知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

【英検二次試験】面接会場の建物に保護者も入れる?入れない? ~会場によって対応が違う

今回は子どもが英検2級の二次試験を受けた時のことを。

コロナ禍での英検二次試験

みんなが感染予防に熱心だった2年程前

保護者も建物に入れた

今はずいぶんと緩和されてきましたが、流行はじめでコロナ感染対策に敏感だった2年ほど前の小2の頃に受けた英検二次試験では、保護者も当たり前のように建物に入れました。次の記事に書いています。

shimausj.hatenablog.com

息子が受けた直近の2022年度第2回英検では…

保護者は建物に入れない!なぜ?

しかし、息子が受けた直近の2022年度第2回英検では、なぜか建物内に一歩も入れませんでした。

何度も二次試験を経験してきた小4の息子は、まぁ、いいのですが…2級を受ける人の列ができていて、建物の入り口から門の方へ列をさかのぼっていくと、母親に連れられた息子より小さな子も後ろの方に並んでいたので、ちょっと気になりました。今の英検は低年齢化していて、結構小さい子も受けるんです。

小さい子が、3級や準2級を飛ばしていきなり2級を受けて、今回が初めての二次試験だったりしたら、心細かっただろうなと。

建物の入り口までしかついていけないと聞いて、列に並んでいた小さい子のお母さんはやっぱり動揺していたし、こういう会場もありますよということを先に知っておいた方がいいかなと思い、今まで息子が受けた中で一番残念だった二次試験会場の様子を書いてみることにしました。

今までで一番残念だった会場

門から建物の入り口まで

ヘルスチェック用紙に記入する机がない!

大雨の日で、傘をさしたまま門をくぐると簡易テント(運動会などで使うようなもの)のようなものがあり、そこに人が立っていて、ヘルスチェックの用紙を配られていました。

他の会場なら、そういう場所に机とペンがあるのに、ない!「書くための机はありますか?」と聞くと、建物の入口の受付にあるとのこと。

≪今までは建物の外にヘルスチェック用紙を記入する机があったけど、簡易テントだと雨が入ってきて濡れるから、ここには置いてないのかな?受付はいつも建物に入ってすぐだったから、そこで書く方が濡れなくて済むし、そうしよう≫と思い、「じゃ、そこで書きます~」と言って、傘をさしても用紙が濡れるくらいの大雨の中、建物に続く列に並び角を曲がると、途中でまた別のヘルスチェック用紙を配っている人が出てきました。

大雨の中、傘をさしながら机もボードもなしで記入

その人は「今、この場で書いてください」とおっしゃいますが、当然、列の途中で机はありません。「受付で書きます」と言って列に並んでそのまま進もうとすると…「ここで、受付に行くまでに書いてください。そのまま、すすまないで!」と制止されました。しかし、バインダーなどがあればまだ良かったのですが、それもありません。

それならまだ傘を閉じて書けるさっきの簡易テントで書く方がまだ良かったのに…と後悔しましたが、後ろにも人がいて列の途中。引き返すこともできないし、何より時間が迫っていましたので(早めに行っても「まだ受付開始時間ではない」と入口で止められると、大雨の中で待つことになるので、いつものように早めではなかったんです)、その場で書くことにしました。

受付でもらうつもりでもらっていなかった保護者の分の用紙もお願いしたら(一緒に受験者控室に行くなら必要なので)、「保護者の分?受付まで一緒に行かれるなら…」と、用紙を渡していただけました。(事前にスマホでヘルスチェックもできますが、子どもにはできるだけスマホを使わせないようにしているので、同伴者の分のみに。どうせ会場についてから書くならと、同伴者の分もしていませんでした。)

同伴者の分として、いつも通り子どもの受験番号と親の名前を書こうとすると、「保護者は名前だけでいい」とのことで、ちょっと楽になりましたが、子どもカバンから筆箱を出して、雨に濡れてしわしわになってしまった用紙に、傘を差しながら立ったまま書くという状態で…ちょっと不愉快な気分になってしまいました。

建物内に入らない保護者のヘルスチェックも必要だった?

ヘルスチェック用紙を担当の方に渡した後、そのまま列の流れにそって進むと、建物の入り口にたどり着きました。(門から建物までちょっと距離があり、列の進みが遅く時間がかかったので少し焦りました!)

その建物の入り口から外に続いて屋根があり、その下に生徒用の机が横に並んでいてカウンターのようになっていて、受付になっていました。そう、受付は、建物の中ではなく、外だったんです。さらに、保護者はここまでと言われてビックリ。

それなら、保護者用のヘルスチェックはいらなかったのでは?家族の感染の可能性を知るために必要なのかな??

受付の机で面接カードを記入

面接カード(受験番号を書いたりする用紙)を受け取ったり携帯電話を入れるケースを受け取ったりする際に、受付の人が「建物の中には入れないけれど、子どもが一人で面接カードを記入できそうにないなら、この受付の机で書いても良い」とおっしゃったので、受付で私が書いて持たせました。(たぶん、他にも私のように「入れないの??」という人がいたんだと思います)

もう小4だから書けそうですが、住所を書くところがあるかもしれない(数検は住所記入欄があります)し、家の電話番号を覚えていないから書けないだろうと思ったんです。

でも、後でホームページを確認すると、英検の二次は住所欄はないし、電話番号もわからない場合は書かなくても良かったみたいです。

なんだかややこしいですね。ホームページには次のように書いていました。

英検では、試験が始まる前に、マークシート形式の解答用紙や面接カードに名前や個人番号などの必須事項を記入します。事前に内容を確認して準備をお願いします。
また試験当日、必要事項を記入したコピーをお持ちいただいても結構です。
なお、お子様ご自身での記入が難しい場合は、保護者の方が一緒に試験教室にご入室いただき、代筆をお願いします。

解答用紙&面接カードの書き方 | 英検 for kids! | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会より引用)

私たちは、どうせついて行くからいらないだろうと用意していませんでしたが、事前に記入したコピーを持たせると安心ですね!

土足OKの指示があったが上靴が必要だった

雨の日に入り口で靴を履きかえていたら混雑するためか、「上靴に履き替えず、そのままお入りください」ということだったので、「上靴いらないの?荷物になるし、持っておいてあげようか?」と子どもに言いましたが、子どもは「いいよ」とそのまま建物へ。

前回のように一緒に控室まで来てもらえると思っていのに、来てもらえなくなったせいか、何度も何度も振り返りながら進む姿を見て、大丈夫かなぁと不安になりました。

そして、後から聞いたのですが…なんと、建物内で上靴に履き替える指示があり、途中で履き替えたとのこと。上靴を持たせたままで良かったです。

だったら、入り口の時点で、例えば「土足で入って、控室で上靴に履き替えてもらいます」などの指示があったらわかりやすくて良かったのに。うちの子は大丈夫ですが、少しのことで動揺するタイプのお子さんだったら、ちょっと困りますね。

門の前の歩道は保護者で混雑

終わる時間の目安はわからない

待ち合わせ場所を決めなかった(不慣れな土地で、雨で道も混雑していて…近くでちょうどいい待ち合わせの場所が見つかりませんでした)ので、門の外で待つしかないのですが、子どもが出てくる目安時間がわかりません。入口の様子から考えると、混雑していて通常より時間がかかりそうですが、もしかして早いかもしれないし…。一応、門の前にいる人に聞きましたが、わからないとのこと。前回、スタッフの方に聞いた目安時間より少し早めに門の前で待つことにしました。

子どもを連れて門をくぐる時も、前の時間枠の子どもたちを待つ保護者がたくさん門の前にいて、傘どうしあたって入りにくいくらいの混雑状況でしたし、傘をさしても雨でぬれる状況なのでできるだけ門の前で待つ時間を短くしたいのですが、仕方ありません。

保護者はずぶ濡れ

狭い門の前の歩道で、大勢の保護者が長時間、ずぶ濡れになりながら待っていました。せめて、門の中で待っていてもいい雰囲気にしておいてほしかったです。

保護者なのか英検の関係者なのかわからない中年男性が、門の中で「もっとアクセスのよい、よい会場は確保できなかったのか」と明らかに英検スタッフとわかる方に言っているのも見えました。言っても仕方のないことですが、気持ちはわかります。

ずぶ濡れの修行僧のような顔をして待っている保護者たちを見て、

≪みんな、この会場は外れだったと思っているだろうなぁ…いつも、試験会場となっている学校にはいい印象を持って帰るのに(前回、女子校だったので女の子ならこの学校へ入れたかった!と思ったほど)、この会場はイヤな印象しか残らない。たぶん、テストも上手くいかないだろうなぁ≫

と、すご~くネガティブになりました。

せっかく英検に試験会場を貸すなら、貸す方もいい印象を持ってもらえる方がいいのでは?

会場によって違う?

こういう会場増える?減る?

二次試験会場は、英検3級の時から毎回違う会場でしたが、まったく建物に入れなかったことはありませんでした。しかし、以前、友だちの子どもが受けた会場も保護者にはトイレもかしてくれず、建物内に一歩も入れなかったと聞きましたし、会場によってかなり違うんだと思います。

それにしても、全体に今後、どういう方向に行かれるのでしょう。こういう会場が増える?減る?増えるなら厄介ですし、あまり頻繁に子どもに受けさせたくないなぁという気分になりますよね。

コロナが「5類」に移行したら体制が変わる?

保護者控室を復活させてほしい

そもそも、保護者の控室が撤廃されたのはコロナの感染対策からだったはずです。そう考えると、コロナが「5類」に移行したら、マスクなども自由になりますし、保護者控室も復活させても問題なくなるのでは?

使いたい人だけ自己責任で利用すればいいんですし!ぜひ、保護者控室を復活させて、保護者が建物内で待てるようにして欲しいです。そうすれば雨でも問題ないですし、門の外で待ち合わせをして、子どもが迷子になってしまう心配も防げます。

保護者の受験者控室入室可にしてほしい

さらに、保護者が受験者控室にまでついて行ってもいいようにして欲しいです。

英検3級を受けた時は、中高生(制服を着た大人より大きな方も)の保護者も控室に入ってご本人の隣にいらっしゃっいましたし、保護者が直前までいても問題ないと思います。

shimausj.hatenablog.com

初めて面接試験を受けるお子さんだと不安でしょうし、女の子だと(最近は男の子でもですが)いろんな心配があって直前まで一緒にいたいのが親心ではないでしょうか。

我が家の場合は、もうとりあえずの目標級はとれたので、しばらく受ける予定はなく、あまり関係ありませんが、今後の方のために、保護者も受験者本人も居心地がいい試験会場にして欲しいです!

 

☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>