知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

進研ゼミチャレンジ小学3年生7月号(紙教材中心コース)~保護者通信から子どもの将来を考える

 進研ゼミ小学講座チャレンジ3年生7月号が届きました。

f:id:shimausj:20210622142101j:plain

※右下のマーカーは添削テストを出したらもらえるペンです。

今回は保護者通信に一番心惹かれましたが、まずは楽しい教材の話からはじめます!

ストーリーでわかる社会科見学大かつやくブック

シール&カラー&楽しいキャラクターたちがいるマンガ

今月はいつもの教材の他に「ストーリーでわかる社会科見学大かつやくブック」がついてきました。付録のようなものです。

f:id:shimausj:20210622142228j:plain

シールもついていて、

f:id:shimausj:20210622142241j:plain

中はすべてカラーで楽しい漫画。かわいいキャラクターもたくさん登場します。

f:id:shimausj:20210622142302j:plain

世の中のことがよくわかる!ものの見方がかわる!という教材です。

スーパー・デパートの工夫

お客さんにいろんな商品を見てもらいたいから、お客さんがよく行くコーナーは店の一番奥にあるとか、

f:id:shimausj:20210622142320j:plain

8で終わる値段はお得に感じるから多いといった一般的に知られていることも、子どもにとっては新鮮!

f:id:shimausj:20210622142341j:plain

198円は200円と2円しか変わらないの安く感じてしまいますね~。

駅からブドウ畑の秘密まで!~親も知らないことが書かれている

電車のつり革の形が変化しているのは知っていましたが、理由までは知らなったです。

f:id:shimausj:20210622142422j:plain

最近はたまご型もあるんですね。

ブドウの育て方のページは、私も勉強になりました。

f:id:shimausj:20210622142432j:plain

小さいうちに特殊な液につけると種なしのブドウができるんですね!ワイン用のぶどうの育て方も気になりました。いつかワイン用のブドウ畑へ見学に行ってみたいです。

親も知らないことが書かれていて、ちょっとワクワクしました。

わくわくと言えば「わくわく発見BOOK」。

わくわく発見BOOK

「目の不思議マジック」特集

今月の「わくわく発見BOOK」は、表紙が点だらけでした~!

f:id:shimausj:20210622142500j:plain

離して見ると、コラショのイラストが浮き出てきます。「目の不思議マジック」の特集号だからのようです。

いろんな不思議なイラストが載っていました。

f:id:shimausj:20210622142514j:plain

夏休みに他のおうちで褒められる行動がとれる!

夏休みにかかる月ということで、「大人に褒められる行動をしよう!」という内容のコーナーもありました。

f:id:shimausj:20210622142552j:plain

わざわざ「新型コロナウィルスの影響による外出自粛制限など、内容が不適切となる可能性もあります。」という内容の断り書きがあるのが、進研ゼミらしいですね。

f:id:shimausj:20210622142605j:plain

親戚、おじいちゃんおばあちゃんの家にお泊り…コロナを気にする方もいれば、気にしない方もいるので、こういう紙面づくりは難しいですね。

クロールの説明も面白くてわかりやすい

クロールの説明が面白かったです。

f:id:shimausj:20210622142617j:plain

ソーダバーとカップアイスに例えているのが、これもまた進研ゼミらしいです!

f:id:shimausj:20210622142635j:plain

動画でも確認できるようになっています。

テキストも楽しさいっぱい

7月はスッキリサマーがテーマとなっている

7月号のテキストは、赤ペン(添削テスト)を出したら表紙にお日様のシールをはることができるようになっていました。

f:id:shimausj:20210622142728j:plain

どよ~んをやっつけてスッキリサマーにするそうです。

f:id:shimausj:20210622142750j:plain

4月号の添削テスト提出プレゼントのペン

4月号の添削テストを提出するともらえるペンも届きました。

shimausj.hatenablog.com

 青色の蛍光ペンのようなんですが、反対のキャップを外して塗ると色が消えます。

f:id:shimausj:20210622142954j:plain

これが面白いようで、いろんなものに使っています。テキストの問題を解く時も鉛筆代りに使っていて、注意しようかなぁ~と思いつつ、「これくらい、まぁいいかな」と見逃しています。

7月号の添削テスト提出プレゼントは水とけメモ

7月号の添削テストを出すと水に溶けるメモ用紙が10枚もらえるそうです。

f:id:shimausj:20210622142810j:plain

油性ペンで書いた部分は残るから、次のようなマジック体験ができるとのこと。

f:id:shimausj:20210622142823j:plain

マジック好きなので、息子はワクワクしています。

7月号の暗号を入れて電子機器「ミラマス」の機能を増やす

テキストには次のように「ミラマス」という学習補助をしてくれる電子機器の機能が増える暗号が書かれていました。(「ミラマス」は4月号で届いています)

f:id:shimausj:20210622142907j:plain

「ミラマス」のキャラクターたちの壮大な(?!)ストーリーが連載されています。

f:id:shimausj:20210622142925j:plain

漢字と計算の練習が増えました。

でも、今期のテストはおおかた終わったような…。

コロナの短縮授業あけからバンバンテストがあったような気がします。ほとんど予告なしであっても前日予告だったので、テスト勉強らしきものはほとんどしませんでした。(社会は住んでいる地域のことを学ぶ単元で、テスト予告があったので復習しましたが、先生手作りの選択問題が多い簡単なテストでした)

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

授業よりテストの方が多かったかも?通信教育をとっている&先取り学習をしていて良かったです。

教科に興味を持たせるお話が楽しい

テキストの教科ごとの問題の間に、子どもたちが教科に興味を持つお話が載っています。

午前0時のことを何という?

今月、子どもが一番興味を持って「パパ知ってる~?」と自慢していたのは算数の「正子」の話。私も知りませんでした。

f:id:shimausj:20210622143323j:plain

お料理ロボット

私が一番気になったのは社会の「工場にある食べ物スーパーロボット」。

f:id:shimausj:20210622143311j:plain

「魚を上手に開くロボット」が欲しいです!上手にさばけないので切り身ばかりを買ってくるタイプです。クレープやシュウマイを簡単に作ってくれる機械まであるんだから、そのうち、材料をセットしておくとボタン一つでお料理が出てくるレンジのようなロボットができるんじゃないでしょうか。

洗濯乾燥機(最近は洗濯物たたみもしてくれる機械がありますよね!)・お掃除ロボット・お料理ロボットの3つが「3種の神器」と言われる時がきたりして。

社会は商品のアイデア募集もある!

社会には「小学生にたくさん食べてもらえるかまぼこのアイディアを考えよう。」というものがありました。

f:id:shimausj:20210622143419j:plain

応募をすると、かまぼこのプロが優秀賞を選び、10名には特製かまぼこをプレゼントしてくれるそうです。

新商品の企画体験っぽくて楽しいですよね。

f:id:shimausj:20210622143427j:plain

応募シールがあるから応募も簡単!

保護者通信~子ども年齢によって異なる保護者の気掛かりをサポート

特集「将来につながる好きを見つけて得意を伸ばす!」

子どもの適性診断結果は…

今回は、親子で「保護者通信」に惹かれました。気になっていたテーマだからです。

f:id:shimausj:20210622142153j:plain

適性診断があったので、早速やってみました。

親から見た子どもの様子をYes、Noを選択していくと、「ものづくりタイプ」か「表現タイプ」。子ども自身が選択していくと「追及タイプ」になりました。

診断がわかれた原因は「実際に物を作ったり、組み立てたりすることが好き」で、私はYes、本人はNoを選んだから。

そういえば、工作ブームはもう過ぎ去っている気がします。プログラミング遊びは工作のひとつだと思っていたんですが、違うんですね…

shimausj.hatenablog.com

次の6つのタイプに分類されるようになっていて、「ものづくりタイプ・表現タイプ・追及タイプ」は、いずれも「気配りタイプ」から遠いところにあります。

 f:id:shimausj:20210624120006j:plain

要するに息子は周りをあまり気にしないタイプで、独自の世界に生きる人系なんです。

空気を読むとか気配りが仕事のような公務員とか会社員などの、組織の中で働く方が安定していますが、たぶんうちの子は向いていない気がします。

子どもも親も真剣に子どもの将来を考えだす時期

保護者通信を読みすすめると、やはり、3年生は親も子も、子どもの将来を真剣に考えだす時期にきているようなことが書いてありました。

f:id:shimausj:20210622142212j:plain

3年生くらいになると、自分と社会でおきていることを結び付けて考えられるようなる。また、時間の概念への理解が深まり、先のことを考えられるようになる。

中学受験を検討したり、習い事を見直したりと、何を優先し何をやめるかを選択するタイミング。

好きなことが将来そのまま仕事になるケースは多くない。それでも、好きや得意から将来を考えることが必要なのは、何かに打ち込むことで人は多くのことを学び、成長するから。好きや得意を大切にすることで頑張れる力が育つ

だいたいこんな内容です。

同じ年の子を持つママ友からも、「そろそろよね…どうする?」というLINEが入ってきています。よく聞くのが、どのタイミングでどの子にどれだけお金を使うかです。(うちの子は一人っ子なので関係ありませんが、一般的にしっかりしている子には学費をかけず、心配な子に学費を投入するそうです。)

保護者の方も子どもの将来を現実的に考えはじめる時期です。

子どもの将来の夢は変化する

これまで、子どもの夢は次のように変化してきました。

電車になりたい!(不可能です)⇒電車の運転士⇒将棋士

電車の運転士さんになりたいならと、色覚検査もしました。

shimausj.hatenablog.com

 将棋士になりたいならと、夫と相談もしました。

shimausj.hatenablog.com

 次の号で、将棋士や電車の運転士以外の職業にも興味を持っているのがわかりました。

shimausj.hatenablog.com

また、最近、将棋士になりたい気持ちは変わらないけれど不安定な職業であることにも気付き、ちょっと気になるそうです。

子どももフワッとした夢ではなく、現実的に考えだしています。

 「目指す職業はひとつじゃなくてもいいよね。いくつもの仕事を兼業している人だっているし。」

ということで、将来、どんな仕事につきたいか、まだまだ考え中

できるだけいろんな選択肢が持てる進路を選びたいと親子で考えているところです。

よく考える子ほど将来就きたい仕事が見つからないもの

保護者通信の「子どもの伸ばし方Q&A」に書いてあったことに、すごく納得しました。

Q「うちの子、特別に好きなことがないみたいです…」

A「いつか教えてと伝えておきましょう」

よく考える子ほど、「やりたいことを狭めたくない」「否定されたくない」と表に出さずにいる場合も。「教えられるときがきたら言ってね」と伝えておくと、子どもはあとから言いやすくなります。

将来なりたいものが見つからないお子さんは、きっとものすごくいろんなことを考えていらっしゃるからだと思います。

うちの子は一応「電車の運転士」「将棋士」などを挙げていますが、「ウルトラマンになりたい」的な深く考えていない夢です。

特別に好きなことがない・夢が見つからないというお子さんほど可能性が広がっている気がします。

トイレピカピカ大作戦

保護者通信をじっくり読んでいる息子を見て、夫が「保護者用の本を勝手に読んで」と取り上げようとして、かたまっているのに気付きました。「トイレピカピカ大作戦!」のページだったんです。

f:id:shimausj:20210624140914j:plain

急いでいたり、体調が悪い時ほど汚しやすいんでしょうし、自然に起きた被害、雪が降った時の雪かきのつもりで処理していましたが…これがきっかけで夫にも自分ですぐに拭き取る習慣がつくと嬉しいです~。

shimausj.hatenablog.com

子どももこれで自分からトイレ掃除する気になるかな?もう、こういうお掃除のお手伝いもできる年齢ですよね。きっかけがもらえて嬉しいです。広告の製品、うちにもありますが手に届くところにないので動かして、使い方を教えてみようと思います。

 

今月のチャレンジも子どもは楽に楽しく学ぶことができ、保護者の気掛かりを解消し、安心感を与えてくれる内容でした!皆さま充分ご存知だと思いますが、進研ゼミはお勉強好きになって欲しいご家庭向けの教材で、お勉強以外の面も保護者をサポートしてくれます。よろしければ、進研ゼミ仲間になりませんか♪

 ⇒【進研ゼミ小学講座】

 
☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>