが「すごい!かっこいい!」と、楽しんでいました。

②『Music Picture Book Library』

『Music Picture Book Library』は、電子書籍版の絵本という感じです。

f:id:shimausj:20211105160222j:plain

洗足オンラインスクールの中で、もっとも小さな子向けのコンテンツだと思います。

文字はふりがなつきです。読み上げ機能もついていて、バックミュージックも楽しめる絵本として楽しめます。

f:id:shimausj:20211105160752j:plain

「下の解説を読む」部分をクリックすると、詳しい解説が出てきます。

その解説にはふりがながなく、大人向け。文字だけでなく、資料も出てきます。

大人も子供も楽しめる素晴らしいコンテンツですが…なんと3冊しかありません!

f:id:shimausj:20211105160808j:plain

一番増えて欲しいところなのに、なかなか増えません~。

③『音楽史アドベンチャー』

『音楽史アドベンチャー』も作曲家の人生を知ることができるものです。

f:id:shimausj:20211105124344j:plain

こちらは10人分あります!

クラシックの作曲家の人生をアドベンチャーゲーム形式で体験できます。(絵:漫画家 星 和弥)

・物語の途中「この時どうするか」を選択する画面が現れますので、選んでください。

・伝えられているエピソードとして正しいものを選択すると、先に進むことができます。

・8回正しいエピソードを選択すると終了し、エンディングを見ることができます。

タイトル画面をクリックでスタート。はじまったら文章を直接クリックして読み進めてください。

(洗足オンラインスクール・オブ・ミュージックより引用)

f:id:shimausj:20211105160801j:plain

これも絵本のようで楽しく、よく使って遊んでいました。まったく知らない状態でチャレンジするので、当然間違ったエピソードを選びバーンと「×」がたくさんでてるのですが、それでも楽しいようでした。

④『りずむん』f:id:shimausj:20211105124301j:plain

洗足オンラインスクールでは、リズム教育のためのソフトウェアを開発しました。

本ソフトウェアはゲーム感覚でリズムを学習することができ、楽譜からリズムを認識する能力を劇的に向上させることができるでしょう。

難易度は片手用課題、両手用課題ともに14段階と豊富で、全ての学習者に対応します。

本ソフトウェアを用いて学習することで下記の効果が得られます。
1.楽譜からリズムを分析する力の向上
2.様々なリズム表記を体験
3.実際の「叩き」を通じて正確なリズムを体得
4.リズムを視覚的に捉えて学習することが可能(図形表示モード)

(洗足オンラインスクール・オブ・ミュージックより引用)

f:id:shimausj:20211105142530j:plain

「太鼓の達人」のようなゲーム感覚で遊べます。

太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!

太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!

  • バンダイナムコエンターテインメント
Amazon

一番よく遊んでいた気がします。

⑤『オンライン聴音810』f:id:shimausj:20211105124245j:plain

解答の楽譜は聴きながらでも見ることができます。

f:id:shimausj:20211105145438j:plain

ずっと取り組むというのではなく、気が向いた時に何問かチャレンジしていました。問題数が多いので常に新しいものに取り組めます。

⑥『音楽理論・楽典』

解説からテストまでできるコンテンツです。音大の入試対策になるようです。

f:id:shimausj:20211105145503j:plain

このサイトを見つけたばかりの頃の、1年以上前の写真が残っていました。

f:id:shimausj:20211105145244j:plain

写真だけみると真面目に勉強しているように見えますが、息子はほとんど次の「楽典 オンライン試験」の方ばかり使って遊んでいました。

f:id:shimausj:20211105132223j:plain

選択肢があるので、どれかは当たるだろうという感じで次々とチャレンジして遊んでいました。

f:id:shimausj:20211105132211j:plain

自動採点をしてくれるので、子どもにとっては面白いようです。

総合音楽能力Web検定「ミュージックマスター・オンライン」

先ほどのは音大受験の試験練習という感じのコンテンツですが、本物のテスト…

公益財団法人 音楽文化創造と洗足オンラインスクールが制作・運営している「ミュージックマスター ・オンライン」という新しい検定も載っていました。

f:id:shimausj:20211105130900j:plain

Web上で受検できる無料の検定だそうです。

いろんな検定があるんだなぁと、今回ふとクリックして見てみると…

24時間いつでもOK! 登録に必要なのはメールアドレスのみ。3分で手続き完了】【音楽を実際に聴いて解答する問題が全体の半分にのぼる画期的な検定】となっていて、驚きました。自分の音楽力を気軽にチェックできる検定なんですね!

音楽分野の教養に自信のある方、大人の腕試しにいがかですか?

ミュージックマスター ・オンライン

ヤマハ ミュージック パル~学校音楽教育支援サイト

学校音楽全般について学べる

「音楽講座・試験とか音楽ゲームとか、音大のそんな本格的なものでなくてもいいわ~」という方はヤマハの次のサイトがおすすめです。

ヤマハ | MUSIC PAL - 学校音楽教育支援サイト -

「学校音楽教育支援サイト」というサブタイトルがついているだけあって、音楽に興味がある一般の人が身につけたい音楽知識、学校の音楽の時間に役立ちそうな内容が載っています。

音楽史・名曲・コード・楽譜・作曲まで!

「ヤマハ | MUSIC PAL - 学校音楽教育支援サイト -」の「音楽について勉強しよう」の部分をクリックすると次の5つの項目がで出てきて、それぞれしっかりした解説があります。

ヤマハ | 音楽について勉強しよう

音楽史や楽典など、音楽の基礎を学ぶのに役立つページです。音楽の授業や調べ学習などにも役立ちます。

①音楽史について学ぶ
14世紀から近代・現代までの、音楽の歴史やその時代の作曲家について学ぶことができます。
②名曲について知る
バロック時代〜20世紀のクラシック音楽の名曲について詳しく書かれています。
③コードについて学ぶ
音楽を学ぶのに必要な『ハーモニー』について、解説してあります。
④楽譜について学ぶ
楽譜を読んだり書いたりするために必要な知識の解説があります。
⑤作曲入門講座
作曲初心者のために、曲作りのヒントとなる手法を講座形式で紹介しています。

小さな子も「リコどん」が音楽の世界へ導いてくれる

「音楽について勉強しよう」の①~④は特に子ども向けに可愛らしく工夫されているわけではなく、普通に説明が載っていますが、⑤の「作曲入門講座」は、「リコどん」というかわいいキャラクターがいて、子どもたちを作曲の世界へ導いてくれるようになっています。

やあ、ぼくリコどんって言うんだ。リコーダーがだ~い好き!音楽もだ~い好き!
この前、友達のりこっちと遊んでいたんだ。そしたら、りこっちがぼくの知らない素敵な曲をうたってくれたの。その曲な~に?って聞いてみたら、名前は決まってないっていうんだ。

りこっちが作曲したんだって!!

ぼくも作曲をしてみたい!と思って、これからりこっちに曲を作る方法を教えてもらいに行くんだ。

作曲はしてみたいけれど、どうしていいか分からない。数小節はできるけど、あとが続かない。曲作りを教えようと思っても、どう説明してよいのか見当がつかない。などと思っている人はたくさんいることでしょう。この講座はそんな人たちのための講座です。リコどんとりこっちの対話から、作曲のヒントをたくさん見つけて役立ててください。

こんな風にはじまります。

小さなお子さんはこの「作曲入門講座」から見せてあげるといいのではないでしょうか。

ピアニカやリコーダーもこのサイトから学べる

「リコどん」というキャラクターは、このサイトの「先生(指導者)の広場」ページにある「動画で学ぶピアニカとリコーダー」にも出てきます。

うちの子は、小学校でリコーダーの授業が始まる前に、この「動画で学ぶピアニカとリコーダー」コーナーにある動画を見て、リコーダーの吹き方を練習しました。

shimausj.hatenablog.com

おかげさまで、個人面談の時にリコーダーが上手だと褒めてもらえました。

「リコどん」に導かれて、あまり音楽に興味のなかった子も、音楽好きになるかもしれないですよ!

両面印刷をして冊子風に

小さな子ども向けのページがあるのはいいのですが…子どもがタブレットやパソコンの画面を長時間見ることに抵抗がある方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

私も子どもがもともと近視で少し気になるので、

shimausj.hatenablog.com

「リコどん」が載っているページを両面印刷をしてホッチキスでとめて冊子風にしてみました。

f:id:shimausj:20211105120811j:plain

寝る前に読む本のところに置いておくと、読みかけの他の本より先に、喜んで読んでくれました。

さきほどの音大のサイト「SENZOKU ONLINE SCHOOL OF MUSIC」の方は、デジタル用の音楽史や音楽ゲームなど、タブレットやパソコンからでないと難しいものが多いですが、ヤマハのサイト「ヤマハMUSIC PAL」は、複雑な構成になっていないので印刷しやすいです。

なので、そのうち、他のページも印刷しておいてあげようと思っています。

いろんな楽器について詳しく知ることができる

「ヤマハMUSIC PAL」は、他にも【いろんな楽器について詳しく知ることができるページ】があり、便利です。

楽器解体全書 - ヤマハ株式会社

子どもに「ファゴットって何?」と聞かれたときにも、さっと見せて説明することができます!

f:id:shimausj:20211105120425j:plain

「成り立ち・しくみ・演奏の仕方・選び方・できるまで・お手入れの仕方・豆知識」と、基本的なことがすべて書いていますし、写真がたくさんあり、動画もあるのでわかりやすいです。

木管楽器・金管楽器・弦楽器・打楽器・鍵盤楽器に分けて掲載されていて、一般的な楽器はほとんど載っています。

今回は我が家でよく使っている部分だけ紹介しましたが、ヤマハのサイトには様々なサービスがたくさん載っています。一度お時間のある時にじっくり見てみてください。

ヤマハ | サービス

上の「サービス」のページの中からピアノを習っている方が気になるものだけ取り上げて、リンクを貼っておきます。

ピアノ工場見学のご案内 - 企業情報 - ヤマハ株式会社

ピアノの構造に興味を持ち、大切に弾くきっかけになると思います。

ヤマハ「ぷりんと楽譜」- 欲しいあの曲の楽譜を検索&購入♪定額プラン登録で見放題!

一曲から購入できる便利なシステムです。

 

最近、バタバタしていて、ブログの更新も訪問も滞っていました。すみません!

書きたいことはたくさんあるのですが…時間が足りないため、とりあえず以前から下書き保存をしていたものに付け加えて投稿してみました。

しばらくはとりあえずの投稿が続くかもしれませんが、また、そのうち近況も書いてみたいと思います。

 

☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>