知らなかった!日記

 子育て中の【知らなかった!】を日記にしています。~子どもとのお出かけや教育、習い事のピアノなど~

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

幼児から小学校低学年のうちにしておきたい中学受験への下準備と心がまえ

目次

時代は変わり一般家庭も中学受験

中学受験が盛んになってきています。

地域差も大きいと思いますが、私が住む地域では中学受験をする人の割合はどんどん増えてきて、今の小6で半数以上は受験すると聞きました。

中学受験反対派だった先輩ママたちも、小3になると受験塾を検討する家庭が増えるらしく、本人が受けたいというなら…と受験する方向へ流れていきます。

f:id:shimausj:20191112150440p:plain

今の1年生が6年になる頃には、たぶん、ほとんどだと思います。

うちには小1の子がいますが、それほど経済力がないというのもあり、将来どうするか未定です。

ですが、一応、情報だけは仕入れて、いざ受験の道にすすむことになった時に、困らないよう、最低限の準備はしておくように心がけています。

中学受験の低年齢化がすすんでいる

中学受験コースは4歳からある

中学受験の低年齢化がすすんでいると言われますが、幼児期から取り組まれている方もいます。

まぶちキッズクラブ|幼児教育なら馬渕の幼児教室(大阪・上本町、奈良、兵庫)大阪 奈良 兵庫 受験の馬渕教室 -幼児教育から大学受験まで、未来を見据えた一貫教育-

中学受験で有名な馬淵教室の、小学校受験とは別の、幼児用中学受験コースがあるんです。

小1から有名進学塾へ行く人が増えている

他の地域はわかりませんが、馬淵教室のほかにも、関西にある有名な中学受験塾は、それぞれ小1から入塾できます。公文に通いながら通塾している人もいます。

「小3になって入塾テストを受けても合格しないかもしれない。早いうちに入れておいた方がいいから」だそうです。

低学年のうちは1週間の通塾回数が少なく、塾代も習い事程度。

「習い事のひとつと考えればよい」らしいです。

浜学園

学年別講座概要【小1】 | 進学塾の浜学園

日能研

小学1年生 | 日能研での学びが気になる | 中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研

希学園

2019年度 講座概要1年生 | 希学園 ~関西~

馬淵

まぶちキッズクラブ|カリキュラム:小学1年生・2年生(国語)

能開センター

最難関中学受験準備コース(小1・小2)能開one-twoスクールのご紹介|能開センター 近畿中学受験

サピックス

SAPIX小学部 | 1年生のカリキュラム

 ※どの塾もすべての校舎で小1から実施しているわけではなく、小2から・小3からの校舎もあるようです。

※関東の方ではサピックスの人気が高く、小3・小4からでは満席で入塾できないため、席を確保するために小1から通塾する方が多いそうです。

幼児から低学年は算数塾や算数パズル教室

幼児から低学年向けの算数塾や算数パズル教室が盛んになってきています。

①幼児~低学年は幼児向け算数塾、小3から有名中学受験塾へ

②進学塾内の算数パズル教室へ低学年から通い、そのまま進学塾の中学受験コースへ

こんなパターンがあるようです。

私も息子に体験授業を受けさせたことがあります。

低学年のうちに、算数の力を鍛える必要があるんだなと、気付かされました。

ただ、費用と時間を考えると、優先順位が一番低く感じたので、通塾に至りませんでした。

本人はとても気に入っていたので、「家でしようね~」と算数パズル系の本を買い与えてあげました。

算数ラボ 考える力のトレーニング10級

算数ラボ 考える力のトレーニング10級

 
算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング 10級

算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング 10級

 

 ※算数パズル教室に関しては長くなるので別の記事にします!

小学3年までに全教科6年間分+受験用問題を勉強する幼児教室も

小さな頃から中学受験塾へ入れない場合は、

小3の秋頃(3年の3学期に4年生のカリキュラムがはじまるので)に入塾を考え、入塾テストを受けるのが一般的ですが、

それまでに、こんな幼児教室へ通わせている人もいます。

www.syougakusya.co.jp

ここでは、小学校3年生までに受験用の問題を含め6年間分の勉強をして、中学受験専門の塾の上位クラスへ入塾させるとのこと。

有名な「最レべ」問題集を出している幼児教室です。

最レベこくご問題集小学1年―段階別

最レベこくご問題集小学1年―段階別

 
最レベさんすう問題集小学1年―段階別

最レベさんすう問題集小学1年―段階別

 

小3になってから後悔しないように

決断のタイムリミットは小3~小4

小3頃になったら「みんな受験するから自分もしたい」と言い出すだろうとは思いますが、周りの話を聞いていると、恐らく受験をするか、しないかを決めるタイムリミットは小3~小4頃。一般的に通塾を開始する時期です。

どこの塾も小5には小6までの勉強を終わらせ、小6はすべて受験勉強となり、塾によって問題の解き方が違うので、受験直前に入塾するのは難しいそうです。

塾なしでも受かる子は受かると思いますし、できれば、そうして欲しいのですが。

今でも、時々子どもに中学受験の話題を振っていますが、あまりよくわかっていない様子です。

「ピアノが得意だからピアノの入試があるところがいい」なんて言い出しましたが、それはそれでハイレベルな音楽試験があるはず💦

それに、近隣にそんな中学ありませんでした~。

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

ピアノは難しいとしても、そういう勉強以外で得意なことが見つかって、その道に突き進みたいというなら、それにも費用がかかります。

どこの保護者もそうでしょうが、どこへ費用をかけるのか一番良いのか、悩むところです。

経済的負担を考えると、受験しない方がいいですし、もし、受験しないとなったら、今からの通塾費用がもったいない気がします。

小3で力の差がついているのが明らか

ですが、このまま何も手を打たずに過ごしていては、恐らく、小3の時点で大きく力の差がついているはずです。

どの中学受験塾も小1・小2から少し先取り学習をされていますし、

公文に通っている人は当然ながら、どんどん先の学年の学習をすすめています。

先ほどとりあげた幼児教室では6年間分+受験レベル問題までされています。

住んでいる地域の息子の同学年の子たちは、公文か塾か幼児教室へ、当たり前のように通っています!

この地域に住んでいる限り、実際に受験で競争相手となるのは、この低学年から通塾している子たちなんです。

じゃ、通塾するか?

【公文も塾もなし】ではどうかと、一応、ちょっと検討してみました。

①公文

多くの子たちが通っている公文は安いのかなぁ~と思っていましたが、

1教科、7000円超えていました!

会費とお支払い方法: 会費・手続き | 公文教育研究会

国語・算数の2教科で14000円以上。

国語・算数・英語と3教科なら、2万円超えます。

それに、今、公文に行ったところで、幼児さんから通っている子たちに敵うはずがないし、自信をなくすだけ。(住んでいる地域では幼児期から通わせている人が多いです)

②進学塾

進学塾はどうかなぁ~と無料の夏期講習へお試しで通わせて、値段を聞いてみたら、小1~小2は週1の通塾で公文の2教科分の費用と同程度でした。ちょっと、値段のはる習い事です。

※高学年は月に6万~7万程度。(関西は関東より塾で過ごす時間が長く、費用がかかるらしいです)

幼児向けの算数塾や幼児教室は、優しい雰囲気が漂っていますが、

中学受験がメインの進学塾は厳しい雰囲気。

先生の言葉遣いも荒くて、怖がっている低学年の子もいました。

f:id:shimausj:20191112151132p:plain

息子はたまたま怒られたことがないけれど、何かで強く叱責されたら、アウトかも。

(たまたま行った教室がそうだっただけで、どの教室もそうだとは限りませんが)

「うちの子は、通塾より家庭学習に力を入れる方がいいのでは?」

と、今のところ、どちらもしていません。

 息子の性格と我が家の状況を考えた判断です。

家庭やお子さんの性格によって、何が最良かは違ってくると思います。

忙しくて、じっくり子どもの勉強に付き合う時間がない。

負けず嫌いで集団の中の方が頑張れる。

費用はそれほど気にならない。

 という方は、塾や公文の方があっていると思います。

塾や公文に通わない分、低学年の間に家庭でどこまで勉強するか

塾や公文に通わない分、低学年の間に家で何をどのように、どこまで勉強するか考えてみました。

①先取り学習を、4教科小学校6年間分

②算数(算数パズル)・国語(読解・作文)の特別学習

おおまかに、この2点に力を入れることに。

今はゆるゆると行き当たりばったりでしていますが、小2からは計画的に取り組んでいけるように情報収集中です。こちらのブログを参考にさせていただいています。

www.ikuji-memo.com

通信教育Z会の先取り学習や公文の勉強をした上で、多くの問題集をこなされています。(※追記です。その後、中学受験をすることを中止されたようです

少し早めに無理なく楽しく先取り学習ができるといいなと思っています。遅れてから勉強するより、先取りで勉強する方が、親も本人も精神的に何十倍も楽ですから。

受験をすることがなくなっても、先取り学習しておくと、高学年になってから極端に勉強が遅れることが防げます。

 ※追記です。

 その後、小2の4月から進研ゼミ小学講座 「考える力・プラス 中学受験講座(国私立受験用)」を2年先取り受講し、馬淵教室・希学園・浜学園の最レベ資格や最上位クラス、日能研の灘特進クラスに合格、能開センター全国男子1位になりました。進研ゼミ中学受験講座で受験の基礎はしっかりと力がつきます。どの塾もスパイラル方式を採用されていて、学年が上がるごとに同じ単元でも徐々に難しくなっていきますが、小2・3くらいだと進研ゼミ中学受験講座の先取りで充分のようです。

進研ゼミ中学講座はテキストとワークと授業動画で楽しく学習するようになっていて、白地図などの追加教材もダウンロードできるようになっています。

shimausj.hatenablog.com

使っている漢字アプリや市販の語彙系の教材も上の記事に掲載しているので、よろしければお読みください。進研ゼミは本講座をとらず、中学受験講座のみの受講もできますし、一年一括払いだと4教科そろって月あたり6,946円(小4~小6まで同じ価格)でおすすめです。

sho.benesse.co.jp

その後、次の本が流行して読んで気付いたのですが、この本の筆者、塾なしで開成中学に合格した「ぎん太」さんも進研ゼミの「考える力・プラス 中学受験講座(国私立受験用)」を受講されていました!

高学年になっても通塾せず、四谷大塚の予習シリーズのテキストと塾の志望校別直前対策講座のみで合格されたそうです。予習シリーズのテキストでわからない問題に出会うと、進研ゼミの「考える力・プラス 中学受験講座(国私立受験用)の同じ単元の部分を探して読み直し、乗り越えたという話が書かれていました。

予習シリーズよりわかりやすく書かれているから、重宝したそうです。

実際、「考える力・プラス 中学受験講座」は完全にテキストのみで理解できるように作られているので、テキストのわかりやすさはNo1かと思います。

中学受験講座をとるまでは次の記事のような読解教材に取り組んでいました。

shimausj.hatenablog.com

作文に関しては次の記事もご参考になさってください。

shimausj.hatenablog.com

算数は先どり学習がしやすい教科なので、次のテキストと授業動画で小6の範囲までサラッと終えました。

shimausj.hatenablog.com

我が家は採用しませんでしたが、タブレット学習で公文のようにドンドン先どり学習をしていきたい方は「すらら」がおすすめです。中学受験を視野に先取り学習をされている方もいるようです。

shimausj.hatenablog.com

中学の範囲まで学び放題で8,000円でお得です。(高校までだと10,000円)

小学生だと英検5~2級・数検8級~2級対策に特化したコースもついているそうです。

我が家は2学年先の進研ゼミ中学受験講座の他に、幼児期からずっと1学年先の「まなびwith」(旧:ドラゼミ)という通信教育をとっています。(通常の学習ページとは別に「ちょうせん」ページとして、算数パズル・作文のコーナーがあります)

shimausj.hatenablog.com

「まなびwith」はコナンゼミとなって生まれ変わるそうです。

shimausj.hatenablog.com

③時々、無料の模試を受けて確認

受験しない予定の人でも、無料の模試を受ける人が増えています。

shimausj.hatenablog.com

他にも大手塾の無料分は受けておくつもりです。

※後日、大手塾の公開テストをまとめてみました。

shimausj.hatenablog.com

やりたいことは小3までにやりきっておく

もし、受験となれば小3以降は受験勉強一色になるはずです。低学年のうちにしておけばよかったと後悔しないように、何でもできるだけ今のうちにしておきたいです。

①検定試験は卒業までにとっておきたい級の分までとる

高学年は受験勉強で忙しくて、検定用の勉強ができないと思っておいた方がよいと考えています。

しかし、学校によってはプラス加点となる場合もあります。どんどん上の級を目指して、プラス加点になる級にまで届くといいなと思っています。

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

②習い事の目標設定をして、区切りをつけやすくしておく

スイミングなら何メートル泳げるようになったら、ピアノならどんな曲が弾けるようになったらなど。

受験勉強と習い事の両立は難しいらしいです。

継続するか辞めるか検討する区切りを先に決めておくと(できればピアノは続けて欲しいですが)、思い残すことはないのかなと思います。

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

③小学生向け体験学習をしておく。

子どもが幼稚園児の頃、体験教室やイベントを調べていたら、小学生しか参加できない体験学習イベントがたくさんありました。小学生なら参加できると書いてあるので小6まで参加可能ですが、できるだけ早いうちにさせておきたいと思っています。

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

高学年になってからも、したいことが出来るだけの学習貯金があればいいんですが💦

入学後の学費の心がまえ

多めに見積もりを

私立中学を受験すると、入学後も大きな費用がかかってきます。

学費は学校によってばらつきがあります。

学費が安い私立中学校ランキング[年間学費]|特集 | 関西 | 中学受験情報の「スタディ」

しかし、学費の安い学校は寄付金を募ることが多く(1口以上、1口○円など)、結局、学費が高い学校より出費が多くなるというウワサを聞いたことがあります。

授業料以外に制服代やいろんなものに費用がかかりますし、多めに見積もっておいた方がいいと考えています。

 中学受験は裕福な家庭ばかりではない

「公立の方が経済的負担が少なくて嬉しい。でも、楽しく学校生活を送ってくれることが一番なので、行きたい学校があるなら、通う学校が選べるなら選んでほしい。」そんな風に悩まれる方、多いのではないでしょうか。

値段の高い有名進学塾に通われている保護者の方は、きらびやかなイメージでしたが、実際は質素倹約を心がけておられるような方がたくさんいました。

大阪府は私立高校の授業料の負担軽減があるようです。ざっくりとしか見ていないので詳細はよくわかりませんが、だいたい「年収590万以下だと無償で、それ以上の年収は年10万円のみ負担」となっているようです。

【大阪府】私立高校の学費と2020年度からの私立高校実質無償化|大阪府 最新入試情報|進研ゼミ 高校入試情報サイト

そういう制度が、私立中学も対象になるといいですね!

※追記

国の高等学校等就学支援金制度は以下のようです。

<公立高校>

年収910万円 まで⇒11万8,800円支給

<私立高校>

年収590万円まで⇒39万6,000円支給

年収910万円 まで⇒11万8,800円支給

※私立高校(通信制)は29万7,000円、国公立の高等専門学校(1~3年)は23万4600円が支給上限額。 

※両親・高校生・中学生の4人家族で、両親の一方が働いている場合の目安 。

2020年4月からの「私立高等学校授業料の実質無償化」リーフレットより)

大阪府は大学の方も、公立大のみですが授業料支援があるようです。令和2年(2020年)度入学生からはじまったようです。

中、低所得者層(年収目安590万円未満世帯)は、『国+府』制度もしくは『府』制度の支援により無償
・年収目安590万円から910万円未満世帯までは、世帯年収や子どもの数に応じた支援を実施

大阪府/大阪公立大学・大阪公立大学高専等の授業料等支援制度についてより引用)

受験なしの公立中学も子どもの視野に

経済的負担を考えると、国立や公立中高一貫校の中から選んで受験となりますが、やっぱり地域の同学年の小学生全員受験するんじゃないかと思ってしまうぐらいの人気ぶりです。

地元の受験なしで通える公立中学が、どの中学校よりも通いたい憧れの学校となってくれると一番楽なんですが、どうでしょうか。

もしかして、昔の中学とは違って、公立中学も進歩しているかもしれません。

今、公立小学校へ通わせていますが、予想以上に良くてびっくりしました。

shimausj.hatenablog.com

 うっかり、この秋の中学校見学ができる機会を逃してしまいましたが、来年こそは見学したいと思います。

 ※その後の、低学年の中学受験準備についての記事です。よろしければ、ご覧ください。

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

その後の中学受験関係の記事がなかなか書けていませんが、塾探しをした後、結局夜遅く帰るのがイヤということで、小3秋から浜学園の土曜マスター通塾⇒コロナ大流行で小学校の学級閉鎖相次ぐ…家族までコロナ感染⇒浜学園Web生となっています。普通に通塾するなら、息子のようにちょっと幼いタイプの子にピッタリな希学園を選んでいたと思います。(希学園は土曜コースもWebコースもありません)

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

shimausj.hatenablog.com

また、そのうちに塾探しから入塾後までを書くつもりですので、よろしければご覧ください。

※一部追記・編集しています。(最終更新2023/3/5)

初回は子どもが小1の頃に書きましたが、今はもう小4になっています。

☟下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

3つのカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

応援ありがとうございます!

<広告>                 <広告>