知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

まなびwith(ウィズ)の【添削テストのおかげで助かっていること】と3年生10月号について

 

 久しぶりにまなびwithの話です。

うちの子は小2ですが、小3コースを受講しています。

まなびwithは昔のドラゼミ。受講を始めたきっかけは幼稚園のお友達の影響で、子どもが自分からとって欲しいと懇願したからです。

shimausj.hatenablog.com

添削テストのおかげで助かっていること

子どもの感覚は甘い学校基準で【漢字の癖】が直らない

子どもは小2にもなると、新鮮味がなくなり、ある程度いい加減になってきます。

入学当初は帰宅後すぐ嬉しそうに宿題にとりかかりましたが、今ではメンドクサそう。

学校で漢字を学びはじめた頃は、毎日出る漢字練習ノートの書き取り宿題もイキイキと、超丁寧な字でに集中して取り組んでいたのに、今は面倒なようでダラダラ~と書きます。

そのため、漢字の【払い】の部分に変な癖がついてしまいました。

直すよう促しても、「これでいいんだよ」と言い返します。

実際、学校の漢字の書き取りノートは花丸で返って来るし、学校の漢字テストでも丸をもらってくるので、私まで「細かいことは気にしなくていいのかなぁ」という気分になりかけていたら…まなびwithの添削テストで目が覚めました!

『まなびwith』の添削テストはしっかり指摘してくれる

私と同じように漢字の払いの部分が気になったようで、「はねずにはらおう」との書き込みがありました。

f:id:shimausj:20200928112624j:plain

初めて漢字の書き方の指導が入ったので、これはチャンスとばかりにテストを見て固まっている子どもに説明をし、緑色の蛍光ペンで丸をして、机の前に貼っておきました♪

「なんでここに貼っているの?」

と不機嫌そうに言われたので、

「うっかり忘れて、また『これでいいんだよ』と言い返されないように貼っておくのよ~!自分でもすぐ気付いて直せるでしょ?」

というと、意外と素直に納得して貼りっぱなしにして癖を直してくれています。

高学年くらいになって反抗期を迎えるとたぶん、剥がされるんでしょうね…。

同じ添削テストにもう一つ指摘がありました。次の「はねない」指摘は予想外。

f:id:shimausj:20200928112613j:plain

家で書いている他の「行」はしっかりと止まっているし、この時偶然、鉛筆の流れでトンガリが出てしまったはずなので、私だったら丸をしますが、

テストの採点者はそんなことわかるはずもないし、用紙がすべて。

しっかり「はねないね。」の指摘があり、減点までありました!

どちらかというと「駅」の「払い」の方を減点というか、いっそのこと「✖」にして、「行」の「とめ」の方を指摘のみにして欲しかったです。

ですが、これが現実。

子どもも、漢字を読む人がどう思うかを意識して書くことが大事だとわかったようです。

『まなびwith』はこんなに細かく漢字を見る!

こういうことがあったので、【払い】や【トメ】には気をつけるようになったのですが、またこんな指摘をいただきました!

f:id:shimausj:20200928112642j:plain

最後の1画を2画で書いているとの鋭いご指摘!

子どもは漢字検定の勉強を別にしているので、写真上の部分を一画で書くのは知っていますが、何かのはずみでいったん止まり、また横棒を書いたんです。

こういう時は、いったん消して書き直さないといけなかったんですね。

さらには、次の「女」という漢字の3角目は「右上に向かって」とのご指摘が。

f:id:shimausj:20200928112742j:plain

確かにそうですが、私だったら気付かずスルーしてしまうところです。

褒め倒してモチベーションアップしてくれるだけじゃなく、しっかり添削してくれているんだなとちょっと嬉しくなりました。

いつもただ100点で花丸で褒めらえて…だけじゃ物足りなくなりますしね!

タイトルにもある「まなびwithの添削テストのおかげで助かっていること」は、親が指摘しても直らない漢字の癖を直させ、親も見逃しそうな部分をしっかり指摘してくれることでした。

3年生10月号の内容

思考の達人ツール【イメージマップ】

今月の「思考の達人ツール」のページは、「かんれんづける」ワザにチャレンジだそうで、イメージマップを作るようになっています。

f:id:shimausj:20200928124252j:plain

複合教科「一日の温度のかわり方とかげのでき方」

今月の複合教科は「一日の温度のかわり方とかげのでき方」。国語・算数・理科の複合問題です。

f:id:shimausj:20200928124307j:plain

算数

目次…映像授業が多い

10月の目次です。

f:id:shimausj:20200928124358j:plain

ご覧になってわかるように、右端の「まなびチャンネル」欄にほとんどマークがあり、映像授業がたくさんついているのですが、最近、映像授業の存在を私も子どもも忘れてしまっています。全部活用しきれないのはもったいないですが、無理して使い切らなくていいかなぁとそのままです。

少数の範囲

ちょうど「少数」の部分の学習になっています。

f:id:shimausj:20200928124325j:plain

「はした」という言葉、久しぶりに聞きました!

ひらめき図形

今月の「ひらめき図形」のページは、次のような三角形づくりや三角形の発見がテーマでした。

f:id:shimausj:20200928124337j:plain

国語

目次…音読・文法・言葉・漢字・読解・作文すべて楽しく充実

目次のページです。

f:id:shimausj:20200928124423j:plain

「きほん1」の「つなぎ言葉」は、文法の分野を学ぶページになっています。

国語のすべての分野をしっかりカバーし、しかも楽しく学べるようになっています。

長文読解が面白い

子どもはいつも受け取ったらすぐに開封して、ソファーの上で、ゴロゴロ読みます。

まなびwithの物語文は4ページに渡る長文。しかも子どもが好む面白いもの。だから、すぐに読みたくなるようです。

f:id:shimausj:20200928124508j:plain

漢字ビンゴ

他にも子どもが自分からワークを手に取り楽しめるよう工夫がされていて、漢字ビンゴもあります。

f:id:shimausj:20200928124454j:plain

楽しめる作文コーナー

作文コーナーのひとつは、「音読ページ」と関連して【おもしろい数え歌を作りましょう】というものでした。

f:id:shimausj:20200928124442j:plain

食卓で知らない数え歌を歌い出すから、何だろう?と思いつつ笑いながら聞いていたら、これのことだったんですね…。

子どもの読み物「わくわく研究所」

保護者通信とは別に、子どもだけの読み物があります。

f:id:shimausj:20200928124524j:plain

すっかりコナン好きになり、最近はコナンのアニメも見るようなりました。

息子の中で、なんと「ドラえもん」と等しい位置にまで、「コナン」が上昇してきたそうです。

でも、うちの子はコナン君と一緒にナゾトキしません。

f:id:shimausj:20200928124537j:plain

ナゾトキ苦手なのか面倒なのかわかりませんが、メイン教材ではなくお楽しみのものだし、教材すべてを活用しなくてもいいかなぁとそのままです。

今回は、「まなびwithの添削テストがすごくいいですよ~」という話でした。

 

よろしければ、過去のまなびwithの記事もご覧ください。

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

他にも記事が多数あり、カテゴリー欄の「まなびwith(ドラゼミ)」から読むことができます。

 

☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>